ウクライナ見所・世界の国境・古典ギリシャ語学習のおすすめ本

読書の楽しみを広げるために、ウクライナの見所や世界の国境、古典ギリシャ語学習に役立つおすすめの本を厳選しました。ぜひ参考にしてください。
『美しきウクライナ : 愛しき人々・うるわしの文化・大いなる自然』

作者 | 岡本,朋子,1974- 平野,高志,1981- ウクライナー |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 日経BPマーケティング (発売) |
発売日 | 2023年03月 |
『ウクライナ100の素顔 もうひとつのガイドブック』

作者 | 東京農業大学 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 東京農業大学出版会 |
発売日 | 2005年11月 |
『ウクライナに行ってきました ロシア周辺国をめぐる旅』

「ウ〜 ウ〜 ウ〜」
耳元でなにか大きな音がする。時刻は夜中の2時で、俺は移動の疲れから2時間前にベッドに崩れ落ちていた。
うるさいな、なんだよと思うものの、連日の移動で今自分がどこにいるかさえわからなくなっている。最初は高校野球の甲子園で鳴るサイレンに聞こえた音が、しだいに不快な警告音に感じられた。これは只事じゃないと反射的に飛び起きて窓を開ける。向かいのマンションの灯りがつき、ホテルのスタッフが現地語でなにか宿泊客に叫んでいる。
そうだ。今、俺は戦時下のウクライナのリビウにいるのだ。鳴りやまない音は、初めて生で聴く空襲警報だった。(「まえがき」より)
ウクライナ侵攻から約半年後のウクライナ、そしてロシア周辺国をめぐる、旅行作家・嵐よういちの最新作!
作者 | 嵐 よういち |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 彩図社 |
発売日 | 2023年01月27日 |
『世界の国境を歩いてみたら… : 行かなきゃわからない国境のサプライズ!』

作者 | 日本BS放送株式会社 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 河出書房新社 |
発売日 | 2018年12月 |
『奇妙な国境や境界の世界地図』

旧ユーゴスラヴィア(現セルビア)に生まれ、子供の頃から実際に書き換えられる国境や境界線を目の当たりにしてきた生粋の境界マニアによる、複雑で普通ではない、人間が引いた国境・境界を集めた世界地図集。飛地や複雑な境界線の見せ方に工夫を凝らしたカラー主題図と、簡にして要を得た解説で、世界各地約50か所の国境や境界を紹介。地理学・地図学はもちろん、現代の世界を知るうえで有益な知識や視点に満ちた異色の地図集。
★目次
イントロダクション ごく普通の(というわけでもない)地理学
異常な国境線 領内飛地、領外飛地、およびその他の現象
メジュルイェチェ(ボスニアヘルツェゴヴィナ|セルビア)
リビア(フランス|スペイン)
ブレゾヴィカ(クロアティア|スロヴェニア)
カンピョーネ・ディターリア(イタリア|スイス)
フェンバーン(ベルギー|ドイツ)
ビュージンゲン・アム・ホッホライン(ドイツ|スイス)
バールレ(ベルギー|オランダ)
ユングホルツ(オーストリア|ドイツ)
キプロスとその国境線
ロシアの飛地
中央アジアの飛地
マダとナワ(オマーン|アラブ首長国連邦)
アルメニアーアゼルバイジャン国境
スレイマン・シャーの墓(シリア|トルコ)
サンピエール=エ=ミクロン
川と湖の島嶼飛地
共同統治領
スペイン・モロッコ国境
フランス・オランダ国境
カナダ・合衆国国境
マーケット島(フィンランド|スウェーデン)
ダイオミード諸島(ロシア|合衆国)
大陸から海ひとつ隔てたヨーロッパの国境
モロッコの砂壁(西サハラ)
パスポート島(バーレーン|サウジアラビア)
北センチネル島(インド)
四国国境
国内の奇妙な国境線ーーアジア
国内の奇妙な国境線ーー北アメリカ
国内の奇妙な国境線ーーヨーロッパ
国内の奇妙な国境線ーーオーストラリア
異常な首都
チャンディーガル(インド)
トルニオとハパランダ(フィンランド|スウェーデン)
ラ・キュール(フランス|スイス)
ヴァルガとヴァルカ(エストニア|ラトヴィア)
フランクフルト・アン・デア・オーダーとスウビツェ(ドイツ|ポーランド)
ゴリツィアとノヴァ・ゴリツァ(イタリア|スロヴェニア)
ヘルツォーゲンラートとケルクラーデ(ドイツ|オランダ)
マルトランジュ(ベルギー|ルクセンブルク)
イスタンブール(トルコ)
ウラル川と2つの大陸に跨がる都市
ユダヤ自治州(ロシア)
英国王室属領
ドイツのグリーンベルト
アンドラ公国
カプリヴィ回廊(ナミビア)
ネフト・ダシュラリ(アゼルバイジャン)
セルビア=クロアチア国境線上のノーマンズランド
アトス山
用語集
地図表記・記号凡例
作者 | ゾラン・ニコリッチ/松田 和也 |
---|---|
価格 | 2750円 + 税 |
発売元 | 創元社 |
発売日 | 2023年01月26日 |
『しっかり学ぶ初級古典ギリシャ語』

古典ギリシャ語は、哲学者プラトンやアリストテレス、あるいはアイスキュロスなどの悲劇詩人が使っていた言語です。有名なパルテノン神殿もこの時代に建てられました。本書は、アルファベットの読み方から始める、古典ギリシャ語を学んだことのない「まったくの初心者」のための教本です。また、文法の全体像を大掴みにするために、特に重要な文法項目を丁寧に扱い、瑣末な項目は積極的に省略しています。各課に簡単な練習問題をつけ、自習が可能なように、解答と解説も付けてあります。
作者 | 堀川宏/著 |
---|---|
価格 | 2500円 + 税 |
発売元 | ベレ出版 |
発売日 | 2021年01月26日 |
最後までお読みいただきありがとうございます。ご紹介した本を通じて、新たな発見や興味深い知識を深めていただけたら嬉しいです。ぜひ、気になったテーマから手に取ってみてください。素敵な読書時間が皆さまの日常に彩りを添えることを願っています。また次回のご紹介もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。