死とリズム感、韓国料理まで!絵本、読み物、レシピ本のおすすめ10選

死をテーマにした絵本やリズム感のあるおすすめ絵本、家庭で作れる本場の韓国料理レシピ本をご紹介します。読み聞かせや料理の楽しみ方を広げてみませんか?
『葉っぱのフレディ いのちの旅』
この絵本を、自分の力で「考える」ことをはじめた子どもたちと、子どもの心をもった大人たちに贈ります。
わたしたちはどこから来てどこへ行くのだろう。
生きるとはどういうことだろう、死とは何だろう。
人は生きているかぎりこうした問いを問いつづけます。
この絵本が自分の人生を「考える」きっかけになってくれることを祈ります。
この本はアメリカの著名な哲学者レオ・バスカーリア博士が書いた、生涯でただ一冊の絵本です。
この絵本の原書を手にしたとき、編者はすぐに出版を決意し、契約にサインしました。
絵本の中には編者の決意をうながすキーワードがありました。
CHANGE IS NATURAL
作者のバスカーリア博士は敬虔なクリスチャンです。
変わることは自然なことだ、死もまた変わることの一つだ、と書いています。
日本人の死生観と同じです。
そして、物語は、春に生まれた葉っぱのフレディが、夏にはよく働き成長し、秋には紅葉し、冬には死ぬけれど、また春に生まれるという、いのちの循環を書いたものです。
出版後、原書をあらためて読み直して、このフレーズを探したのですがどこにもありません。
未だもって不思議なことだと思っています。
この地球上では太古の昔から、いのちの循環が行われています。
バスカーリア博士は、子どもたちに向かって絵本を作るとき、哲学のみならず自然節理の観点からも、生態系循環の真実を語りました。
2025年「葉っぱのフレディ」は出版累計120万冊に達しました。真実に根ざした絵本ですから、これからもたくさんの読者の方に読まれていくのだと思います。
| 作者 | レオ・バスカーリア/みらい なな/島田 光雄 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 童話屋 |
| 発売日 | 1998年10月 |
『失敗しない韓国ごはん&おつまみ : 本場の味が自宅で作れる!』
| 作者 | キム,ヨンジョン,1974- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 大泉書店 |
| 発売日 | 2022年05月 |
『ヨンジョンの幸せ韓国ごはん 簡単&おいしく作れる78レシピ』
YouTubeで大人気の「ヨンジョンの本格「韓国料理レシピ」」の、キム・ヨンジョン先生初のレシピ本!
ヤンニョムチキンやチーズダッカルビなど日本でも定番の韓国ごはんから、シンプルで手軽に作れる
ナムルやキムチ、屋台で人気のキンパ、韓国の食卓に欠かせないチゲ・スープなど、
おいしくて幸せな気持ちになれる78品を紹介。
スーパーでも手に入る食材や調味料を使っているので、初めての人でも安心して挑戦することができます。
日本でおなじみのメニューはもちろん、韓国の伝統料理や現地でしか知られていないような
料理に出会えるチャンス!ごはんだけでなくトウモロコシマッコリパンなどのスイーツも合わせて掲載した
1冊で楽しめる内容となっております。
本格的だけどおうちでも簡単に作れる温かみのある韓国料理、是非チャレンジしてみてください!
はじめに
part1 食卓がパッと華やぐ! 定番一品料理
part2 あるとうれしい! 常備菜・副菜
part3 心がポッと温まる! チゲ・スープ
part4 また食べたくなる! ご飯・麺
part5 今も昔もみんな大好き! デザート・おやつ
おわりに
| 作者 | キム・ヨンジョン |
|---|---|
| 価格 | 1705円 + 税 |
| 発売元 | マイナビ出版 |
| 発売日 | 2022年01月21日 |
さて、今回はさまざまなテーマの作品をご紹介しましたが、いかがでしたか?死をテーマにした絵本やリズム感のあるおすすめ絵本、さらには本場の定番料理が家庭で作れる韓国料理のレシピ本まで、幅広いジャンルをカバーしました。読み聞かせ効果倍増の絵本や家庭で本格的な料理を楽しむためのレシピ本など、おすすめの作品をお届けしました。ぜひ皆さんも興味を持っていただけた作品があれば、手に取ってみてくださいね。新しい世界が広がるかもしれません。それでは、次回の紹介もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。












