1) ウルトラマンの本で大人も楽しめる!おすすめ10選をご紹介 2) 異世界召喚やブックカフェの物語!アラサー向けシリーズをおすすめ 3) ヒマチの嬢王シリーズ!痛快なストーリーが楽しめるおすすめ作品をご紹介

突如異世界で救世主として名を馳せることになりましたが、実は私にはアラサーの力では到底無理。そんな私がひっそりとブックカフェを始めました。また、このシリーズではヒマチの嬢王もおすすめ!どちらも大人向けで楽しめる作品です。
『大人のウルトラマン大図鑑 保存版『ウルトラマン』全39話のストーリーと怪獣を』

『ウルトラマン』の全39話のストーリーと全怪獣を徹底解説!制作の裏話とレア写真を多数掲載。元祖スーツアクターのスペシャル初対談をはじめ、ウルトラマン誕生秘話。科学特捜隊の秘密。キャストインタビュー。昭和のナツかし資料など・・・・。あなたの知らないウルトラマンの秘密がわかる一冊。
『ウルトラマン』全39話+前夜祭見どころ徹底解説
ウルトラマンの強さの秘密
科学特捜隊の秘密
ウルトラマンはこうして誕生した
スタッフリスペクト記事
キャストインタビュー
2次元で描くウルトラの世界
元祖スーツアクター初スペシャル対談
ウルトラマンロケ地巡り
昭和の貴重なウルトラマン資料
『ウルトラマンギンガ』の秘密
作者 | |
---|---|
価格 | 1026円 + 税 |
発売元 | マガジンハウス |
発売日 | 2013年08月 |
『ダンとアンヌとウルトラセブン 〜森次晃嗣・ひし美ゆり子 2人が語る見どころガイド〜』

ウルトラセブンの各話をダンとアンヌが紹介
永遠の名作『ウルトラセブン』の各話を、主人公のモロボシダン役の森次晃嗣さんと、アンヌ役のひし美ゆり子さんが対談形式で紹介します。
2人が出演した人間ドラマのシーンを中心に、ストーリーの見どころはもちろん、ゲストで登場されたの方の印象、ロケ地での様々な出来事、宇宙人や怪獣の造型など、撮影時のエピソードが満載です。
『ウルトラセブン』の初心者の方も何度も見ているファンの方も、この本でセブンの世界がさらに楽しいものになります。
【編集担当からのおすすめ情報】
森次晃嗣さん、ひし美ゆり子さんの対談が1冊の本にまとまるのは、実は今回が初めて。さらに巻末にはアマギ隊員役の古谷敏さん、制作主任の高山篤さんとの「同窓会」的座談会も特別収録。いままであまり語られてこなかった制作の裏話が公開されます!
作者 | 森次 晃嗣/ひし美 ゆり子/円谷プロダクション |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2021年02月10日 |
『俺たちのウルトラマンシリーズ 「ウルトラマンタロウ」』

『ウルトラマンタロウ』は面白い!
この一言に尽きます。
なぜ面白いかというと、これまでの
ウルトラマンシリーズとは異なる
アプローチをしようと制作者たちが
様々な創意工夫を凝らして
作品を作り上げたからです。
颯爽と登場するウルトラマンタロウは、
カッコいい必殺技を繰り出したかと思えば、
モチをついたり、敵を塩漬にしたり……。
万能武器のキングブレスレットも、なぜか
巨大バケツに変形させて戦います。
対する怪獣たちは、これまでのウルトラマン
シリーズと比べて火炎放射の威力が格段に
アップした面々が出現。
大人になったいま観直すと、トンでもなく
危険な演出が展開していたことに気づかされ
ます。
そして地球を守る防衛組織ZAT。
トリモチ作戦や引っぺがし作戦など、
歴代の地球防衛隊では到底考えつかない
であろうユニークな作戦を繰り広げます。
『タロウ』には、『タロウ』にしかない
魅力が溢れています。
本作ではそれを余すところなく徹底解説。
全53話のエピソード+怪獣ガイド、
ウルトラの母に代表されるような
サブウルトラ戦士の役割なども解き明かします。
また今回は当時、その制作に心血を注いだ
監督、脚本、美術など各スタッフの方々にも
直接、取材をしています。
1973年の特撮最前線の貴重な話をぜひ
お読みください。
巻末には、新旧タロウの特製ポストカードが
付いています。
作者 | 日之出出版 |
---|---|
価格 | 1833円 + 税 |
発売元 | マガジンハウス |
発売日 | 2017年10月28日 |
『異世界に救世主として喚ばれましたが、アラサーには無理なので、ひっそりブックカフェ始めました。. 1』

作者 | 和泉,杏花 近江谷 桜田,霊子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2019年11月 |
『ヒマチの嬢王(2)』

元No.1キャバ嬢がシャッター街を変える
ここは鳥取県米子市朝日町。
歌舞伎町“元”NO.1キャバ嬢・アヤネの活躍で勢いづいたかに見えたジュンのキャバクラ店だったが、ライバル店のNo.1嬢ミライの妨害に遭い、客が寄りつかず閑古鳥が鳴いていた。
裏で暗躍するミライにしびれを切らしたアヤネはなんとライバル店に殴り込む・・・!
朝日町を、米子市を、ひいては鳥取全体を活性化させる伝説は始まったばかり。
【編集担当からのおすすめ情報】
取材問い合わせ多数でTV・ラジオで露出拡大中!
第2巻は読者人気の高いフェロモンキャラ・ミライが登場。
アヤネvsミライ編を完全網羅!
さらに、アヤネの「接客に対する気構え」や、「集客の方法」、「目立つためにすべき事」など、『アヤネの流儀』が満載!
作者 | 茅原 クレセ |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2019年02月12日 |
まとめ
「ウルトラマンの本 大人向け おすすめ 10選」や「異世界に救世主として喚ばれましたが、アラサーには無理なので、ひっそりブックカフェ始めました シリーズ」、「ヒマチの嬢王 シリーズ」など、今回はさまざまなジャンルのおすすめ書籍を紹介しました。
ウルトラマンファンにとっては、大人向けの本があるなんて崇められるでしょう。熱いドラマやアクションが存分に楽しめる作品ばかりです。一方で、異世界に救世主として召喚されるという設定は、多くの人に人気のあるテーマです。ですが、主人公がアラサーであり、その夢は叶わなかったけれど、新たな夢を見つけて輝いていく姿は、誰もが共感できるはずです。
また、「ヒマチの嬢王 シリーズ」は、ヒロインが自分の力で成り上がっていく物語です。強く美しい女性像が描かれており、女性読者には特におすすめです。
今回ご紹介した作品は、どれも魅力的で面白いものばかりです。ぜひ時間がある時に読んでみてください。読者の皆さまに楽しい時間を提供できることを心から願っています。また、他にもおすすめの作品があれば、ぜひ教えてください。みなさんの声を基に、さらなるおすすめの書籍をご紹介していきます。お楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。