薬丸岳さんの小説から和食レシピ本まで!おすすめ本10選

和食のおすすめレシピ本、ブレない人になる本、そして薬丸岳さんの小説。今回はそれぞれのジャンルからおすすめの本をご紹介します。料理が好きな人も、自己啓発に興味がある人も、小説を楽しみたい人も、必見ですよ!
『和食のきほん、完全レシピ 「分とく山」野崎洋光のおいしい理由。』

和食の人気料理人「分とく山」の野崎料理長が教える、ご家庭で絶対においしく作れる和食の技術書です。ツヤツヤのご飯やお弁当向きの筑前煮、ホクホクのかぼちゃの煮ものなど、ご家庭で作りたい料理だけ約40品ご紹介。煮ものや酢のものなどは、材料表に調味料の”割合”も併記、初心者にわかりやすく、ベテランも納得の内容です。作り方はフルプロセス写真付きだから、動画みたいで分かりやすい!シェフの言葉で大切なことを語るので、まるで料理教室で習ったみたい。料理が自然と身につきます。
作者 | 野崎洋光 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2016年03月11日 |
『和食屋が教える、劇的に旨い家ごはん』

予約のとれない和食店「賛否両論」の店主笠原将弘が考える家庭料理のコツと技を、この1冊に集約。和食の道に入って30年。自身の店を持ち多忙を極める中、テレビや雑誌、書籍を通じて、レシピ考案作業を続け、その著書累計は100万部を突破した。「家で作る料理は、家族、あるいは自分のための食事であるから、準備、工程、どれをとっても型にはまらず、作りやすさに重きをおく。また、手の込んだ作業は極力省くことが要、手に入りやすい食材や調味料だけを使用することも大切だ。」 笠原氏がそう話す通り、本書にはスーパーで手に入る身近な材料と調味料しか出てこない。それを使って、店で和食を作るときの技やポイントを盛り込み「これさえやれば旨くなる」というコツを明確にしたのが本書だ。和食屋での経験を通じて完成した笠原流の家庭料理を約130品紹介する。
作者 | 笠原将弘 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2020年10月02日 |
『Aではない君と』

同級生の殺人容疑で逮捕された14歳の息子。だが弁護士に何も話さない。真相は。親子は少年審判の日を迎える。吉川文学新人賞受賞作
第37回吉川文学新人賞受賞作
*選考委員のコメントより
伊集院静氏
思わず唸った。
薬丸岳という小説家の力量と才能に頭が下がった。
大沢在昌氏
より道のないまっすぐな物語は、最後まで密度を失わず、
重く暗い話でありながら、目をそらすことを許さない。
名状しがたい感動を私は味わった。
京極夏彦氏
提起された問題は読み手のい許に届き、
読者それぞれが「つけられない結末」を共有できる。
恩田陸氏
もし自分が主人公の立場に立ったら、と
胸が痛くなるような心地でハラハラしながら読んだ。
第一章
第二章
第三章
作者 | 薬丸 岳 |
---|---|
価格 | 858円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2017年07月14日 |
読んでみて、きっとあなたも素敵な発見があるはずだ。食べることが好きなら和食のおすすめレシピ本を、自分を変えたいと思っているならブレない人になる本を、心温まる話を楽しみたいなら薬丸岳さんの小説をおすすめするよ。新しい料理に挑戦したり、自分自身を見つめ直すきっかけになるかもしれないからね。それぞれの作品には、きっとあなたを魅了する要素が詰まっているはずだ。ぜひ手に取ってみて、心豊かな時間を過ごしてほしい。きっと楽しい発見があるはずだよ。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。