ステンドグラスから古文漢文、健康自己啓発までおすすめ本20選

様々な分野で役立つおすすめの書籍を厳選してご紹介します。ぜひ参考にしてください!
『そのまま切れる ステンドグラス切り絵 二十四節気と日本の風景』

切り絵は下絵を写すのが大変で、そこで断念してしまう人がほとんどです。
とくに著者、大橋忍の作品はその繊細さが特徴で、写して切り絵作品を作るのが困難でした。
そこで、「そのまま切れるシリーズ」を発売したところ大好評、本書を購入したら
作品をそのまま切ることができます!
今回はシリーズ第6弾となり、人気の季節もの二十四節気を中心に日本の風景や、小物、
また小説をモチーフにしたものや風景作品の大作2点、計50点を収録しています。
また、裏側から色紙を貼ることで、ステンドグラスのような作品に仕上がります。
この色紙も付録でついています。
買ってすぐに楽しめる! たくさん作品を作ってみましょう!
<掲載作品>
二十四節気(文字と作品の組み合わせ24点)
日本の風景(6点)
日本のかわいい小物(6点)
切手モチーフの切り絵(12点)
小説モチーフ大作1点
日本の風景大作1点
作者 | 大橋 忍 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2024年04月18日 |
『運動脳』

本国スウェーデン(人口1000万)で
驚異の67万部超え!!
「生物学的には、私たちの脳と身体は
今もサバンナにいる。私たちは本来、
狩猟採集民なのである」
『スマホ脳』著者アンデシュ・ハンセン最大のベストセラー
それが本書『運動脳』。
従来、脳は成人後、衰える一方だとされていた。
しかし、成人後も脳内の前頭葉が大きくなり、
死の直前でも海馬の細胞数が増えた人たちがいたーー。
彼らに共通していたのは「有酸素運動」を日常的に行っていたこと。
たった5分のウォーキング・ランニングが脳に作用する!
学力・集中力・記憶力・創造性……脳のあらゆる力を伸ばす
運動の秘訣、大公開!
何歳からでも、5分から効果があります!!
◎◎本書の要約◎◎
「ストレスを効率よく解消するには?」「集中力を切らさない技術」「底なしの記憶力を手に入れる」「やる気を科学的に高める方法」「学力を高める本当のやり方とは?」など、
ありとあらゆるパフォーマンスを確実に高める方法が余すことなく明かされています。
第1章 現代人はほとんど原始人
第2章 脳から「ストレス」を取り払う
第3章 「集中力」を取り戻せ
第4章 うつ・モチベーションの科学
第5章 「記憶力」を極限まで高める
第6章 頭のなかから「アイデア」を取り出す
第7章 「学力」を伸ばす
第8章 健康脳
第9章 最も動く祖先が生き残った
第10章 運動脳マニュアル
作者 | アンデシュ・ハンセン/御舩 由美子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | サンマーク出版 |
発売日 | 2022年08月22日 |
今日はおすすめの本をいくつかご紹介しましたが、ぜひ自分にぴったりの一冊を見つけて、新しい知識や楽しみを広げてみてください。読書は心の栄養ですので、日々の生活に取り入れて、充実した時間をお過ごしください。皆さんの素敵な読書ライフを応援しています!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。