道徳の教科書に載せてほしい漫画10選

道徳の授業がもっと面白く、心に響くものになるなら、漫画が一役買ってくれるはずです。そんな時にピッタリな漫画を10選ご紹介します。友情を深めたり、家族愛を描いたり、人々がどう生きていくべきかを示してくれる作品ばかり。また、恋愛や冒険を通じて、人間の美しさや葛藤を描いた作品も。もちろん、子供向けの作品だけでなく、大人も学べる深いメッセージが込められています。どれもリアルで深い教訓を描き出しているので、読んだ後にはきっと何かを学んでいるはずです。
『どくだみの花咲くころ. 1』
| 作者 | 城戸,志保 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2024年05月 |
『ありす、宇宙までも. 1』
| 作者 | 売野,機子 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 小学館 |
| 発売日 | 2024年09月 |
『夢なし先生の進路指導(1)』
夢のどん底から生徒を救う革新の教師物語!
元キャリアコンサルタントの高校教師・高梨(たかなし)は、生徒から「夢なし先生」と呼ばれている。
彼は進路指導時、生徒の「夢」に対し現実的なデータや世の中の実情を突きつけ、否定し、覚悟を問う。
それでも夢を追い、のちに夢破れ、どん底の中でも諦めきれない生徒がいれば、卒業後でも手を差し伸べ、「諦めるための授業」を行うのだった。
『群青戦記』『リビドーズ』の作者が放つ、新時代の教師物語!
【編集担当からのおすすめ情報】
本作は【夢の尊さ、素晴らしさ】だけでなく、【夢の残酷さ】も描かれます。
また、主人公は「何かを諦めるのも悪くないですよ」と周囲に提示していきます。
愚直に続けることが美徳とされている現代社会に対してのアンチテーゼであり、「諦めることを肯定」する作品です。
是非ご一読頂けると嬉しいです!!
| 作者 | 笠原 真樹 |
|---|---|
| 価格 | 770円 + 税 |
| 発売元 | 小学館 |
| 発売日 | 2023年07月28日 |
『君と宇宙を歩くために(1)』
勉強もバイトも続かないドロップアウトぎみなヤンキーの小林。ある日彼のクラスに変わり者の宇野が転校してくる。小林が先輩から怪しいバイトに誘われているところを宇野に助けられ、その出来事をきっかけに2人の距離は縮む。宇野のことを知れば知るほど彼の生き方に惹かれ、自分も変わろうと行動する小林だったが…。「普通」ができない正反対の2人がそれぞれ壁にぶつかりながらも楽しく生きるために奮闘する友情物語。
| 作者 | 泥ノ田 犬彦 |
|---|---|
| 価格 | 946円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2023年11月22日 |
『ここは今から倫理です。 1』
「倫理」とは人倫の道であり、道徳の規範となる原理。学ばずとも将来、困る事はない学問。しかし、この授業には人生の真実が詰まっている。クールな倫理教師・高柳が生徒たちの抱える問題と独自のスタンスで向かい合う──。
新時代、教師物語!!
| 作者 | 雨瀬 シオリ |
|---|---|
| 価格 | 660円 + 税 |
| 発売元 | 集英社 |
| 発売日 | 2017年11月22日 |
『半分姉弟(1巻)』
「ハーフ」と呼ばれる人々の日常と溢れる感情を鮮やかに描いた、わかりあえなさと手を繋ぐ群像劇。
「姉ちゃん、俺、改名したけん。」
フランス人の父と日本人の母を持つ〈米山和美マンダンダ〉は、弟から突然の告白を受ける。
生まれ育ったはずの日本で「異物」と見なされても、笑って流していたけれど…。
アイデンティティに揺れるすべての人へおくる、共生を模索する希望の物語。
| 作者 | 藤見 よいこ |
|---|---|
| 価格 | 880円 + 税 |
| 発売元 | リイド社 |
| 発売日 | 2025年03月28日 |
『ちーちゃんはちょっと足りない』
| 作者 | 阿部共実 |
|---|---|
| 価格 | 990円 + 税 |
| 発売元 | 秋田書店 |
| 発売日 | 2014年05月 |
『正反対な君と僕 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)』
| 作者 | 阿賀沢紅茶 |
|---|---|
| 価格 | 627円 + 税 |
| 発売元 | 集英社 |
| 発売日 | 2022年07月04日 |
『スキップとローファー(1)』
岩倉美津未、今日から東京の高校生! 入学を機に地方から上京した彼女は、勉強こそできるものの、過疎地育ちゆえに同世代コミュ経験がとぼしい。そのうえちょっと天然で、慣れない都会の高校はなかなかムズカシイ! だけど、そんな「みつみちゃん」のまっすぐでまっしろな存在感が、本人も気づかないうちにクラスメイトたちをハッピーにしていくのです!
| 作者 | 高松 美咲 |
|---|---|
| 価格 | 792円 + 税 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2019年01月23日 |
『透明なゆりかご : 産婦人科医院看護師見習い日記. 1』
| 作者 | 沖田,×華,1979- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 講談社 |
| 発売日 | 2015年05月 |
それぞれが思う道徳というものは、その人の人生経験や価値観によって微妙に異なるものです。しかし、今回紹介した漫画たちはどれも、共通して人間らしさを大切にし、相手を尊重し、そして時には自分たちの限界を超えてチャレンジする精神を描いています。
私たちは日常生活の中で、どう生きるべきか、何を大切にするべきかなど、自己と社会との関わり方を常に模索しています。その模索の過程では、様々な選択肢や視点に触れることが重要だと思います。その意味でも、これらの漫画たちを道徳の教科書に取り上げることは、生徒たちが多角的な視点を持つ一助となるのではないでしょうか。
また、教科書に限らず、漫画は文字だけでなく、絵によっても情報を伝えるメディアであるため、生徒たちの情緒を揺さぶり、インパクトを与えることが可能です。その感動や興奮を通じて、深く心に響くメッセージを送り届けることも、漫画ならではの特性だと言えるでしょう。
もちろん、教科書に取り上げるべき内容や作品を選ぶことは難しい問題です。しかし、心を動かし、考えを深める機会を提供してくれるこれらの作品は、道徳教育においても新たな可能性を切り開くかもしれません。
最後に、どんな教科書になろうとも、それが生徒たちの心に届くかどうかは、教える側の人間力や教育の技術にかかっています。素晴らしい教材だけでなく、それを活かすための教え方を磨くことも忘れてはいけないでしょう。
たくさんの教訓、感動、勇気を与えてくれる漫画たちが、これからも私たちの道徳教育を豊かに彩り続けてくれることを期待しています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









