フライパンパスタ・マチュピチュ・YOASOBI原作書籍おすすめ

日常を彩る簡単レシピや旅の準備に役立つガイド、音楽好き必見の原作作品など、おすすめの書籍をピックアップしました!
『フライパンひとつで完成!くり返し作りたくなる 至福のおうちパスタ』
YouTubeで大人気のファビオシェフによる、家庭パスタ本の決定版が誕生
★フライパンひとつ、7分〜13分で完成!
★疲れた日も、食材が少ない日も、いつでも作りたくなるパスタ60品
YouTube『ファビオ飯/イタリア料理人の世界』の大人気シリーズ「ファビオのワンパンパスタ」より、
レシピを追加・改訂した全60品のパスタレシピを掲載。
トマトソースやミートソースといった定番のパスタはもちろん、丸ごと野菜のパスタや和風のパスタ、
お肉や魚のパスタなどなど、誰でも簡単に、美味しく作ることができるレシピが盛りだくさんつまった1冊です。
◎パスタを前もって茹でる必要なし!コンロも一口で大丈夫!全60品がすべてフライパン1つで美味しく作れます
◎ファビオシェフの目線から、基本的な道具や調味料を徹底解説
◎つまずきやすいレシピにはワンポイントアドバイスを掲載
・はじめに
・巻頭コラム
・第1章 定番のパスタ ・第2章 オイル系パスタ ・第3章 トマト系パスタ
・第4章 クリーム系パスタ ・第5章 和風のパスタ ・第6章 特別な日のパスタ
・巻末コラム
| 作者 | ファビオ |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | イースト・プレス |
| 発売日 | 2024年03月19日 |
『フライパンパスタ』
フライパンで、ことこと煮ること、たったの8~13分。大好評フライパンシリーズ・第3弾はパスタです。
フランス料理で肉に添えるヌイユ(フェットチーネのようなもの)から、若山さんがヒントを得たというフライパンパスタ。たっぷりの湯を沸かして、多めの塩を加え、あらかじめパスタをゆでたりする必要がなく、ソースに直接パスタを加えたら、ふたをして一気に煮れば、もう完成!湯を沸かす手間と時間がかからないだけでなく、ソースの味が麺にしっかりしみることで、ぐっとおいしく仕上がります。
基本のトマトソース、定番のアーリオ・オーリオ・ペロンチーノ、クリームソース、ツナやしらす、ソーセージを使ったシンプルなものから、鶏肉やひき肉、豚肉、牛肉を使ったボリュームのある肉のパスタ、切り身魚、えび、あさり、いかのうまみが詰まった魚とシーフードのパスタ、ブロッコリーやきのこなどの野菜と豆で作れる、軽くてヘルシーなパスタ、おもてなしにもぴったりのごちそう風パスタまで、和洋中エスニック風のバラエティ豊かなパスタをたっぷりとご紹介。合わせて作っておいしいサラダやマリネ、スープなどの副菜もついています。
Chapter.1 Simple Pasta【シンプルパスタ】
Chapter.2 Meat Pasta【肉のパスタ】
Chapter.3 Fish & Seafood Pasta【魚のパスタ】
Chapter.4 Vegetable & Beans Pasta【野菜と豆のパスタ】
Chapter.5 Special Pasta【ごちそうパスタ】
| 作者 | 若山 曜子 |
|---|---|
| 価格 | 1430円 + 税 |
| 発売元 | 主婦と生活社 |
| 発売日 | 2020年11月27日 |
『アンデス・マチュピチュへっぽこ紀行 インカ・プレインカ遺跡の旅』
この世のすべての人に見に行ってもらいたい、
アンデス文明のさまざまな遺跡をご紹介します!
クスコ、マチュピチュ、ティワナク、シパン、モチェーー
ハイカロリー、コスパ高めの愉快な旅本です!
「アンデスの旅行といえば、多くの人の視線がマチュピチュ一極に集中してますが、
どこもかしこも充実していて、奥深いところでしたよ。
特に、北なんて! モチェ界隈のスゴさなんて!
シパンの墓群の重層構造や副葬品の絢爛豪華&奇天烈たるや。
…今思い出しても身悶えします」(はじめに)
その遺跡の不可思議な構造や、素っ頓狂な工芸品をつくった人びと。
それをつくり、そこに生きた人たちの存在をじわっと感じる
まことに豊かな旅の一部始終を、絵と文で愉しく紹介。
| 作者 | 芝崎 みゆき |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | 草思社 |
| 発売日 | 2022年02月02日 |
『世界遺産マチュピチュ完全ガイド』
| 作者 | ダイヤモンド・ビッグ社 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | ダイヤモンド・ビッグ社 |
| 発売日 | 2008年09月 |
『はじめての』
「はじめて」は、いつも痛くて、少し優しい。
日本エンターテインメントの最前線&最高峰!
日本を代表する4人の直木賞作家と、“小説を音楽にするユニット”YOASOBIが奇跡のコラボレーション!
小説のテーマは、「はじめて〇〇したときに読む物語」。
これらの小説を原作としたYOASOBIの楽曲が、2022年中に順次配信リリースされます。
「『私だけの所有者』--はじめて人を好きになったときに読む物語」(島本理生)
「『ユーレイ』--はじめて家出したときに読む物語」(辻村深月)
「『色違いのトランプ』--はじめて容疑者になったときに読む物語」(宮部みゆき)
「『ヒカリノタネ』--はじめて告白したときに読む物語」(森絵都)
※文字をやや大きくし、漢字にはルビを多めにふっています。
それぞれの作家のファンはもちろん、全ての世代の方々に楽しんで頂ける、「はじめての」読書にもお勧めしたい小説集になりました。
■YOASOBIからのメッセージ
4作品全て本当に面白くて、読み終えた時、全作品、計4回「めちゃくちゃ面白かった!」と声に出し、原稿の前で拍手をしました。「はじめての」という一つのテーマから生まれた4つの色とりどりな物語が、それぞれ違うゴールへと向かう様に心が震えました。
(YOASOBI composer Ayase)
はじめて読んだ物語なのに、私の奥底に眠っている記憶が呼び起こされるような体験でした。 4つの物語、4つの世界と出会って生まれたこの感動を、まっすぐに歌に乗せられたらと思います。
(YOASOBI vocal ikura)
■作家からのメッセージ
初めての挑戦をたくさん詰め込んだら、むしろ自分の原点とも言うべき、好きな人との物語になりました。恋よりも強い絆で結ばれた「私だけの所有者」にこの短編で出会ってください。
(島本理生)
人は誰でも、その出会いの前と後で人生が変わってしまうような一生モノの出会いの経験があると思います。その一夜を通じて、前の自分にはもう戻れなくなるような、そんなはじめての家出を書きました。この小説もまた、読む前と読んだ後で誰かの何かが変わると信じて、送り出します。
(辻村深月)
いつも物語をつくる時は、そのイメージに合った音楽を探すようにしています。ぴったりな音楽が見つかれば、その音楽が私を正しい方向に導いてくれるからです。今回はまず物語が先にあり、そこから音楽が誕生するという企画で、私にはまったく新しい経験に、胸が高鳴っています。
(宮部みゆき)
「はじめての」というお題をいただき、私もはじめての設定にトライしてみました。時空を超える片思いーーこの物語が、読者の皆さんの過去に灯る大事な瞬間とつながってくれますように。
(森 絵都)
| 作者 | 島本 理生/辻村 深月/宮部 みゆき/森 絵都 |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | 水鈴社 |
| 発売日 | 2022年02月16日 |
『【推しの子】 1』
「この芸能界において嘘は武器だ」
地方都市で、産婦人科医として働くゴロー。芸能界とは無縁の日々。一方、彼の“推し"のアイドル・星野アイは、スターダムを上り始めていた。そんな二人が“最悪"の出会いを果たし、運命が動き出す…!?
| 作者 | 赤坂 アカ × 横槍 メンゴ |
|---|---|
| 価格 | 693円 + 税 |
| 発売元 | 集英社 |
| 発売日 | 2020年07月17日 |
今回ご紹介した各カテゴリーの書籍は、それぞれ異なる魅力が詰まっています。パスタ作りの楽しさや、マチュピチュへの旅のワクワク感、YOASOBIの楽曲が生まれた背景など、さまざまな視点から楽しむことができます。ぜひ一冊手に取って、新たな発見や感動を味わってください。今後も皆様に役立つ情報やおすすめ作品をお届けしてまいりますので、どうぞお楽しみに。最後までお読みいただき、ありがとうございました!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









