老害を避けないための本、本屋舞台の小説、後悔しない生き方のおすすめ書籍

今回は、老害を知り防ぐための本5選、本屋が舞台の小説10選、後悔しない生き方の本6選を厳選してご紹介します。日常に役立つヒントや心温まるストーリーが満載。ぜひお気に入りの一冊を見つけて、充実した読書時間をお楽しみください!
『メンターになる人、老害になる人。』

年輩者の多い日本では、仕事に口をはさむ目上の人や自分の意見を曲げない年長者など、身近な「老害」に悩まされる人々が増加すると予想されます。一方で「老害」になる人の多くは、経験豊富で自身の知見を社会に役立てたいという意思を持っており、これは「メンター」にふさわしい要素でもあるのです。本書は「老害」と「メンター」の共通点や相違点を中心に取り上げ、「老害」になりたくない人の他、「老害」に苦しめられている人に有益な内容となっています。
作者 | 前田康二郎 |
---|---|
価格 | 1738円 + 税 |
発売元 | クロスメディア・パブリッシング |
発売日 | 2024年07月26日 |
『「老害の人」にならないコツ』

数多くのベストセラーを出してきた、カリスマ医師の著者が
診療などで接してきたで10万人以上の高齢者との体験、
さらに国内外の膨大な医学論文やデータから導き出した
「嫌われない老人」になるための方法を紹介する1冊です!
まず、質問です。次のどれかにあてはまりますか。
◎ついつい「いや」と答えることがある
→ とにかく否定から入ってしまいがち
◎気がつくと自分の話をしている。人の話を聞くのが苦手
→ 自分自身のことや自慢話が好き
◎いつの間にか大声になっていることがある。なんでもないことにイラつく
→ 性格的にカッとしやすい
◎人からほめられるとうれしくなる
→ 自己肯定感が低く心をこじらせぎみ
どれかに心当たりがあれば、いまは老害でなかったとしても、
いずれ「老害の人」になる可能性が大きいです。
老害だと思っていないあなたが、すでに老害かもしれません!
でも、ちょっとした「コツ」で「幸せな老人」になることはできます。
ぜひ、本書を読んでください。
***********
老害は、その人の元来の性格がもたらす「心の癖」だと思っています。
「心の癖」とは、怒りやすい人とか神経質な人とか、
そういう生まれつき備わっている行動特性のことです。
もともとの性格や思考を変えることは難しい。
というより、ほぼできないと考えたほうがいいでしょう。
でも、「癖」すなわち「行動」は、そこに意識を向けることにより、
自分で直すことができます。改善させることはおおいに可能なのです。
この本では、世の中で実際に起こった“老害エピソード”をもとに、
ちょっとした解決の「コツ」を紹介していきます。
作者 | 平松類 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | アスコム |
発売日 | 2024年05月08日 |
『本屋さんのダイアナ』

私の名は、大穴(ダイアナ)。おかしな名前も、キャバクラ勤めの母が染めた金髪も、はしばみ色の瞳も大嫌い。けれど、小学三年生で出会った彩子がそのすべてを褒めてくれたーー。正反対の二人だったが、共通点は本が大好きなこと。地元の公立と名門私立、中学で離れても心はひとつと信じていたのに、思いがけない別れ道が……。少女から大人に変わる十余年を描く、最強のガール・ミーツ・ガール小説。
作者 | 柚木 麻子 |
---|---|
価格 | 781円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2016年06月28日 |
『後悔しない生き方 人生をより豊かで有意義なものにする30の方法 (ディスカヴァー携書)』

作者 | マーク・マチニック/弓場 隆 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2021年05月28日 |
今回ご紹介した本たちは、それぞれのテーマに深く迫り、読む人の心に響く内容ばかりです。老後の生き方や本屋の魅力、後悔しない人生について考える良いきっかけになることでしょう。ぜひ、興味を持ったテーマから手に取ってみてください。読書を通じて、新たな発見や気づきを得られることを願っています。素敵な読書時間をお楽しみください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。