気軽に作れるお菓子本 ポルトガル歴史 小説おすすめ集

今日は、手軽に楽しめるお菓子作りやポルトガルの歴史に触れられる本、心を癒す小説など、幅広いおすすめ書籍をご紹介します。
『ずるいおやつ 特別な道具がなくても、家にある材料で、簡単に作れる』

人気ブロガー、riyusaの初書籍!
お菓子作りと言うと、型を用意したり、粉ふるいをしたりと準備と手間がかかると思われがちですが、
本書では、「えっ!こんな作り方でいいの?」というレシピで、ずるいくらい簡単に、おいしく仕上がります!
「へたでもおいしいものが作れる!」というのが著者のモットー。
お菓子作り初心者やズボラさん、お菓子作りに失敗した経験のある人にこそ手にとっていただきたい1冊です。
〜ブログで人気だったスイーツレシピ&新作レシピがたくさん掲載されています〜
◆ずぼらベイクドチーズケーキ
◆混ぜて焼くだけの濃厚ガトーショコラ
◆サクサクビスケットのレアチーズケーキ
◆型なしで作れるいちごタルト
◆とろける純白フロマージュ
◆ブルーベリーの濃厚チーズケーキ
◆プライパンで作る本格クリームブリュレ
◆絶対に膨らむお手軽シュークリーム など
作者 | riyusa |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年02月28日 |
『ポルトガル史』

日本と深いつながりのあるポルトガル。その栄光と挫折の歴史は世界史に深く刻まれている。海洋帝国から現代まで、その激動の足跡を辿る本邦初の通史!2003年刊行増補版に、更に「21世紀ポルトガル」(社会民主党バローゾ政権の誕生、イラク派兵、バローゾの欧州委員会委員長就任、ソクラテス社会党政権の成立、リスボン条約、経済成長の減速、妊娠中絶法、日葡修好通商条約、通商航海条約)を増補。
第一章環 境
第二章建国前のポルトガル
第三章 イスラムの半島支配とレコンキスタ
第四章 ポルトガルの建国
第五章 中世王国の確立と危機
第六章 ポルトガル海洋帝国の誕生
第七草 絶対王政の確立
第八章 大西洋帝国の建設
第九章 バロックの時代
第十章 啓蒙専制主義
第十一章 自由主義の勝利
第十二章 共和制の成立
第十三草 サラザール体制の確立
第十四章 現代のポルトガル
補 章 EU加盟とポルトガルの現状
新増補 二一世紀のポルトガル
王朝系図
ポルトガル史略年表
参考文献
索 引
作者 | 金七 紀男 |
---|---|
価格 | 3080円 + 税 |
発売元 | 彩流社 |
発売日 | 2010年09月22日 |
『ポルトガルの歴史』

ポルトガル史を体系的に学習する小学校5、6年生用の教科書の翻訳。ローマの征服やイスラームの半島支配に対する抵抗にスペインからの「再独立」など国家形成や独立の維持、さらに海外進出の歴史に1974年の「革命」まで、国家形成や独立の維持を柱に豊富な図版・資料で描き出した通史。現代史を重視し、困難の上に成り立つ現在の民主体制を維持する大切さを生徒に理解させる内容となっている。
作者 | アナ・ロドリゲス・オリヴェイラ/著 アリンダ・ロドリゲス/著 フランシスコ・カンタニェデ/著 ほか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 明石書店 |
発売日 | 2016年04月30日 |
『ちょっと今から仕事やめてくる』

ブラック企業でこき使われる隆を事故から救った男、ヤマモト。なぜか親切な彼の名前で検索したら激務で自殺した男のニュースがーー。スカっとできて最後は泣ける、“すべての働く人たちに贈る、人生応援ストーリー”
作者 | 北川 恵海 |
---|---|
価格 | 759円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2015年02月25日 |
最後までお読みいただきありがとうございます。ご紹介した書籍が、皆さんの日常に新しい風を吹き込むきっかけになれば嬉しいです。お菓子作りでリラックスしたり、歴史を学んで知識を深めたり、心が疲れたときには小説に癒されたりと、きっとあなたのライフスタイルにぴったりの一冊が見つかるはずです。ぜひ手に取って、素敵な時間をお過ごしください。これからも素敵な本との出会いが続きますように!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。