スポーツ小説から江戸文化、片付けの本まで!幅広いジャンルのおすすめ書籍を紹介

スポーツ界で繰り広げられる熱い戦いを描いた現代スポーツ小説15選や、江戸文化や片付け術に関する本の情報が満載の記事です。スポーツ愛好家や江戸文化に興味がある方、片付けが苦手な方におすすめの情報が盛りだくさんです。読んで心を刺激される作品も多数取り揃えていますので、ぜひチェックしてみてください!
『江戸文化いろはにほへと』

これで あなたも 江戸通に!!
江戸の香りを今に伝える浅草の老舗どじょう屋が30年余にわたって開催してきた講演サロン「江戸文化道場」。200回を超えるその中から選りすぐりの江戸噺をまとめた入門書!
・永六輔(作家)
・坂東三津之助(歌舞伎役者)
・坂野比呂志(香具師)
・悠玄亭玉介(幇間)
・坂本五郎(刺青師)
・関岡扇令(木版画摺師)
・入船亭扇橋(噺家)
・米吉(呼出し)
・橘右近(橘流寄席文字家元)
・永山久夫(食文化史研究家)
・小山観翁(古典芸能評論家)など
各界の第一人者に訊いた江戸文化のあれこれを一冊に!
江戸っ子による江戸好きのための教養書。
【目次】
第一章 教養編――江戸の暮らしと知恵を知る
第二章 実践編――粋なおとなの愉しみ
第三章 江戸・東京お買い物帖――名所に名店あり
作者 | 駒形どぜう六代目越後屋助七/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 亜紀書房 |
発売日 | 2019年07月25日 |
『ビジュアル版 江戸文化入門』

天才・奇才が続々登場!庶民の文化も花開く!歴史の波を体感できる、江戸期文化の「標本箱」。
作者 | 深光 富士男 |
---|---|
価格 | 2992円 + 税 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2023年04月27日 |
『江戸時代の流行と美意識 装いの文化史』

江戸時代における男女の装いをテーマに、日本人の装いに関する流行と美意識の変遷を、たばこと塩の博物館、ポーラ文化研究所らの専門家がわかりやすく解説。簪、化粧道具、着物などカラー図版も多数収録。
目次
はじめに 3
第1章 江戸時代の女性の身だしなみ─江戸の女性は清潔好き
基本の身だしなみ
洗顔から化粧まで 村田孝子 ポーラ文化研究所 8
第2章 女の装い─江戸時代に花ひらいた装いの文化
髪と髪飾り
江戸時代の髪型 村田孝子 ポーラ文化研究所 16
髪飾りや袋物で個性を演出
髪飾りの意匠 橋本澄子 東京国立博物館名誉館員 37
女性と袋物 小菅桂子 元杉野女子大学講師 53
江戸と京坂の化粧比較
江戸の薄化粧 高橋雅夫 ビューティーサイエンス学会理事長 63
ファッションとしての喫煙
女性とたばこ 谷田有史 たばこと塩の博物館学芸部主任学芸員 83
小袖から発展した「きもの」
小袖意匠にみる異装の系譜 丸山伸彦 武蔵大学人文学部教授 98
武家から町民へ婚礼儀式の変遷
江戸時代の婚礼 吉見周子 元日本大学講師 109
第3章 男の装い─粋でいなせな男と呼ばれるためには
男たちのこだわり
着物とダンディズム 谷田有史 たばこと塩の博物館学芸部主任学芸員 122
男性の髪型 村田孝子 ポーラ文化研究所 133
第4章 江戸時代のファッションリーダー─大きな影響力を持っていた遊郭
重要な主題だった美人風俗画
浮世絵に描かれた女性たち 浅野秀剛 公益財団法人大和文華館館長 140
流行の発信地
ファッションリーダーとしての遊郭 佐藤要人 近世文学研究家 151
主な参考文献 168
おわりに 172
作者 | 谷田有史/村田孝子 |
---|---|
価格 | 3080円 + 税 |
発売元 | 三樹書房 |
発売日 | 2020年02月13日 |
『世界一親切な片づけの教科書 : 「使いにくい」「暮らしにくい」を解決するたった1つの考え方』

作者 | 長島,ゆか,1978- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2021年12月 |
『部屋がゴチャゴチャで、毎日ヘトヘトなんですが、二度と散らからない片づけのコツ、教えてください!』

<この方法で、片づけられる!> 片づかない部屋にいると、本当にストレスがたまりますよね。「片づけてるのに、すぐ散らかる!」「メチャクチャで、足の踏み場もないーー」「どうすればいいの……」 これは、12年前の私が感じていた気持ちです。 かつて私の家も「片づかない家」でした。片づかなくなったのは、離婚協議がきっかけ。 平日は仕事や家事をドタバタとこなし、部屋をしっかりと片づける暇はありません。 とりあえず、目に触れない場所にモノを置いたり隠したりするなど、パパッと整頓し、リビングのテーブルにあるモノが減ればよし。 でも、これだと片づけても片づけても、すぐ散らかります。きれいが続かないんです。 「あー、私ってダメだな」と散らかった部屋を見ながら自分を責める日々……。 こんな状態から抜け出したいと考え、ある日、「エイッ!」と片づけをしようと決めたのです。今思えば、これが運命を変える大きな一歩となりました。 忙しい毎日を送りながら、 「どうやれば、部屋を片づけられるのか?」 「どうすれば、片づいた状態を維持できるのか?」 これは私たちが1万件を超える相談を受けるなかで、多くの方々から聞かれる質問です。 私も片づける前は、どこから手をつければいいのか、どのようにやればいいのかわらかず途方に暮れていました。 もともと私は面倒くさがりで、ちょっと気が緩むと洗濯物もためてしまうタイプです。片づけ上手だったわけではない私が、試行錯誤しながら見つけた方法だからこそ、現実的で実行しやすいのではないかと思います。 片づけた直後がきれいなのは当たり前。大事なのは、ずっと続けられることですよね。 本書では、実践しやすいように極力、現実的なやり方を紹介していきます。 片づけ方に加えて、きれいが続く「片づけ習慣」についてもお伝えします。4コマ漫画を用いて楽しく、わかりやすくお伝えするのでお楽しみに。 さあ、ご一緒に「ずっときれいが続く!」片づけを始めましょう。そして、花開く素敵な人生を手に入れてください! 心から応援しています!!「はじめに」より抜粋
作者 | 西﨑彩智/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | すばる舎 |
発売日 | 2023年11月27日 |
スポーツ小説や江戸文化を楽しんでいただけたでしょうか?片付けのコツもお役に立てたら嬉しいです。読んでいて楽しく、そして役立つ本をお届けできたら幸いです。これからもさまざまなジャンルの本をご紹介していきますので、お楽しみに!本を読むことで、新たな世界が広がり、日常が楽しくなるかもしれません。ぜひお気に入りの本を見つけて、読書を楽しんでくださいね。それではまた次回の記事でお会いしましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。