おすすめ絵本・技術エッセイ・チョコレートレシピ本

今回は、文学、テクノロジー、スイーツの分野からおすすめの本をピックアップしました。ぜひお楽しみください!
『吾輩は猫である』

作者 | 夏目,漱石,1867-1916 武田,美穂,1959- 齋藤,孝,1960- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ほるぷ出版 |
発売日 | 2006年01月 |
『科学を生きる 湯川秀樹エッセイ集』

“物理学界の詩人”とうたわれ、平易な言葉で自然の姿から現代物理学の物質観までを詩情豊かに綴った湯川秀樹。人生とは何か、科学者の役割、創造性や知的世界について、アインシュタインや朝永振一郎、中谷宇吉郎らとの思い出…文人の素質にあふれた魅力を堪能できる28篇。文庫オリジナル。
作者 | 湯川 秀樹/池内 了 |
---|---|
価格 | 858円 + 税 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2015年05月11日 |
『失敗なしで絶対おいしい! チーズケーキとチョコレートケーキ』

チーズケーキと
チョコレートケーキなら
誰でもおいしく作れます
チーズケーキとチョコレートケーキはともに人気のお菓子。そしてこの両者には「失敗しづらい」という共通点もあります。本書は、高石紀子さんの絶品レシピを、誰もが失敗せずにおいしく作れるよう丁寧に解説し、初心者さんでもベテランさんでも、みなさんにお菓子作りの楽しさを存分に味わっていただけるレシピ集です。
チーズケーキは、ほとんどが混ぜるだけ。特にベイクドチーズケーキはとっても簡単です。混ぜたり、こしたりという、ひとつひとつの工程を丁寧に作業してもらえれば、必ずおいしく焼き上がります。
チョコレートケーキは、チョコレートが味をばっちりきめてくれます。そしてそのチョコレートや組み合わせた食材によっても印象ががらりと変わるので、アレンジがしやすいお菓子でもあります。
初心者の方は、まずは基本のレシピから作ってみてください。何度食べても飽きないのは、やっぱり基本のレシピたちです。チーズケーキもチョコレートケーキも、どっしりとしたお菓子というイメージがありますが、本書では「もうひと切れ!」と、つい手を伸ばしたくなるような、軽やかな仕上がりにしました。
基本をマスターしたらアレンジを。似たような材料でも、配合や作り方を変えるだけで、見た目も食感もがらりと変わるお菓子作りの妙も楽しんでいただけたらと思います。そうしてお菓子がどうやってできあがっていくのか理解し、習得してもらえたらうれしいです。
<目次>
CHEESECAKES
[ベイクドチーズケーキ]
チョコレートとフリュイルージュ
りんご
レモンカード
いちごジャムとホワイトチョコ
コーヒーのマーブル……など
[スフレチーズケーキ]
紅茶とシトロン
チョコとオレンジ
抹茶
ヨーグルト……など
[レアチーズケーキ]
はちみつレモン
ホワイトチョコのフォレノワール風
キウイ、ライム、ミント……など
[その他]
バスク風チーズケーキ
クレメダンジュ……など
CHOCOLATE CAKES
[ガトーショコラ]
オレンジピール
ラズベリー
ジンジャー
レモン
スパイス……など
[ケークオショコラ]
バナナとピーカンナッツ
フィグ
グレープフルーツ
チョコレートのマーブル……など
[その他]
モワルーショコラ
テリーヌショコラ
オイル生地のケークオショコラ……など
作者 | 高石 紀子 |
---|---|
価格 | 1595円 + 税 |
発売元 | 主婦と生活社 |
発売日 | 2020年11月13日 |
最後までお読みいただきありがとうございました。ご紹介した書籍が皆様の日常や趣味の幅を広げるきっかけになれば嬉しいです。新しい発見や楽しみを見つけるお手伝いができれば幸いです。ぜひお気に入りの一冊を見つけて、充実した読書時間をお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。