名作ミステリー小説で日常に謎解きのスリルを!ファンタジー少女漫画や社会派青年漫画もご紹介
日常に潜む謎を解き明かしたくなる時ってありますよね。そんな方におすすめの、読後感の良い日常の謎系ミステリー小説を集めました。ビブリア古書堂の事件手帖や退出ゲームなど、名作をお届けします!ワクワクドキドキしながら、一緒に謎解きに挑んでみましょう!
『ビブリア古書堂の事件手帖 〜栞子さんと奇妙な客人たち〜』
鎌倉の片隅でひっそりと営業をしている古本屋「ビブリア古書堂」。そこの店主は古本屋のイメージに合わない若くきれいな女性だ。残念なのは、初対面の人間とは口もきけない人見知り。接客業を営む者として心配になる女性だった。
だが、古書の知識は並大抵ではない。人に対してと真逆に、本には人一倍の情熱を燃やす彼女のもとには、いわくつきの古書が持ち込まれることも。彼女は古書にまつわる謎と秘密を、まるで見てきたかのように解き明かしていく。
これは“古書と秘密”の物語。
| 作者 | 三上 延 |
|---|---|
| 価格 | 715円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2011年03月25日 |
『氷菓』
何事にも積極的に関わらないことをモットーとする奉太郎は、高校入学と同時に、姉の命令で古典部に入部させられる。
さらに、そこで出会った好奇心少女・えるの一言で、彼女の伯父が関わったという三十三年前の事件の真相を推理することになりーー。
米澤穂信、清冽なデビュー作!
| 作者 | 米澤 穂信/清水 厚 |
|---|---|
| 価格 | 792円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2001年10月31日 |
『贄姫と獣の王 1』
異形の眷属の王に生贄として捧げられた少女・サリフィ。何者も寄せ付けない恐ろしい王の真実を知った時、サリフィは妃として迎えられることに──!?
2016年5月刊。
| 作者 | 友藤結 |
|---|---|
| 価格 | 528円 + 税 |
| 発売元 | 白泉社 |
| 発売日 | 2016年05月20日 |
『東京貧困女子。(1)』
貧困は他人事ではない。
東洋経済オンラインで1億2000万PVを突破した人気連載、待望のコミカライズ!
奨学金という名の莫大な借金に苦しむ女子大生。壮絶なパワハラ・セクハラが横行する職場に耐える派遣OL、明日の食費にも事欠く高学歴シングルマザー…、この現実は決して他人事ではないーー
【編集担当からのおすすめ情報】
ノンフィクションライター・中村淳彦が、丹念に取材を重ね、日本の暗部を鮮やかに照らし出した「東京貧困女子。」を、若手の実力派・小田原愛が鮮烈に描く!
決して他人事ではない「貧困」の実態がここにはある。今だからこそ読むに値する真実です。ぜひ目を背けずにご一読ください!
第1話 3
第2話 49
第3話 81
第4話 111
第5話 131
第6話 151
第7話 175
第8話 197
| 作者 | 中村 淳彦/小田原 愛 |
|---|---|
| 価格 | 715円 + 税 |
| 発売元 | 小学館 |
| 発売日 | 2021年01月29日 |
みなさん、いかがでしたでしょうか。今回は、いくつかのおすすめ作品を紹介させていただきました。日常の謎や美しいファンタジー、そして切り込んだ社会問題について描かれた作品など、様々なジャンルから選びました。読後感の良い作品ばかりですので、ぜひ読んでみてください。
日常の謎系ミステリーにおいては、「ビブリア古書堂の事件手帖」や「退出ゲーム」がおすすめです。心に残る謎が展開されるストーリーに、きっと惹き込まれることでしょう。
美しいファンタジーを楽しみたい方には、「贄姫と獣の王」や「狐の嫁入り」がおすすめです。獣とヒロインが織り成す物語は、心温まるものがありますよ。
また、切り込んだ社会問題を描いた青年漫画に興味がある方には、「ケーキの切れない非行少年たち」や「東京貧困女子。」がおすすめです。現代社会の問題に真摯に向き合った作品たちは、考えさせられること間違いなしです。
どの作品もおすすめですが、個々の好みによって選んでみてください。ぜひ読後感をお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。












