ブダペストの歴史を学べる本4選

みなさん、こんにちは!今日ご紹介するのは、ブダペストの歴史を深く知ることができる4つの本たちです。1冊目は中世ブダペストの騎士たちと城の様子が描かれた壮大な歴史小説。次に、ハプスブルク家の時代に焦点を当てた本がおすすめ!政治的な動きや文化の発展が詳しく描かれ、ブダペストの貴族文化に迫ることができますよ。3冊目はソ連時代のブダペストを描いた一作。難解な歴史を普通の人々の目線で描き出し、読みやすい形で提示してくれます。最後に、現代のブダペストを描いた、熱く生きる人々の物語。都市の変遷を感じることができます。どれも魅力溢れる本たちばかり。ぜひ手に取ってみてくださいね。
『ブダペストの世紀末新装版 都市と文化の歴史的肖像』

オーストリア・ハンガリー二重帝国の一方の首都、ブダペスト。ドナウ河畔に展開するこの世紀末メトロポリスは、ウィーンやベルリンに勝るとも劣らぬ繁栄を謳歌していたーヨーロッパ最初の地下鉄、カフェ文化、偉大な芸術家たち…知られざる都市の風貌をあざやかに描き出した、名著の新装版。
作者 | ジョン・ルカーチ/早稲田みか |
---|---|
価格 | 3960円 + 税 |
発売元 | 白水社 |
発売日 | 2010年11月 |
『ハプスブルク三都物語 ウィーン、プラハ、ブダペスト』

ハプスブルク帝国は美しい都を残した。ウィーン、ブダペストはドナウ川と、プラハはモルダウ川と、町はそれぞれの物語を紡いできた。本書では、教会、宮殿、二十世紀の名建築を訪ね、モーツァルトやシュトラウスたち音楽家の足跡を辿っていく。そこには、すぐれた審美眼で芸術を庇護し続けた名門王家の歴史と、帝国の栄華を体現する華麗なる文化が今も息づいている。路地裏やカフェを含め、都の今を伝えるカラー口絵収載。
作者 | 河野純一 |
---|---|
価格 | 858円 + 税 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 2009年11月25日 |
『中欧世界遺産と歴史の旅 プロの添乗員と行く』

作者 | 武村陽子 |
---|---|
価格 | 1466円 + 税 |
発売元 | 彩図社 |
発売日 | 2012年10月 |
『パール街の少年たち』

作者 | モルナール・フェレンツ/コヴァーチ・ペーテル/岩﨑 悦子 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 偕成社 |
発売日 |
これらの作品を通じて、ブダペストの歴史や文化を学ぶことができることでしょう。風光明媚なドナウ川の風景、華やかな温泉、ゴシック建築やアールヌーヴォーの街並み、偉大な歴史の象徴であるブダ城など、ブダペストの魅力がたっぷり詰まったこの街の魅力を、ページをめくるたびに新たな視点で楽しんでいただけるはずです。
また、これらの作品はただ紹介するだけでなく、過去の出来事や人々の生活、社会状況などを深く理解するための重要な参考資料でもあります。それぞれの時代背景に基づいて描かれたエピソードや登場人物たちの様子を読み解くことで、それぞれの時代のブダペストの息吹を感じることができます。
そして何より、物語の中に登場するブダペストの人々の生き方、思考、感情に触れることで、単に歴史を学ぶだけでなく、文化や価値観、考え方まで学び取ることができるはずです。それこそが、文学を通じて歴史を学ぶ最大の醍醐味ではないでしょうか。
今回ご紹介した作品たちは全て異なる視点からブダペストの魅力を描いています。それらを通じてブダペストに対する深い理解を得られることと、身近に感じることができることを願っています。そして、いつかこの素晴らしい文学作品たちが実際のブダペストへの旅を刺激させ、情熱をかき立ててくれることを願って止みません。これらの作品がきっかけで、ブダペストの素晴らしさに興味を持って頂けたら、それはこれ以上ない喜びです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。