2023年本屋大賞ノミネート作品10冊

2023年、本屋大賞にノミネートされた作品の中には、さまざまなジャンルの作品が揃っています。失われた記憶を追い求める切ないラブストーリー、宇宙を舞台に繰り広げられる壮大なアドベンチャー、時代背景を巧みに描き出した歴史小説、複雑な家族の絆を描くヒューマンドラマ、現代社会を鋭く皮肉ったサスペンスなど、個々の個性が際立つ作品ばかり。また、毎日の生活の中で見過ごしてしまいがちなことを、読者に改めて再認識させるような作品もあります。それぞれの作品が持つ様々な表現力と深みは、あなたの読書の幅を更に広げてくれるでしょう。ぜひ手に取って見てください。
『汝、星のごとく』

作者 | 凪良ゆう |
---|---|
価格 | 1705円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2022年08月03日 |
『ラブカは静かに弓を持つ』

武器はチェロ。
潜入先は音楽教室。
傷を抱えた美しき潜入調査員の孤独な闘いが今、始まる。
『金木犀とメテオラ』で注目の新鋭が、想像を超えた感動へ読者を誘う、心震える“スパイ×音楽小説"!
少年時代、チェロ教室の帰りにある事件に遭遇し、以来、深海の悪夢に苛まれながら生きてきた橘。
ある日、上司の塩坪から呼び出され、音楽教室への潜入調査を命じられる。
目的は著作権法の演奏権を侵害している証拠をつかむこと。
橘は身分を偽り、チェロ講師・浅葉のもとに通い始める。
師と仲間との出会いが、奏でる歓びが、橘の凍っていた心を溶かしだすが、法廷に立つ時間が迫り……
【著者略歴】
安壇 美緒 (あだん・みお)
1986年北海道生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。2017年、『天龍院亜希子の日記』で第30回小説すばる新人賞を受賞し、デビュー。2020年、北海道の中高一貫の女子校を舞台にした青春長編『金木犀とメテオラ』を刊行、書店員からの熱い支持を受けロングセラーとなる。
作者 | 安壇 美緒 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 集英社 |
発売日 | 2022年05月02日 |
『光のとこにいてね』

第30回島清恋愛文学賞受賞、第168回直木賞候補作、2023年本屋大賞第3位
刊行以来、続々重版。大反響、感動、感涙の声、続々!
令和で最も美しい、愛と運命の物語
素晴らしい。久しぶりに、ただ純粋に物語にのめりこむ愉悦を味わった。
さんざん引きずり回された心臓が、本を閉じてなお疼き続ける──そのまばゆい痛みの尊さよ。(村山由佳)
まぶたの裏で互いの残像と抱き合っていた二人のひたむきさが、私の胸に焼き付いて離れない(年森 瑛)
ーーほんの数回会った彼女が、人生の全部だったーー
古びた団地の片隅で、彼女と出会った。彼女と私は、なにもかもが違った。着るものも食べるものも住む世界も。でもなぜか、彼女が笑うと、私も笑顔になれた。彼女が泣くと、私も悲しくなった。
彼女に惹かれたその日から、残酷な現実も平気だと思えた。ずっと一緒にはいられないと分かっていながら、一瞬の幸せが、永遠となることを祈った。
どうして彼女しかダメなんだろう。どうして彼女とじゃないと、私は幸せじゃないんだろう……。
ーー二人が出会った、たった一つの運命
切なくも美しい、四半世紀の物語ーー
作者 | 一穂 ミチ |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2022年11月07日 |
『爆弾』

★★★映画化決定!★★★
出演:山田裕貴、伊藤沙莉、染谷将太、渡部篤郎 ほか
監督:永井聡
突きつけられる、覚悟はあるか。
2025年 全国ロードショー!
★★★数々の受賞歴★★★
◎第1位!『このミステリーがすごい! 2023年版』(宝島社)◎
◎第1位!『ミステリが読みたい! 2023年版』(ハヤカワミステリマガジン2023年1月号)国内篇◎
◎第167回直木賞候補作◎
◎各書評で大絶賛!!◎
☆☆☆
東京中に爆弾。怪物級ミステリー!
自称・スズキタゴサク。
取調室に捕らわれた冴えない男が、
突如「十時に爆発があります」と予言した。
直後、秋葉原の廃ビルが爆発。
爆破は三度、続くと言う。
ただの“霊感”だと嘯くタゴサクに、
警視庁特殊犯係の類家は情報を引き出すべく知能戦を挑む。
炎上する東京。拡散する悪意を前に、正義は守れるか。
【業界、震撼!】
著者の集大成とも言うべき衝撃の爆弾サスペンスにしてミステリの爆弾。取扱注意。
ーー大森望(書評家)
この作家は自身の最高傑作をどこまで更新してゆくのだろうか。
ーー千街晶之(書評家)
登場人物の個々の物語であると同時に、正体の見えない集団というもののありようを描いた力作だ。
ーー瀧井朝世(ライター)
この作品を読むことで自分の悪意の総量がわかってしまう。
ーー櫻井美怜(成田本店みなと高台店)
爆風に備えよ。呉勝浩が正義を吹き飛ばす。
ーー本間悠(うなぎBOOKS)
自分はどちらの「誰か」になるのだろう。
ーー山田麻紀子(書泉ブックタワー)
作者 | 呉 勝浩 |
---|---|
価格 | 1067円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2024年07月12日 |
『月の立つ林で』

2023年本屋大賞ノミネート!!
似ているようでまったく違う、
新しい一日を懸命に生きるあなたへ。
最後に仕掛けられた驚きの事実と
読後に気づく見えない繋がりが胸を打つ、
『木曜日にはココアを』『お探し物は図書室まで』
『赤と青とエスキース』の青山美智子、最高傑作。
長年勤めた病院を辞めた元看護師、売れないながらも夢を諦めきれない芸人、娘や妻との関係の変化に寂しさを抱える二輪自動車整備士、親から離れて早く自立したいと願う女子高生、仕事が順調になるにつれ家族とのバランスに悩むアクセサリー作家。
つまずいてばかりの日常の中、それぞれが耳にしたのはタケトリ・オキナという男性のポッドキャスト『ツキない話』だった。
月に関する語りに心を寄せながら、彼ら自身も彼らの思いも満ち欠けを繰り返し、新しくてかけがえのない毎日を紡いでいくーー。
作者 | 青山 美智子 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ポプラ社 |
発売日 | 2022年11月09日 |
『君のクイズ』

作者 | 小川,哲,1986- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2022年10月 |
『方舟』

極限状況での謎解きを楽しんだ読者に驚きの〈真相〉が襲いかかる。
友人と従兄と山奥の地下建築を訪れた柊一は、偶然出会った家族と地下建築「方舟」で夜を過ごすことになった。翌日の明け方、地震が発生し、扉が岩でふさがれ、水が流入しはじめた。
いずれ「方舟」は水没する。そんな矢先に殺人が起こった。だれか一人を犠牲にすれば脱出できる。タイムリミットまでおよそ1週間。
生贄には、その犯人がなるべきだ。--犯人以外の全員が、そう思った。
作者 | 夕木 春央 |
---|---|
価格 | 913円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2024年08月09日 |
『宙ごはん』

この物語は、あなたの人生を支えてくれる
宙には、育ててくれている『ママ』と産んでくれた『お母さん』がいる。厳しいときもあるけれど愛情いっぱいで接してくれるママ・風海と、イラストレーターとして活躍し、大人らしくなさが魅力的なお母さん・花野だ。二人の母がいるのは「さいこーにしあわせ」だった。
宙が小学校に上がるとき、夫の海外赴任に同行する風海のもとを離れ、花野と暮らし始める。待っていたのは、ごはんも作らず子どもの世話もしない、授業参観には来ないのに恋人とデートに行く母親との生活だった。代わりに手を差し伸べてくれたのは、商店街のビストロで働く佐伯だ。花野の中学時代の後輩の佐伯は、毎日のごはんを用意してくれて、話し相手にもなってくれた。ある日、花野への不満を溜め、堪えられなくなって家を飛び出した宙に、佐伯はとっておきのパンケーキを作ってくれ、レシピまで教えてくれた。その日から、宙は教わったレシピをノートに書きとめつづけた。
全国の書店員さん大絶賛! どこまでも温かく、やさしいやさしい希望の物語。
作者 | 町田 そのこ |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2022年05月27日 |
『川のほとりに立つ者は』

カフェの若き店長・原田清瀬は、ある日、恋人の松木が怪我をして意識が戻らないと病院から連絡を受ける。松木の部屋を訪れた清瀬は、彼が隠していたノートを見つけたことで、恋人が自分に隠していた秘密を少しずつ知ることにーー。「当たり前」に埋もれた声を丁寧に紡ぎ、他者と交わる痛みとその先の希望を描いた物語。
作者 | 寺地はるな |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 双葉社 |
発売日 | 2022年10月20日 |
『#真相をお話しします』

島育ちの仲良し小学生四人組。あの日「ゆーちゅーばー」になることを夢見た僕らの末路は……(「#拡散希望」)。マッチングアプリでパパ活。リモート飲み会と三角関係。中学受験と家庭教師。精子提供と殺人鬼。日常に潜む「何かがおかしい」。その違和感にあなたは気づくことができるか。新時代のミステリの旗手による、どんでん返しの五連撃。日本推理作家協会賞受賞作を含む、傑作短編集。
作者 | 結城 真一郎 |
---|---|
価格 | 649円 + 税 |
発売元 | 新潮社 |
発売日 | 2024年06月26日 |
あけましておめでとうございます。ここまで2023年本屋大賞ノミネート作品10冊をご紹介して参りました。この10作品は、2年のハードな時代を経て生まれた、とても素晴らしい物語たちです。壮大なロマンから日常のドラマまで、様々なテーマを扱った作品ばかり。それぞれがその一年を代表するような、ファンタスティックな世界観を持っています。
本を読むという行為は、ページをめくることで作者の考えた世界に浸ることができる、すばらしい冒険です。私たちが普段感じることのできない感情や、違った視点から見た世界を知ることができます。それぞれの作品が持っているメッセージやテーマが、読者の心に深く響き、生活に新しい色を添えてくれます。
そして最も重要なことは、一冊の本が私たちに対話を提供してくれるということです。作品を通じて他の読者や作者と心の中でつながることができます。それらのつながりは、私たちが抱える孤独感を和らげ、より深い理解を可能にします。
読書に時間を費やすことは、自分自身への投資であり、新しい視野を得ることができます。今紹介した作品の中から、気になる一冊を手に取って、ページをめくっていく楽しさを味わってみてください。それぞれの物語があなたにとっての素敵な冒険になることを願っています。
それでは、2023年も引き続き、素敵な読書時間をお過ごしください。そして、今年も私たちと一緒に新たな一年を迎えることに深く感謝申し上げます。本年も弊ブログをどうぞよろしくお願い申し上げます。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。