科学の世界エッセイ10選「銀河の片隅で科学夜話」「面白すぎる天才科学者」など

科学の世界にはまだまだ未知なる魅力が詰まっています。そんな魅力あふれる科学の世界を楽しむために、今回はおすすめの書籍をご紹介します。名作エッセイから話題作まで、科学に興味がある方には必見の一冊ばかりです。ぜひこの機会に、科学の魅力に浸りながら知識を深めてみてください!
『銀河の片隅で科学夜話 : 物理学者が語る、すばらしく不思議で美しいこの世界の小さな驚異』

作者 | 全,卓樹 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 朝日出版社 |
発売日 | 2020年02月 |
『面白すぎる天才科学者たち 世界を変えた偉人たちの生き様』

女嫌いで喧嘩好きだったニュートン、女癖が悪かったアインシュタイン、現代数学をつくった天才ガロアは恋愛沙汰で決闘死、蘇る愛とロマンに生きたシュレーディンガー……歴史的科学者たちの人生は、強烈すぎて面白すぎる! 偉大でダメすぎる巨人たちの激烈な人生を、その人間くさい素顔とともに、人気サイエンスライターがコミカルに紹介。こんな偉人伝、読んだことがない!(2007年小社刊『恋する天才科学者』改題文庫化)
まえがき
アイザック・ニュートン
チャールズ・ダーウィン
エヴァリスト・ガロア
アンリ・ファーブル
アルフレッド・ノーベル
南方熊楠
アルベルト・アインシュタイン
ニールス・ボーア
エルヴィン・シュレーディンガー
ハンフリー・デーヴィ
マイケル・ファラデー
ヴォルフガング・パウリ
ヴェルナー・ハイゼンベルク
アントワーヌ・ラヴォアジエ
ニールス・アーベル
ロバート・オッペンハイマー
リチャード・ファインマン
参考文献
作者 | 内田 麻理香 |
---|---|
価格 | 792円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2016年03月18日 |
『人気店のスパイスレシピ = Popular restaurants spice recipes : 身近な食材+1スパイスから始める』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 家の光協会 |
発売日 | 2021年05月 |
『個性を極めて使いこなす スパイス完全ガイド』

【理論と実践でスパイスを使いこなす、スパイス完全攻略本】
本書は、スパイスを使いこなすことに主眼をおく本です。そのために、スパイスを世界で最も使いこなしているインド周辺のスパイステクニックをおさえ、実践しながら基本の使い方を学びます。
そして、18か国もの世界のスパイス料理からあらゆる使い方を学びます。なかには「日本最古のスパイスごはん」を再現したレシピなど、この本でしか知れないレシピも。さらにはスパイスの達人に向かう果てしない道まで示す、スパイス完全攻略本です。"
《もくじ》
はじめに
まずはここから!スパイスカレーにちょい足し実験
PART1 スパイスのとびら
PART2 スパイスを使いこなすテクニック
特集 スパイス・ハーブを使った パン・スイーツ・ドリンク・ピクルス
PART3 世界はスパイスであふれている
PART4 スパイス事典48
PART5 スパイス活用総仕上げ
作者 | 稲田俊輔 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 西東社 |
発売日 | 2023年02月01日 |
『絶対おいしいスパイスレシピ』

スパイス3種からの簡単・本格スパイスレシピ49品!
カレールウを使わない本格的なカレーを作ってみても、どうも美味しくならない……。
そんな方のためにベーシックなインド料理を基本としながら、日本人向けに味や調理方法をアレンジ!
著者20数年のキャリアから調味料を一切使わず、スパイスの個性だけで、うまみを引き出し、インド人に食べさせても「おいしい」とうならせる料理のレシピを紹介。
調理写真をふんだんに掲載し、ていねいにわかりやすく解説しており、長く使えるスパイス料理本です。
・はじめに
・道具と使い方
・3種のスパイスでつくれる3品
シンプルインドカレー
Column1 玉ねぎを炒める
じゃがいもといんげんのサブジ
Column2 塩の使い方
チキンティッカ
Column3 インド料理の辛味
・3種プラス2種でつくれる2品
キーマカレー
ベジタブルカレー
・スパイスカタログ
・カレー
チキンカレー
卵とスイートなカレー
サーモンのカレー
ツバスときのこの白カレー
エビのトマトカレー
オクラのカレー
ほうれん草と手作りチーズのカレー
ダルの煮込み
季節野菜のサンバル
ターメリックとナッツのスパイス
スパイスライス
チャパティ
・おかず
キャベツとココナッツの炒めもの
パコラ
ポテトコロッケ
鮪と梅のスパイシー煮
鯛のレッドカレーソース
ビーフの煮込み
チキンサモサ
スパイシーフライドポテト
・ソース3種
タマリンドソース
トマトソース
コリアンダーソース
・サラダ
黒胡椒とオニオンのドレッシング
スプーンで食べるサラダ
フルーツのサラダ
ゴーヤのサラダ
・ブレンドスパイス
チャートマサラ
ガラムマサラ
・スープ
ヨーグルトのスープ
かぼちゃのスープ
・ごはんとパスタ
スパイシー卵チャーハン
ジェノバライス
プッタネスカ
・インドのおつけもの
大根の酢漬け
玉ねぎのアチャール
しょうがのピクルス
・飲み物とデザート
ペパーミントコーヒー
マサラチャイ
生姜三湯
キウイラッシー
ヨーグルトのカクテル
チョコレートのクルフィ
・使用スパイス一覧
作者 | カワムラ ケンジ |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 木楽舎 |
発売日 | 2015年06月05日 |
科学の世界やスパイス料理の魅力に触れることができる本をご紹介いたしました。気になる作品があったでしょうか?科学エッセイでは、銀河の片隅での科学夜話や面白すぎる天才科学者たちの物語が読者を魅了します。謎解きや思考実験を交えながら、科学の不思議な世界に足を踏み入れましょう。スパイス料理本では、人気店のスパイスレシピや個性を極めて使いこなすスパイス完全ガイドがおすすめです。豊かな香りや味わいを楽しみながら、料理の幅を広げてみてください。これらの本は、読んだ後に科学に興味を持ったり、新しい料理の世界を開拓したりするための刺激を与えてくれることでしょう。自分自身の好奇心を満たすためにも、ぜひ一度手に取ってみてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。