泣けるライトノベルや防災の本、バラの育て方まで!おすすめ書籍特集
最近、泣けるライトノベルを読んで切ない気持ちになったことはありませんか?また、災害に備えるための本やバラの育て方に興味を持ったことはありませんか?今回は、それぞれおすすめの書籍を紹介します。防災の本やバラの育て方の本、気になる内容が盛りだくさんです!
『春夏秋冬代行者 春の舞 上(1)』
「春はーー無事、此処に、います」
世界には冬しか季節がなく、冬は孤独に耐えかねて生命を削り春を創った。やがて大地の願いにより夏と秋も誕生し、四季が完成した。この季節の巡り変わりを人の子が担うことになり、役目を果たす者は“四季の代行者”と呼ばれたーー。
いま一人の少女神が胸に使命感を抱き、立ち上がろうとしている。四季の神より賜った季節は『春』。母より授かりし名は「雛菊」。十年前消えたこの国の春だ。雛菊は苦難を乗り越え現人神として復帰した。我が身を拐かし長きに亘り屈辱を与えた者達と戦うべく従者の少女と共に歩き出す。彼女の心の奥底には、神話の如く、冬への恋慕が存在していた。
暁 佳奈が贈る、季節を世に顕現する役割を持つ現人神達の物語。此処に開幕。
| 作者 | 暁 佳奈/スオウ |
|---|---|
| 価格 | 759円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2021年04月09日 |
『今日から始める家庭の防災計画 災害で死なない環境を作るための事前対策メソッド』
あなたと家族の災害対策、いつのまにか生き残る前提になっていませんか? 防災で本当に重要なのは災害で死なないことなのに。災害で命を落とした方々はどのような事前対策を講じていれば死なずにすんだのでしょうか?個人と家庭の防災ではライフスタイルとして死なない環境を作ることが最優先!!!その次に行うのが生き延びた後の準備です備え・防災アドバイザーにして、日本最大の防災専門YouTube チャンネル『死なない防災! そなえるTV』を運営する著者が、人気を博した「今日から始める本気の食料備蓄」に続いて著す第2弾は、災害において「死なない」ための対策と備えを詳細解説した総合的災害対策読本。災害で自分と家族が「死なない」ための知識と知恵が1冊に。言うなれば「家庭の医学」ならぬ、一家に1冊の「家庭の防災」です。<著者からのコメント>家庭の防災における最優先事項は「自分と家族が死なない」ことです。そして死なない対策として最も有効なことは、防災裏技やお手軽テクニックではなく、ライフスタイルとして「死なない環境」を作ることなのです。「発災後」にできることはほとんどありません。害で生きるか死ぬかは「発災前」の対策で決まります。今日から始める家庭の防災計画を、一緒に考えて参りましょう。◎本書の内容第1章:家族が死なない環境作り第2章:災害を「避ける」第3章:災害を「耐える」第4章:災害から「逃げる」第5章:災害を「しのぐ」
| 作者 | 髙荷智也/著 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 徳間書店 |
| 発売日 | 2023年09月29日 |
『避難所に行かない防災の教科書』
2019年の台風15号と19号による被害で、千葉県の広範囲で電気や水道などのライフラインが長期間途絶し、行政の支援も滞りました。本書では、その極限体験のなかで実際に役に立った技術とツールの実践的な活用方法をわかりやすく解説していきます。
2020年初頭からの新型コロナウィルスの流行、災害の大規模化によるライフライン途絶の長期化の恐れ、避難所の幼児やペット、高齢者の受け入れ態勢の不備といったことから、従来のように「避難所に避難する」ことだけが正しい選択肢ではなくなってきています。そのなかで見えてきたのは、自宅の安全度を高めて、自宅に避難するという新しい避難の形です。
それを可能にするのが、本書で紹介する、DIYでの自宅の安全性の強化と応急修理、長期間のライフラインが途絶したなかでの自宅避難を可能にする発電や水や湯を確保する方法、本当に役立つ備蓄品、そして被災時の食のノウハウです。
自身と家族を守るために、本書をぜひご活用ください。
プロローグ
第1章 DIYで災害に強い家にする
第2章 災害で役立つライフラインの自給自足
第3章 体験してわかった「備蓄」のノウハウ
第4章 災害後の2週間を生き延びる技術
| 作者 | 西野弘章 |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | 扶桑社 |
| 発売日 | 2020年09月01日 |
『新版 はじめてのバラづくり12か月 いちばんていねいでやさしい』
4万部を突破したバラ栽培の入門書が
図鑑を最新品種に改訂し、新版になって登場!
憧れるけれど、難しそうに思われるバラ栽培。
生育に合わせてお世話をすれば、初心者でも美しい花を咲かせることができます。
本書は『趣味の園芸』講師としても活躍した著者が、
苗の選び方から植えつけ、剪定、日々のお手入れなど、
失敗しないバラ栽培のテクニックを基本から丁寧に解説します。
月ごとの作業をリストにしたチェックシートで、やるべき作業が一目瞭然。
病害虫対策や仕立て方のアイデアなど、役立つ情報も満載
| 作者 | 後藤 みどり |
|---|---|
| 価格 | 1870円 + 税 |
| 発売元 | 家の光協会 |
| 発売日 | 2023年03月16日 |
『世界一やさしい バラづくり 育てやすい品種を選ぶだけ』
庭やベランダに美しく咲き誇るバラを植えたいーー誰もが思い描く、優雅で幸せな風景です。しかし、バラは農薬を使わなければ、病害虫に弱く、とにかく育てるのが大変です。ところが、ここ数年、病害虫にも強い、新品種が次々に誕生し、農薬を使わなくても、初心者でも失敗することなく、最小限の手入れで、美しいバラを咲かせることが可能になりました。年々、新しい品種が次々に発表されているのです。本書では、強くて美しいバラを厳選、育て方、ガーデン・デザインのコツをやさしく紹介します。品種をしっかり選んで、美しいバラを咲かせましょう!
本書の見方
Chapter1 広い面を覆う つる仕立て専用の「つる性のバラ」
Chapter2 狭い庭でも つる仕立てにできる「半つる性のパラ」
Chapter3 花壇の木立仕立てに向く 「小型の半つる性のバラと木立性のバラ」
Chapter4 バラの基本の育て方
Chapter5 美しいバラのガーデンスタイル
| 作者 | 村上 敏 |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | 日本文芸社 |
| 発売日 | 2021年05月18日 |
読者の皆さま、今回は切なくなる、泣けるライトノベルや防災の本、バラの育て方の本など、様々なおすすめ作品をご紹介しました。これらの本を読むことで、様々な感情を味わい、新たな知識や技術を身につけることができるはずです。自分の心の奥底に触れる作品や、日常生活に役立つ知識を得ることができる作品など、それぞれに価値があります。ぜひ、読書を通じて新たな世界に触れてみてください。読書は私たちの心を豊かにしてくれる、素晴らしい冒険の旅なのです。それでは、みなさまの読書ライフがより充実したものとなりますように。お楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。













