手作り海賊パンから世界一周料理まで!話題の料理本20選、おすすめの少年コミック5選

家庭で世界の味を楽しむことができる国際料理の魅力に迫ります。手作りパンにも挑戦!自宅でお店のパンのような美味しさを味わえる方法を紹介します。そして、海賊が登場する少年コミックの魅力をお伝えします。皆さんのワクワク感を最大限に引き出すおすすめの本を厳選しました!興味津々でお読みください。
『ヤミーさんのおうちで世界一周レシピ』

台湾のルーローハン、スペインのバスク風チーズケーキ、ロシアのボルシチ、ジョージアのシュクメルリも! 身近にそろう材料で、たったの3ステップで作れます。大人気料理研究家・ヤミーさんのプライベート料理教室は「世界の料理をおうちで手軽に楽しめるようになる」がコンセプト。予約がすぐに埋まってしまうレッスンの大人気レシピを、今回初の書籍化! おうちで楽しめる、「世界を旅するレシピ」集です。【内容例】●パート1)料理教室の大人気レシピBEST5 ●パート2)おいしい18カ国を巡って世界一周!/アメリカ→メキシコ→ペルー→モロッコ→ポルトガル→スペイン→フランス→イギリス→スウェーデン→ドイツ→イタリア→トルコ→ロシア→中国→インド→タイ→ベトナム→韓国 ●話題のあの料理もおうちで作ってみたい! ●世界選抜!おうちで作れる楽しいお菓子&パンレシピ ●料理教室で大好評!料理の腕が上がるワザ ほか
作者 | ヤミー |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2020年09月02日 |
『地球のかじり方世界のレシピBOOK : 62の国と地域の名物料理89品を再現!食の歴史・文化・習慣を学べる雑学コラム付き : 旅の料理レシピ本』

作者 | 佐藤,わか子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 学研プラス |
発売日 | 2022年06月 |
『全196ヵ国おうちで作れる世界のレシピ』

たとえば、
・肉じゃがより懐かしいミャンマーの母の味(チェッターアールヒン)
・ハンバーグより簡単な南アフリカのミートーローフ(ボボティー)
・生姜焼きよりごはんが進むミクロネシアの鶏肉煮込み(チキンアドボ)
・モンテネグロのおしゃれなチキン南蛮(ポペツ)
・ミルフィーユみたいなモルドバのポテトサラダ(シュバ)
・サバの味噌煮を超えた、タンザニアのサバ料理(スープ・ヤ・マサキ)
・オランダの新食感♪ モッチリピザ(パンネンクーケン)
・カレーとシチューの間、アメリカ南部のソウルフード(ガンボ)
・地中海キプロスの絶品イカメシ(カラマリア・ゲミスタ)
※掲載レシピはすべて著者が、世界を旅しながら現地で、あるいは日本で暮らす外国人、時には各国大使館を通して学んだものです。
難しそう? いえいえ。このレシピブックはプロの料理人に向けたものではありません。ご家庭で台所に立つ、あなたのための本です。世界の料理を、ご家庭の食材で、できるだけ簡単につくれるよう、工夫しました。
・「いつものレシピに飽きてきたな」
・「今度のパーティーでみんなをびっくりさせたい! 」
・「ハネムーンで食べたあの思い出の料理、もう一度食べたいな」
そんなとき、パラパラとこの本をめくってみてください。見たこともない一皿に、美味しさに、組み合わせに、つくり方に出会えます。さあ、一緒にめくるめく食の世界旅行に旅立ちましょう!
こんなところにこだわってつくりました
1「おうちにある食材で簡単につくれる」を考えました。
世界の料理」と聞くと、「現地にしかない調味料や食材がたくさん出てくるんじゃないの?」と思われるかもしれません。でも安心してください。この本のレシピは、すべてご家庭で、気軽につくってもらえる料理です。お近くのスーパーで買える食材や調味料だけでつくっても現地の味に近づくように工夫しました。
2「誰がつくっても美味しくなるレシピ」にしました。
世界の料理へのスタートラインは様々だと思います。ましてや見るのも初めての料理ばかり。
どんな方が使っても美味しく仕上がるように、本書のレシピは少し詳しく書かれています。切り方や火加減はもちろん、フタをするのか、アクは取るのか。迷ったり失敗することなく、美味しくできるように記載しました。
3「いろんなシーン」で使ってもらえるよう工夫しました。
美味しそうだけど、「世界の料理をわざわざつくるタイミングがわからない」と思う方もいるでしょう。そんなときは巻末の「さくいん」をめくってみてください。
パーティーや晩酌、お弁当やふだんごはんなど、どんな場面にぴったりなレシピなのかわかる「シーン別さくいん」や、主菜や副菜など献立を考えるのに便利な「献立別さくいん」、シェフが考えた3点セットをまとめた「シェフのおすすめさくいん」。きっとお役に立つと思います。
作者 | 本山尚義 |
---|---|
価格 | 2090円 + 税 |
発売元 | ライツ社 |
発売日 | 2017年12月17日 |
『世界一作りやすい本格おうちパン : ざっくりだから、手軽でかんたん。』

作者 | 鈴木,あつこ,パン教室講師 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年10月 |
『本格パン作り大全』

「3日経っても焼き立てみたいに美味しい。」パンづくりの教科書決定版!
・レシピ数は90以上!類書にはない圧倒的なボリューム
・町のパン屋さんからお洒落なブーランジェリーのパンまで完全網羅
・6つの代表的な製法を解説。プロ級の知識が習得できる
全国に10000人以上の生徒を持つ人気パン教室主催者による、
パン作りのバイブルが遂に登場!
バゲットやカンパーニュなどパン好きなら
美味しく作れるようになりたいブーランジェリー系のパンから、
子どもが喜ぶ町のパン屋さんのお惣菜パン、おやつパンまで、
掲載レシピはなんと90以上!
そしてレシピだけではなく誰でも簡単に始められるストレート法から、
少イースト、高加水、レーズン酵母などを用いた代表的な製法解説も充実。
本書を読めば、パン作りを初めて行う方でも、
プロ級の美味しいパンが作れるようになります!
パート1 製法別パン作り
ストレート法
オートリーズ法・ポーリッシュ法
発酵生地
少イースト・高加水・低温長時間発酵
自家製酵母で作るパン(レーズン酵母)
レシピ:バゲット(4本クープ)、パン ド カンパーニュ、シャンピニオン、ロデヴ、オートミールブレッド、パン ド セーグルなど
製法比較コラム
パート2 ブーランジェリーのパン
アメリカ イギリス ドイツ オーストリア イタリア フランス フィンランド
レシピ:ベーグル、イングリッシュマフィン、シュトレン、クグロフ、カルツォーネ、クロワッサン、ブリオッシュ、カレンズショコラなど
アレンジコラム
パート3 街のパン屋さんのパンミルクフラン
クリームパン、メロンパン、あんフランス、バターシュガーレーズンパン、カレーパン、ベーコンエピ、ミルクフランスなど
作者 | 松尾 美香 |
---|---|
価格 | 2530円 + 税 |
発売元 | 株式会社 世界文化社 |
発売日 | 2022年04月20日 |
『ONE PIECE 100』

主役級が勢揃いした屋上で、カイドウ&マムに挑むルフィ達。最強同盟に対し、勝つ術はあるのだろうか!? 真っ向勝負の極限バトルに待つ未来とは!? 鬼ヶ島に超激震!! “ひとつなぎの大秘宝"を巡る海洋冒険ロマン!!
作者 | 尾田 栄一郎 |
---|---|
価格 | 484円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2021年09月03日 |
『村上海賊の娘(1)』

累計100万部突破の人気作を完全漫画化!
2014年本屋大賞受賞!! 吉川英治文学新人賞受賞!!
累計100万部突破の超ヒット時代小説を完全コミカライズ!!
敵は、最強の戦国武将・織田信長!! 単身挑む海賊の美姫の運命は…!?
戦国時代ーーーー
応仁の乱に始まった乱世により、
足利将軍家の権力は完全に衰退。
全国各地の有力武将が次々に
天下に名乗りをあげた、
群雄割拠のこの時代ーーー
破竹の勢いで進撃を続ける織田信長軍に単身挑み、
震え上がらせた女がいたことを、
貴方は知っていただろうかーーー!?
史実をもとにした、ド迫力の合戦!! また合戦!!
美しき姫武者!! 筋骨隆々にして美形の豪傑たち!!
最強の戦国エンタテイメント・誕生!!
【編集担当からのおすすめ情報】
小説原作者・和田竜先生も絶賛!
『ド頭から炸裂する刀術のスピード感!刀を振るう主人公・景ときたら「あいつこんなに可愛らしかったのか」とほくそ笑みました。原作でカットしたシーンも漫画で蘇らせてもらいました。小説ファンの方はきっと楽しんでもらえるはず』
全ての原作ファンの皆様に、そして原作未読の皆様にも、必ずお楽しみいただける、血沸き肉躍る戦国の大活劇がついに登場です。
敵は、最強の戦国武将・織田信長。
ド迫力の合戦シーンと魅惑のヒロイン・景姫の活躍をどうぞお楽しみください!!
作者 | 吉田史朗/和田竜 |
---|---|
価格 | 607円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2016年01月29日 |
さて、いかがでしたでしょうか?今回は家庭で作る世界の一品のレシピ本や手作りパンの料理本など、おすすめの書籍を紹介させていただきました。
これらの本は、普段の生活に少しだけアクセントを加えることができる素晴らしい内容となっております。料理を通じて、世界中のさまざまな味わいや文化を楽しむことができるでしょう。家族や友人と一緒に作れば、より一層の楽しさが広がること間違いなしです!
そして、海賊をテーマにした少年コミックもご紹介しました。その壮大な冒険譚には、ハラハラドキドキが止まらなくなることでしょう!
いかがでしたか?今回の紹介は、日常の中にワクワクや新たな発見を取り入れるヒントとなることでしょう。このような本を手に取ることで、私たちの生活はより豊かなものになること間違いありません!ぜひ一度、お試しください。さあ、新たな世界が広がっていますよ!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。