名古屋観光・生態学・学び方におすすめの書籍

今回は名古屋観光ガイドや学び方、生態学に役立つおすすめ書籍を紹介します。ぜひ参考にしてください!
『るるぶ名古屋'25』

◎スマホやタブレットで使える便利な電子書籍付き
◎電子レジャーチケット「200円クーポン」でお得旅
なごやめしをはじめ、定番から最新、穴場情報までバッチリ掲載。
新エリア「魔女の谷」で話題のジブリパーク最新情報は、ボリュームたっぷりの内容で要チェックです。
愛知県生まれ、地元愛あふれる美 少年・浮所飛貴さんのなごやめしトークも見逃せません!
<主な特集内容>
【巻頭スペシャルインタビュー】 浮所飛貴が語る 最強なごやめし
・じもと愛
・なごやめし愛
・メンバーと食べたいなごやめしはコレ!
【巻頭特集1】最強なごやめし
・味噌カツ ひつまぶし 手羽先 味噌煮込うどん きしめん 台湾ラーメン 台湾まぜそば あんかけスパ 名古屋コーチンえびふりゃ〜 天むす モーニング レトロ喫茶 小倉トーストご当地喫茶 ご指名喫茶めし 個性派チェーン 和菓子処の喫茶 夜のなごやめし ライブ&スポーツ会場周辺グルメ
【巻頭特集2】おみやげ手帖
定番おやつ 小倉あんスイーツ おうちでなごやめし
【巻頭特集3】必見スポットへGO!
名古屋城/徳川美術館/徳川園/熱田神宮
【エリア特集】
・名古屋駅周辺 <駅近グルメ/四間道・円頓寺レトロ散歩>
・栄 <ランドマークさんぽ/栄ミナミ/SNS映えグルメ/デパ地下スイーツ>
・大須 <大須商店街さんぽ/テイクアウトグルメ/名店グルメ>
・おでかけエリア <覚王山/本山/星ヶ丘/有松/岡崎>
etc.
【巻末特集 人気の遊び場ガイド】
レゴランド®・ジャパン・リゾート 東山動植物園 名古屋港水族館 名古屋市科学館 トヨタ産業技術記念館 ノリタケの森 キリンビール名古屋工場 リニア・鉄道館 ナガシマリゾート 中部国際空港セントレア あいち航空ミュージアム ほか
上記のほか、各エリアの名物グルメ、注目情報も満載です。
【特別付録】ジブリパークへ行こう!!
・ジブリパークの基本情報や「ジブリの大倉庫」はもちろん、新エリア「魔女の谷」や「もののけの里」、「青春の丘」、「どんどこ森」、「1dayモデルプラン」など徹底的にご紹介。
【掲載エリア】
愛知県、名古屋、名古屋駅周辺、栄、大須、覚王山、本山、星ヶ丘、有松、岡崎
※200円クーポンの利用期間は図書の販売終了まで
作者 | JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1188円 + 税 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2024年06月10日 |
『何から始めればいいかがわかる 最高の学び方』

世界6900万人が学ぶオンライン学習プラットフォーム「Udemy」の日本事業トップが、約4万人に対して実施した「社会人の学びに関する意識調査」や1000人が回答した「生活者理解のためのインサイトリサーチ」などをもとに、一人ひとりにあった「最高の学び方」についてひもとく一冊です。
「正直、社会人になってからちゃんと学んでいない」「何を学べばいいかがわからない」「楽しくないと続かない」……、など学びに一歩踏みだせない理由は人それぞれですが、「最高の学び方」は一人ひとり違います。
本書には、
・ほとんどの人が勘違いしている、「学び」の5つの誤解
・インサイト調査をもとに考える、自分だけの「学び」エンジンの見つけ方
・よりよい学びを始めるコツ
・学びが続くためのヒント
・組織が個人の学びのためにできること
・「最高の学び方」を実践する方々へのインタビュー
といったトピックを収録。悩める社会人の方々へのヒントが満載の一冊です。ご自身にとっての「最高の学び方」を見つけましょう。
第1章 ほとんどの人が勘違いしている、学びの5つの誤解
第2章 自分だけの「学び」エンジンの見つけ方
第3章 何を・何のために?「学び」が続くヒント
第4章 よりよい「学び」を始めるコツ
第5章 組織が個人の「学び」のためにできること
作者 | 飯田智紀 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ダイヤモンド社 |
発売日 | 2024年04月25日 |
『動物の進化生態学入門 : 教養教育のためのフィールド生物学』

本書は,動物に関するフィールド生物学の基礎を学ぶための入門書である.フィールド生物学とは,生物学の中でも,進化学,系統分類学,生態学,行動学,自然保護などの野外のフィールドワークを基盤とした研究体系を指している.これまで日本では,フィールド生物学に関して専門家向けの本が多く,平易に解説した基礎的な本が少なかった.本書は読者として,大学の教養教育を学ぶ学生はもとより,高大接続教育を学ぶ高校生や大学補習教育の学生,専門教育の基礎を学ぶ学生,フィールド生物学に興味を持つ一般読者や高校生,を想定している.本書は,豊富な研究事例を専門的な観点から解りやすく解説しており,動物系のフィールド生物学に関し,概要を知り,基礎的な知識が得られるように編集してある.加えて,日本のフィールド生物学の歴史や現状に関し,簡単な解説も掲載している.【主要目次】序章 進化生態学を解説するにあたっての前書き第I部 生物の進化学第1章 生物の進化とは第2章 細胞分裂,染色体,メンデル遺伝第3章 連鎖,エピスタシス作用,性の決定と伴性遺伝第4章 量的遺伝と計量遺伝学,遺伝分散第5章 遺伝子の本体DNA,遺伝子の翻訳とタンパク質合成第6章 変異と突然変異第7章 集団遺伝第8章 種とは何か第9章 自然選択説 遺伝子プール理論による進化の再定義第10章 自然選択の実例・進化の総合説第11章 種分化理論第II部 進化から見た動物生態学第12章 生態学とはどのような学問分野だろうか第13章 個体群における個体数の増加,種内競争,大卵少産・小卵多産,rK-選択第14章 動物の生理生態第15章 種間競争,競争排除則,ニッチ分化,空間利用第16章 捕食-被捕食,メタ個体群,個体群のサイクル変動第17章 種間関係:寄生,共生,共種分化第18章 種間相互作用,栄養段階と食物連鎖,生物群集の種多様性第19章 生物地理学第20章 生態系の構造,物質循環,エネルギー流第III部 行動生態学第21章 動物行動学の歴史,行動心理学の形成第22章 動物行動学の発展第23章 血縁選択説と行動生態学の登場,真性社会性動物,子殺し行動第24章 最適戦略理論,ゲーム理論とESS第25章 性選択理論と配偶者選択行動第26章 父権の確保と精子競争第27章 性の進化,性に関する諸問題第28章 性比に関する諸問題,性比進化の仮説第29章 動物の配偶形態第IV部 環境と保全の生物学第30章 地球環境問題;地球環境問題各論第31章 生物多様性問題;森林破壊・生態系の破壊と生物多様第32章 外来種問題第33章 生物保全問題の別視点;流域思考と都市の生態系保全など終章 日本の進化学や生態学周辺の話
作者 | 冨山清升/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 学術図書出版社 |
発売日 | 2023年09月29日 |
今回ご紹介した名古屋の観光ガイド、生き方を学ぶ本、そして生態学に関する書籍は、それぞれに魅力的な内容が詰まっています。ぜひ、自分の興味や目的に合わせてお気に入りの一冊を見つけてみてください。新しい知識を深めたり、旅の計画を立てたりする際の参考になれば嬉しいです。皆さんの読書タイムがより豊かで楽しいものになりますように。これからも素敵な本との出会いをサポートしていきますので、またお楽しみに!素晴らしい読書ライフをお過ごしくださいね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。