おすすめの上野千鶴子本と民族衣装図鑑、中学生向け勉強法本

読みたい本が見つからない?社会学から民族衣装、中学生の勉強法まで、厳選したおすすめ書籍をご紹介します。興味にぴったりの一冊がきっと見つかりますよ!
『こんな世の中に誰がした? : ごめんなさいと言わなくてもすむ社会を手渡すために』

作者 | 上野,千鶴子,1948- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 光文社 |
発売日 | 2024年01月 |
『情報生産者になる』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・アウトプットした人だけにたどりつける世界がある・・・・・・・・・・・・・・・・・・・情報が溢れかえる現代において、「新たな知」をいかに発信するか?数々の人材を輩出した「東大上野ゼミ」伝説のメソッド、公開!論文・レポートはこれ1冊でOK!多くの東大生が学んだ知的生産の教科書、4万部突破!!「わたしは情報生産者でもありますが、情報生産者を育てる立場にも立ってきました。上野ゼミの受講生たちから贈られるうれしいことばのひとつに、こんなものがありました。「上野センセは、わたしたちの中からまだ見ぬものを生み出してくれるお産婆さんみたいな存在なのよ」と。そのとおり、「まだ見ぬもの」は、もともとその人のなかに存在しています。(中略)グッド・ラック。あなたがほんとうに世に送り出したい情報を生産するために、本書がお役に立つことを願ってやみません。」(「6 読者に届ける」より抜粋)
1 情報生産の前に2 海図となる計画をつくる3 理論も方法も使い方次第4 情報を収集し分析する5 アウトプットする6 読者に届ける
作者 | 上野 千鶴子 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2018年09月05日 |
『世界の民族衣装図鑑 約500点の写真で見る 衣服の歴史と文化』

世界69カ国の民族衣装を約500点の写真からビジュアルで楽しめる!
民族衣装が語る気候風土や民族の歴史と暮らし。その素材や技法も解説。
民族衣装はお祭りや結婚式など、とくべつな機会に着るものであると思われがちですが、そうではありません。
もともと気候や風土、暮らし方などによってその地域の人々の生活に適応する理にかなった形態が生じるとともに、
それが時代や社会状況、さらに異民族の影響などによって変化してきたものです。
民族衣装の形状や文様、素材などには、気候風土ばかりか、民族の歩んだ歴史、
暮らしぶりや思想、思考などが表れておりまさに「服は口ほどにものを言う」のです。 グローバル化によってさまざまなものが画一的になる中、民族衣装は世界には多様な価値観が存在することを教えてくれます。
衣服はただ人を覆うだけのものではなく、「装うこと」で何かを表したり、意味を込めたりする、それは現在の私たちも同じです。
本書では文化学園服飾博物館のコレクションの中から各国の民族衣装を紹介します。
私たちが毎日何気なく着る衣服について、意識を向けるきっかけとなれば幸いです。
第1 章 民族衣装の基本
第2 章 各国の民族衣装
第3 章 民族衣装で世界がわかる
作者 | 文化学園服飾博物館 |
---|---|
価格 | 3278円 + 税 |
発売元 | ラトルズ |
発売日 | 2019年06月21日 |
『これまでヒミツにされてきた誰でもトップ層に入れる中学生の勉強法』

作者 | 石田勝紀 石田勝紀 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新興出版社啓林館 |
発売日 | 2023年02月 |
『中学生のためのすごい勉強法』

中学生からはじめる新しい勉強法
勉強はつらく苦しいものだと感じながら勉強している生徒と、目的意識をはっきり持ち、楽しく勉強している生徒では、最終的な学力に大きな差が生まれてきます。
学校や部活、友達やSNS、やりたいことが多すぎる中学生だからこそ、自分がどう「勉強」や「受験」に向き合わなくてはいけないのか、改めて考えてみてください。
本書では、志望校選びのコツから、定期テスト攻略、自宅勉強術、受験対策まで、ありとあらゆる中学生のための「勉強」にまつわる項目を詰め込みました。勉強することの意義や楽しく勉強を続けるためのコツなどが満載です。
SNSで話題の人気カリスマ塾講師
本書では、TikTokやYouTubeで「一度でいいから教えてもらいたい」「ひとつひとつのことが納得できる」などと話題の人気塾講師ラオ先生が著者として教える、“中学生のためのすごい勉強法”
・学校勉強と受験勉強のちがい
・学校のワークは目的をもって3周する
・テスト対策は「逆算」で考える
・勉強をはじめる前に白紙を1枚用意する
・やる気がないときの勉強は仕組みに頼る
・テスト勉強は「全体の把握」と「「優先順位付け」が肝
・受験本番で緊張しない方法
など全66メソッド!
「なんとなく勉強していた」「親や先生に言われるがまま勉強していた」…本書を読めば、きっと勉強が楽しくなる!中学生必携の1冊です。
1章
「何をすればいいかわからない!」
〜勉強の「目的」を知ろう〜
2章
「志望校はどう決めればいい?」
〜後悔しない学校選びのコツ〜
3章
「宿題と受験勉強、どっちが優先?」
〜超効率・内申獲得のコツ〜
4章
「成績が上がらない!」
〜点数が飛躍するテスト対策のコツ〜
5章
「やる気が出ない!」
〜習慣化できる「自宅学習」のコツ〜
6章
「どれくらい勉強すればいい?」
〜バテない勉強計画のコツ〜
7章
「苦手科目を克服するには?」
〜科目別勉強のコツ〜
8章
「受験がつらい!」
〜メンタルコントロールのコツ〜
作者 | ラオ先生 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | イースト・プレス |
発売日 | 2023年03月17日 |
ご紹介した書籍が、皆さんの興味や関心に響くものばかりだと思います。それぞれのテーマが、日常生活や学習に新たな視点を提供してくれるはずです。ぜひ手にとって、自分に合った一冊を見つけて、充実した読書の時間をお楽しみください。また、新しいおすすめも随時更新していきますので、お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。