地味で目立たない私、死を題材にした絵本とラチョフのオススメ本を読んで輝きを手に入れる

本記事では、死を題材にした絵本や、絵本作家ラチョフがオススメする3冊の絵本を紹介します。また、自己肯定感の低い主人公が輝きを取り戻す物語を描いたシリーズもご紹介。子どもから大人まで、さまざまな年齢層の方に楽しんでいただける作品ばかりです。ぜひチェックしてみてください。
『地味で目立たない私は、今日で終わりにします。 2』
貴族令嬢の頂点に立つ公爵令嬢から一転、
悪役令嬢に仕立て上げられ貴族社会から追放されてしまった
エレイン・ラナ・ノリス。
しかしラナは異世界からの転生者だった!!
前世のコスプレ趣味を生かし大変身、
宿屋の女将として第二の人生をスタート♪
一方、ラナを追放した聖女・サンドラの行動を
ラナの幼馴染・エヴァンが怪しむように…。
隠されたサンドラの真意と過去とはーー。
| 作者 | 住吉 文子/大森 蜜柑/れいた |
|---|---|
| 価格 | 737円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2020年12月28日 |
『葉っぱのフレディ いのちの旅』
この絵本を、自分の力で「考える」ことをはじめた子どもたちと、子どもの心をもった大人たちに贈ります。
わたしたちはどこから来てどこへ行くのだろう。
生きるとはどういうことだろう、死とは何だろう。
人は生きているかぎりこうした問いを問いつづけます。
この絵本が自分の人生を「考える」きっかけになってくれることを祈ります。
この本はアメリカの著名な哲学者レオ・バスカーリア博士が書いた、生涯でただ一冊の絵本です。
この絵本の原書を手にしたとき、編者はすぐに出版を決意し、契約にサインしました。
絵本の中には編者の決意をうながすキーワードがありました。
CHANGE IS NATURAL
作者のバスカーリア博士は敬虔なクリスチャンです。
変わることは自然なことだ、死もまた変わることの一つだ、と書いています。
日本人の死生観と同じです。
そして、物語は、春に生まれた葉っぱのフレディが、夏にはよく働き成長し、秋には紅葉し、冬には死ぬけれど、また春に生まれるという、いのちの循環を書いたものです。
出版後、原書をあらためて読み直して、このフレーズを探したのですがどこにもありません。
未だもって不思議なことだと思っています。
この地球上では太古の昔から、いのちの循環が行われています。
バスカーリア博士は、子どもたちに向かって絵本を作るとき、哲学のみならず自然節理の観点からも、生態系循環の真実を語りました。
2025年「葉っぱのフレディ」は出版累計120万冊に達しました。真実に根ざした絵本ですから、これからもたくさんの読者の方に読まれていくのだと思います。
| 作者 | レオ・バスカーリア/みらい なな/島田 光雄 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 童話屋 |
| 発売日 | 1998年10月 |
『てぶくろ : ウクライナ民話』
| 作者 | Rachёv,EvgieniiMikha〓lovich |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 福音館書店 |
| 発売日 | 1965年11月 |
『マーシャとくま : ロシア民話』
| 作者 | Rachëv,Evgeniĭ,1906-1997 Bulatov,MikhailAleksandrovich,1913-1963 ほか |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 福音館書店 |
| 発売日 | 0000年01月01日 |
今回ご紹介した作品たちは、どれも個性的で心に残るものばかりです。地味で目立たない人を描いた物語や、死を題材にした絵本、そしてオススメの絵本たち。それぞれテーマやジャンルも異なりますが、一つ共通することは、すべて読んでいるうちに自分自身と向き合うことができるということです。
本を読むと、人生の様々な場面で出会うであろう喜びや悲しみ、不安や決断の瞬間に寄り添ってくれるような気がします。しかも、それがフィクションであっても、その感覚は本物だということを多くの読者の方々が感じてくださっています。
今回ご紹介した作品は、もちろんそうした感覚を与えてくれるものばかりです。是非一度手にとって、読んでみてください。その中で、きっと自分自身と向き合う新たな発見があるはずです。そして、そこから何かを得て、自分自身にとって良い方向へ進むことができるのではないでしょうか。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。











