子どもが喜ぶ名作!自然を愛でる植物・花絵本10選をご紹介

自然を愛でる子どもたちにおすすめの植物・花の絵本をご紹介します。どんぐりや花々が主人公の名作たちを取り上げました。可愛らしいイラストと心温まるストーリーで、子どもたちはきっと喜ぶことでしょう。自然の一部として植物や花々を学び、その美しさに触れる機会を提供しましょう。身近な自然に触れながら、子どもたちの心を育てる一冊としてご紹介します。
『汽車のえほんコレクション』

「汽車のえほん」シリーズ、日本翻訳出版40周年を記念して、
全26巻を1冊にまとめた豪華本が登場!
1973年に、日本で翻訳出版され愛されている
「汽車のえほん」シリーズ。
原作者のウィルバート・オードリー氏が綴った
全26巻を1冊に再編集。
オードリー氏が、トーマスをはじめ、
機関車のキャラクターたちを通して、
子どもたちに込めた思いを
堪能できる1冊です。
絵本から生まれた、「きかんしゃトーマス」と仲間たちの
活躍を、ぜひ、本書でお楽しみください。
きっと、新しい発見が待っている事と思います。
箔を施した化粧ケース入りで、
プレゼントにも最適な1冊です。
3だいの機関車 The Three Railways Engines
機関車トーマス Thomas the Tank Engine
赤い機関車ジェームス James the Red Engine
がんばれ機関車トーマス Tank Engine Thomas Again
やっかいな機関車 Troublesome Engines
みどりの機関車ヘンリー Henry the Green Engine
機関車トビーのかつやく Toby the Tram Engine
大きな機関車ゴードン Gordon the Big Engine
青い機関車エドワード Edward the Blue Engine
4だいの小さな機関車 Four Little Engines
ちびっこ機関車パーシー Percy the Small Engine
8だいの機関車 The Eight Famous Engines
ダックとディーゼ機関車 Duck and the Diesel Engine
小さなふるい機関車 The Little Old Engine
ふたごの機関車 The Twin Engines
機関車トーマスのしっぱい Branch Line Engines
ゆうかんな機関車 Gallant Old Engine
がんばりやの機関車 Stepney the ”Bluebell” Engine
山にのぼる機関車 Mountain Engines
100さいの機関車 Very Old Engines
大きな機関車たち Main Line Engines
小さな機関車たち Small Railway Engines
機関車のぼうけん Enterprising Engines
機関車オリバー Oliver the Western Engine
きえた機関車 Duke the Lost Engine
わんぱく機関車 Tramway Engines
作者 | ウィルバート・オードリ/レジナルド・ドールビー |
---|---|
価格 | 4378円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2013年07月20日 |
『エストニア紀行 森の苔・庭の木漏れ日・海の葦』

昔の生活が残る小さな島の老婆たち。古いホテルの幽霊。海辺の葦原。カヌーで渡る運河の涼やかな風。そして密かに願ったコウノトリとの邂逅は叶うのか……。北ヨーロッパの小国エストニア。長い被支配の歴史を持つこの国を訪れた著者が出会い、感じたものは。祖国への熱情を静かに抱き続ける人々と、彼らが愛する自然をつぶさに見つめた九日間の旅。
作者 | 梨木 香歩 |
---|---|
価格 | 649円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2016年05月28日 |
『エストニアのかわいい刺しゅうと民族衣装のはなし』

手しごとの国エストニアでは美しく可憐な伝統刺しゅうと民族衣装が、今もなお受け継がれています。日本ではまだほとんど知られていないエストニア刺しゅうは、華やかで精緻でありながら、どこか懐かしさを感じられるステッチとデザイン。手芸ファンならば心惹かれるものばかりです。本書では著者が現地に通い詰めて学んだ、各地域に伝わる基本のステッチや図案に加え、民族衣装の文化や歴史を写真つきでご紹介します。他では見ることのできない、エストニア刺しゅうの魅力を存分に味わえる貴重な1冊となっています。
*掲載地域:ムフ、リフラ、セト、ムルギ、キヒヌ
*基本のエストニア刺しゅうのステッチ&図案23種を紹介
作者 | 荒田 起久子 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 産業編集センター |
発売日 | 2023年09月13日 |
自然を愛でる、きかんしゃトーマスを詳しく知る、エストニアを知る。様々なテーマの書籍をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?自然の美しさや植物・花の魅力に触れる機会を作ってくれる絵本、きかんしゃトーマスの世界に没頭することで、幼い心に成長をもたらす本、そしてエストニアの魅力を深く知ることで、新たな発見に溢れた旅行の計画がたてられる本。それぞれの作品は、子どもから大人まで、さまざまな興味や好奇心に応えることでしょう。
自然の中に身を置く喜びやその美しさを伝えてくれる植物・花絵本。子どもたちが「どんぐりころころむし」といった名作を読むことで、自然との触れ合いを通じて豊かな感性を育むことができるでしょう。
きかんしゃトーマスは、多くの子どもたちに愛され続けているキャラクターです。彼の活躍や仲間たちとの交流を知ることで、子どもたちは友情や努力の大切さを学ぶことができるでしょう。
そして、エストニアはヨーロッパの北東部に位置する美しい国です。その文化や歴史、自然の魅力に触れることで、旅行への期待が膨らみます。エストニアを知る本を読むことで、まるで旅行中にいるような感覚を味わうことができるでしょう。
さまざまな題材が詰まったこれらの書籍は、読者の知識や感性を広げ、新たな興味や発見のきっかけとなることでしょう。自然を愛で、トーマスの世界に酔いしれ、エストニアを旅する。これらの本は、一緒に過ごす時間を楽しく、有意義なものにしてくれることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。