【妖怪図鑑や画集】大人気の漫画やアニメについて詳しくなれる5冊

漫画やアニメで知られる妖怪について、詳しくなるための図鑑や画集5選を紹介します。妖怪好きなら必見!また、信長や家康、秀吉の三英傑を描いた歴史小説のおすすめ10選もご紹介!「信長の原理」や「家康の軍師」といった話題作を見逃さないでください。さらに、楽譜の読み方がわかる本もご紹介。簡単に学べるので、音楽好きにはたまらないですよ♪
『妖怪ビジュアル大図鑑 = Yokai Picture Book』

作者 | 水木,しげる,1922-2015 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2018年07月 |
『妖怪』

妖怪はいつでもきみのそばにいるよ・・・。しかけをめくると、妖怪が飛び出す! びっくり!楽しい!こわい!がいっぱいのしかけ絵図鑑です。個性豊かな妖怪たちの情報がたっぷり詰まった図鑑のページも充実。
家や夜道、山、川、外国などの場所ごとに、全141種の妖怪たちと仲良くなれる1冊です。
●妖怪をはっけん!しかけのページ
しかけをめくって、何もないところから妖怪をはっけんできるワクワクのページ。
めくりしかけは1見開きに10以上!それぞれの場面で、色々な種類の妖怪が意外なところから出てくるドキドキを味わえます。
よーく見ると、周りの人間や生き物たちも、妖怪が出てくるとびっくりして目玉が飛び出していたり、思わず逃げ出していたり、細かいところまでこだわり満載!何度もめくって確かめたくなるはっけんがたくさん隠れています。
●情報がいっぱい!図鑑のページ
しかけのページでは紹介しきれなかった妖怪たちの特徴、大きさ、発見された地域を、詳しく紹介するページです。しかけのページに登場した妖怪たちはもちろん、その他のおもしろ妖怪もたくさん!お気に入りの妖怪を、ぜひ見つけてみてくださいね。
さらには、3大ミニ企画も充実!
1おはなし
思わず背筋が寒くなったり、誰かに話したくなったりするお話を3つ楽しめます。家族に読んでもらったり、反対にお友達に読んで聞かせて、ちょっぴり怖い時間を一緒に楽しんだりもできます。
2〇〇な妖怪大集合!
大きい、強いなど、特徴ごとのトップ妖怪たちが大集合!家や人里、山、海など、日本全国からの、選ばれし妖怪たちを紹介しています。
3本物?写真のページ
人魚や鬼、河童のミイラや、天狗の手紙の写真を載せたページも。すべてお寺で大切に保存されてきた貴重な財産で、今回特別に掲載許可を得ています。
【はっけんずかんプラスとは…】
学研のロングセラー「はっけんずかん」から誕生した新シリーズ!
読者対象の年齢を広げ、バラエティに富んだ興味深いテーマを取り上げます。
3歳から10歳くらいまで、幅広いお子さまに楽しんでいただけるシリーズです。
【はっけんずかん・はっけんずかんプラスシリーズの特長】
●しかけがいっぱい!
→めくって絵がわりを楽しみながら、お子さんが本の中で自ら「はっけん」して遊べる絵本図鑑です。
●写真満載の図鑑ページ!
→イラストのしかけページと、写真で紹介する図鑑ページで交互に構成されているので、
飽きずに楽しく知識が身につきます。
●安心のボードブック!
→厚紙を使用しているので、丈夫で破れにくいです。
[目次] ※しかけページと図鑑ページは、各章に必ず2ページずつあります。
第1章 家
第2章 家のまわり
第3章 人里
第4章 夜道
第5章 山林
第6章 川
第7章 海
第8章 外国
おまけ図鑑ページ ようかいは むかし 本当に いた?今も いる?(写真のページ)
作者 | 木下昌美/むらたももこ/みゃーぎ |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | Gakken |
発売日 | 2023年07月20日 |
『信長の原理 上』

「垣根涼介の時代小説こそ
真に『独創的』という言葉がふさわしい。」
ーー恩田陸氏
何故おれは、裏切られ続けて死にゆくのかーー。
斯界の絶賛を受けた歴史長編、ついに文庫化!
織田信長は、幼少時から孤独と、満たされぬ怒りを抱えていた。
家督を継ぎ、戦に明け暮れていた信長はある日、奇妙な法則に気づく。
どんなに鍛え上げた兵団でも、働きが鈍る者が必ず出る。その比率は、幼い頃に見た蟻と同じだ。人間も、蟻と同じなのか……と。
信長は周囲の愚かさに苛立ちながらも、軍事・経済の両面で戦国の常識を次々と打破。怒濤の血戦を制してゆく。
不変の“法則”と史実が融合した革新的エンタテインメント!
作者 | 垣根 涼介 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2020年09月24日 |
『かんたん!よくわかる!楽譜の読み方 : 楽譜が読めれば、音楽がもっと楽しくなる!』

作者 | 森,真奈美,音楽 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日東書院本社 |
発売日 | 2019年11月 |
『初心者からはじめる楽譜の読み方 : 確かめながらよくわかる!』

作者 | 進藤,克己,1969- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | Gakken |
発売日 | 2023年02月 |
『すぐわかる!! 楽譜の読み方入門』

「楽譜の読み方がわからない…」「楽譜には決まりはあるの?」というような疑問や悩みを抱えている楽典的な予備知識ゼロの音楽初心者でも、本書を読めば必ず楽譜の読み方や書き方がわかるようになります。
五線の読み方やリズムの基礎など、楽譜に関する初歩の初歩から、ギターやベース、ドラムなどで使われる譜面の読み方まで、ポイントごとに解説した本文と楽譜に対応した音源がスマホやPCで聴けるので、見て・聴いて楽譜の基礎知識が身につく1冊です。
【CONTENTS】
STEP1誰にでも読めるカンタン楽譜
STEP2細かい楽譜も余裕でOK
STEP3楽譜が書ければ初級は卒業
STEP4いろいろな楽器の楽譜の特徴
STEP5コードネームは便利な楽譜
STEP6知っておきたい基礎楽典
※本書は『シンプルだからわかりやすい!! 誰でもできる楽譜の読み書き 【CD付】』(GTB01091671)の改訂版です。
作者 | 山下 正 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス |
発売日 | 2022年03月29日 |
皆さん、いかがでしたでしょうか?今回は、様々なジャンルのおすすめ作品を紹介しました。妖怪について学びたい方には、妖怪図鑑や画集がおすすめです。豪華なイラストや詳細な解説で、妖怪の世界を深く知ることができます。また、歴史好きの方には、三英傑を描いたおすすめの小説があります。そこでは、家康や信長、秀吉といった偉人たちの物語が織り交ざり、歴史の舞台裏に触れることができますよ。そして、楽器を演奏している方や楽譜に興味のある方には、楽譜の読み方がわかる本がおすすめです。簡単でわかりやすい解説が載っているので、初心者の方でも学びやすいと評判です。いかがでしたでしょうか?ぜひ、興味のあるジャンルの作品を手に取ってみてください。新たな世界や知識に触れることで、日常がさらに豊かなものになることでしょう。さあ、読書の時間を楽しんでください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。