心の健康やお金の知識をテーマにしたオススメ書籍特集をお届け

心の健康を考えたエッセイや、ロシアの絵本、お金の知識を深める本など、様々なジャンルの書籍をおすすめします。読んでる間は現実から離れて気分転換できるし、新しい視点も得られるかもしれませんね。気になる本があればぜひ手に取ってみてください。
『現実逃避してたらボロボロになった話 = a Story of Me,Trying to Escape from Reality Just to be Worn Out』

作者 | 永田,カビ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | イースト・プレス |
発売日 | 2019年11月 |
『アイアム精神疾患フルコース』

24歳の精神病発症から始まって、47歳現在まで、14の精神病と闘ってきたけれど、それでもわたしは、生きている。わたしのように毎日が生きづらかったりで、実に様々な精神疾患と闘っている皆に、読んでもらったり知ってもらえるならばと、もしも共感しあえてお互いに少しでも救われるならと、この本を書いたのかもしれない。
精神病だからって全部が全部、不幸だらけの人生でもない。どうせ人間放っておいても、確実に死ぬ時はやってくる。ならば、まず「今日生きてみること」を目標に、今日なんとか生きてみた、明日もとりあえず生きてみるかと、死ぬことを先延ばし先延ばしにしながら、最後まで生ききってみるのもありじゃないだろうか。
仕事、友人、人間関係。心が疲れたすべての人々に、この本を捧げます。
<イラスト:山本直樹>
作者 | 瀧本 容子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 彩図社 |
発売日 | 2021年10月27日 |
『おおきなかぶ ロシアの昔話』

作者 | A・トルストイ/内田莉莎子/佐藤忠良 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2007年08月 |
『マッチ箱日記』

「『にっき』ってなに?」「起こったことを書いておくんだよ。でも、ひいじいちゃんは、読むことも書くこともできなかった。だからマッチ箱にその日の思い出を入れることにしたのさ。」イタリアで生まれた少年は、やがて移民として家族でアメリカにわたる。父との再会、仕事を求めアメリカを転々とし、働きに働いた思い出。やがて家族の希望を背負って学校へ行き…。マッチ箱の日記をひもときながら、ひいじいちゃんがひ孫に半生を語ります。
作者 | ポール・フライシュマン/バグラム・イバトゥリーン |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | BL出版 |
発売日 | 2013年08月 |
心の健康やお金の知識について考えることは、自己成長の重要な一環です。これらのテーマを深く掘り下げた本を読むことで、自分自身を見つめ直すきっかけになるかもしれません。ぜひ、心に響くエッセイや深い啓発本を手に取ってみてください。新たな気づきや考え方が見つかるかもしれません。自分自身と向き合う時間を大切にし、成長していく過程を楽しんでください。きっと、これから先の人生に役立つ知識や心の支えとなるはずです。読書を通じて、自分をより深く理解し、豊かな人生を歩んでいきましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。