魔法漫画・キューバガイド・トルコ史のおすすめ書籍

今回は、魔法の漫画やキューバのガイド、トルコ史を学べる本などおすすめの書籍をご紹介します!
『ブラッククローバー 1』

魔法がすべての、とある世界──。生まれながらに魔法が使えない少年アスタは、己の力を証明するため、そして友との約束を果たすために、魔道士の頂点“魔法帝"を目指す! 少年魔法ファンタジー、ここに開幕!!
作者 | 田畠裕基 |
---|---|
価格 | 484円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2015年06月04日 |
『ハバナ観光案内 : キューバ首都のちょっといい店&民宿ガイド』

作者 | 伊東,淳史,1985- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | イカロス出版 |
発売日 | 2019年12月 |
『キューバ自転車横断紀行』

『50 歳を過ぎたら輪行しよう!』『輪行するなら千葉にしよう!』を出した自転車オジサンは、なんと地球の裏側のキューバに行ってしまった! 二つの貨幣に面食らったハバナ入国から、カストロとチェ・ゲバラが立てこもった山脈も自転車で越えた! 膨大な量のアイスクリームにのけぞったり、排ガスでダウンしたり、病院に駆け込んだり、日本人観光客など行ったこともない田舎町にも行ってみた。自転車旅行ならではのキューバの人びととの交流をライブ感覚あふれる文章で活写しました! 社会主義国キューバの問題も見え隠れする珍道中! 読めばあなたも自転車で走りたくなる!?
作者 | 小林建一/著 |
---|---|
価格 | 1900円 + 税 |
発売元 | 彩流社 |
発売日 | 2014年09月24日 |
『トルコ100年の歴史を歩く(1038;1038) 首都アンカラでたどる近代国家への道』

《目次》
第1章 西洋化とイスラームのはざまで
首都の構成と人口の変遷、圧倒的な人気を誇るムスタファ・ケマル、西洋化に基づく国家建設の理想と現実、クルド・ナショナリズムなど
第2章 郊外都市への変貌
都市化と住宅問題、トルコの中でも地震が少ない、都市化と飲食業、車の普及と充実したバス網など
第3章 つわものどもが夢の跡
政治家たちの足跡を追って、第二代大統領イスメト・イノニュと「ピンク邸宅」など
第4章 デモ・クーデター・テロの記憶
行政の中心地=政変の中心、アンカラの中心地、クズライでのデモなど
第5章 外交と政策決定の中心地
トルコの地政学的特徴、地政学的特徴に即した外交、外交機関としての外務省と移民局など
《概要》
2023年10月、トルコ共和国は建国100年を迎える。世界中の国々を見渡してみれば、まだ若い国ではある。しかし、その地理的な位置や宗教的立場から近年の国際政治・経済の場面でその存在感を高めつつある。
そのトルコの首都は「アンカラ」だ。観光地と知られ、華やかなイスタンブールとは違い、アンカラにはトルコ大国民議会や大統領府や省庁などの政治関連の建物や難関大学などが建ち並び、どちらかといえば地味でお堅いイメージだ。しかし建国の父ケマル・アタトゥルクが眠る廟やケマルの銅像は、トルコの人々の精神的な拠りどころとして大切にされている。また近年、大型ショッピングモールや流行りのカフェやレストラン、欧米資本のホテルなどが数多く建てられ、トルコの経済発展を垣間見ることもできる。一方で、クーデターやデモ、テロが起きた公園や通り、標的となった大学があり、そこには犠牲者を悼む碑などを目にする。つまり、アンカラはトルコの首都であるとともに、トルコの100年の歩みそのものなのである。
本書はアンカラ市内の政府関連施設や博物館、モスクや大学、そして主要交通機関を紹介しながらトルコ共和国100年の歴史を多数の写真とともに読み解くもの。現代のトルコ情勢を長きにわたり調査を行ってきた現地在住の気鋭の研究者ならではの視点満載の1冊。
第1章 西洋化とイスラームのはざまで
首都の構成と人口の変遷、圧倒的な人気を誇るムスタファ・ケマル、西洋化に基づく国家建設の理想と現実、クルド・ナショナリズムなど
第2章 郊外都市への変貌
都市化と住宅問題、トルコの中でも地震が少ない、都市化と飲食業、車の普及と充実したバス網など
第3章 つわものどもが夢の跡
政治家たちの足跡を追って、第二代大統領イスメト・イノニュと「ピンク邸宅」など
第4章 デモ・クーデター・テロの記憶
行政の中心地=政変の中心、アンカラの中心地、クズライでのデモなど
第5章 外交と政策決定の中心地
トルコの地政学的特徴、地政学的特徴に即した外交、外交機関としての外務省と移民局など
作者 | 今井 宏平 |
---|---|
価格 | 1056円 + 税 |
発売元 | 平凡社 |
発売日 | 2023年09月19日 |
最後までご覧いただき、ありがとうございました。魔法の世界やキューバの魅力、トルコの歴史に触れることで、新たな発見や興味が広がったのではないでしょうか。これらのおすすめ書籍が、皆さんの読書の楽しみをさらに豊かにする一助となれば嬉しいです。ぜひ気になるジャンルから手に取って、素敵な読書時間をお過ごしください。また次回のおすすめもお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。