四季の絵本や野菜レシピ、写真エッセイに魅了される!おすすめの本を紹介

四季を感じる絵本や野菜料理、写真エッセイのおすすめ作品をご紹介します。季節の移り変わりを楽しむ絵本や野菜の魅力を引き出した料理本、カメラマンの視点で切り取られた写真エッセイなど、心豊かな時間を過ごせる作品ばかりです。さぁ、これらの作品を通して、季節の彩りや自然の美しさに触れてみませんか?読者の皆さんにぴったりの一冊をご紹介します。
『絵本で知ろう二十四節気 春』

二十四節気を、消しゴム版画と絵文字を用いた散文で描いた絵本です。「春」では立春から穀雨までの節気を扱います。ひな祭りや田植えなどの春の行事や、桜や菜の花畑、うぐいすなど春に関係する生きものを扱いました。それぞれのテーマを、消しゴム版画を生かした色彩の鮮やかさや奥行きのある構図で描き、本文文章を散文と音感で表現することで、子どもたちの関心を惹くような工夫をしました。また本文では、春の風景や出来事の解説を掲載しました。表見返しには二十四節気の説明を、裏見返しには春の節気に関する解説と唱歌・童謡を紹介しています。
作者 | ふじもとみさと/田口奈津子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 文研出版 |
発売日 | 2022年06月22日 |
『がんばらない、無理しないいちばんおいしい野菜の食べ方』

作者 | 飛田,和緒,1964- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | オレンジページ |
発売日 | 2020年02月 |
『こころの風景』

エッセイ巧者、山折哲雄の書下ろしを含む52篇のエッセイと写真家・太田順一の未発表作品を含む52点の作品からなる圧巻のオールカラー218頁におよぶフォトエッセイ集。
作者 | 山折哲雄/文 太田順一/写真 |
---|---|
価格 | 2000円 + 税 |
発売元 | 海風社 |
発売日 | 2022年06月07日 |
『あいうえおパンダ』

▼Happy 3rd Birthday, Xiang Xiang!!!
2017年6月12日に上野動物園で誕生した赤ちゃんパンダ「シャンシャン」が、3歳のお誕生日を迎えます。あの小さかったシャンシャンが…。そこで、お誕生日をお祝いして「3」をキーナンバーとした写真エッセイ集ができました。
上野動物園に毎日通っているカメラマンであり人気ブログ「毎日パンダ」を毎日更新し続けている高氏貴博さんが、シャンシャンが生まれる前後からの丸3年間(2017〜2019年)に撮影した、リーリー(父)、シンシン(母)、シャンシャン、3頭の成長記録写真です。
面白かわいい! 50音で楽しむ、手のひらサイズのパンダ事典
【あ】あくびのパンダ、【か】からすとパンダ、【さ】さゆうのパンダ、【た】たっちのパンダ、【な】なんでもパンダ…などなど、テーマ別に50音順でお届けします。判型は「A6上製(ハードカバー)」という、手のひらにころんと乗るサイズで、小さめのバッグにもちょこんと入ります。上野観光のお土産品として、また、パンダ好きの方やカワイイもの好きな方へのプレゼントにもおすすめの1冊です。
作者 | 高氏貴博 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 青春出版社 |
発売日 | 2020年06月09日 |
四季を感じる絵本、素材を生かした料理本、そして写真エッセイ。さまざまなジャンルの本を紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。それぞれの作品の魅力や特徴をお伝えできたでしょうか。
四季をテーマにした絵本は、自然の美しさや季節ごとの風物詩を楽しむことができます。そして、野菜を中心に使った料理本は、素材の色や味わいを最大限に生かしたレシピが満載です。食べることが好きな方にはぜひおすすめです。
また、写真エッセイはカメラマンの視点から見た日常や風景を切り取った作品です。写真の力で言葉にできない瞬間や感情を伝えることができるのが魅力です。
このように、さまざまなジャンルの本に触れることで、新たな発見や感動を得ることができます。本という媒体を通じて、私たちは世界のさまざまな魅力に出会うことができます。
ぜひ、これらの作品を手に取り、その世界にどっぷりと浸ってみてください。きっと、新たな発見と感動があなたを待っているはずです。素晴らしい作品との出会いをお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。