諸々アップデートしたい人のための本7選

自分をアップデートしたい方、注目です!はじめに、一人の少年が難局を乗り越え、大成するまでの成長物語。人間の弱さと強さを描いた、感動の珠玉作です。次に、ビジネス書風小説。経済学を楽しく学べます!第三弾は、主人公が諦めずに頑張る姿が胸に刺さる青春漫画。続いて、ある男が過去の傷を癒し、逞しく生きる姿を描いたハートフルストーリー。5作目は、アートと科学の架け橋となる一冊。想像力を刺激してくれます。次は、勘と論理が交差する名探偵物。脳の筋トレにも最適です。おまけに、フランス文学の名作。人間の悲喜こもごもが凝縮されています。さあ、どれから読む?
『世界をアップデートする方法 哲学・思想の学び方』

世界を眺める解像度が一気に上がる。
哲学や思想を学ぶことは本来、とても面白い。それは、世界がどのように変遷してきたかがわかるから。本書の切り口は、哲学者や思想家たちの「常識破り」の作法。彼らは、当時の時代を支配する固定観念を壊し、新しい時代のあり方を提案してきた。そして実際に世界を変えてきた。
私たちが歴史から学ぶべきは、今の固定観念は何なのか、それを打ち破るにはどうしたらよいか、その作法を学ぶことだ。たとえば、現代のエネルギーやお金、労働などの常識は本当なのか? 現代の常識をイノベートするための一冊。
【目次より】
1 西洋哲学・思想 過去の常識を破り、新常識を創った人たち
・古代哲学・思想
ソクラテス 「知」を凡人のものに変えた
プラトン 国家を人の手でデザインする?
ほかにアリストテレス
・中世の哲学・思想
聖アウグスティヌス ビッグバンの元ネタ?
中世 キリスト教が支配する時代
ほかに十字軍、トマス・アクィナス
・ルネサンスの哲学・思想
ルネサンスと宗教改革 十字軍からの2つの革命
ボッカッチョ 世界史を変えたエロ本
ほかにコペルニクス、ガリレオ、ケプラー、モンテーニュ、デカルト
・近代の哲学・思想
ニュートン 宇宙は法則で支配されている
ルソー 民主主義を生み出した天才
ほかにカント、ヘーゲル、イギリスの哲学・思想、アダム・スミス、リカード
・産業革命以降の哲学・思想
ダーウィン 「弱肉強食」主義の蔓延
ロバート・オウエン 労働者も幸せに生きるために
ほかにマルクス、ニーチェ、フロイト、ユング
・現代の哲学・思想
ナチズムの登場 「理性教」への疑念
ケインズ 共産主義でも自由主義でもない「修正資本主義」
ほかにレイチェル・カーソン、カール・ポパー、ケネス・J・ガーゲン
2 東洋思想 再解釈を繰り返す思想
・中国哲学・思想
中国古典 いかに知恵を汲みとるか
孔子 礼の力を思い知らせた男
ほかに老子・荘子、韓非子、司馬遷『史記』、陽明学
3 最後に 現代の常識をイノベートするために
【著者略暦】
篠原 信 (しのはらまこと) 1971年生まれ、大阪府出身。農学博士(京都大学)。農業研究者、教育研究者。中学校時代に偏差値52からスタートし、3度目で京都大学に合格。大学入学と同時に塾を主宰。不登校児、学習障害児、非行少年などを積極的に引き受け、およそ100人の子どもたちに向き合う。著書に『自分の頭で考えて動く部下の育て方 上司1年生の教科書』(文響社)、『子どもの地頭とやる気が育つおもしろい方法』(朝日新聞出版)、『ひらめかない人のためのイノベーションの技法』(実務教育出版)、『思考の枠を超える』(日本実業出版社)、『そのとき、日本は何人養える?』(家の光協会)など。
作者 | 篠原 信 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 集英社インターナショナル |
発売日 | 2024年02月26日 |
『図解版人類の起源 : 古代DNAが語るホモ・サピエンスの「大いなる旅」 : ビジネス教養・超速アップデート』

作者 | 篠田,謙一 代々木アニメーション学院 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 2024年03月 |
『自分のスキルをアップデートし続ける リスキリング』

作者 | 後藤宗明 |
---|---|
価格 | 1648円 + 税 |
発売元 | 日本能率協会マネジメントセンター |
発売日 | 2022年10月14日 |
『図解 自分をアップデートする 仕事のコツ大全 (講談社の実用BOOK)』

作者 | 金沢悦子 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2019年03月21日 |
『ブレイン・アップデート: 精神再生の最強ワーク』

作者 | 田仲真治 |
---|---|
価格 | 1500円 + 税 |
発売元 | 知道出版 |
発売日 | 2024年06月10日 |
『学校をアップデートする思考法 学び続けるチームになる』

作者 | 妹尾昌俊 |
---|---|
価格 | 2372円 + 税 |
発売元 | 学事出版 |
発売日 | 2024年10月30日 |
『ほんねぼうさい 防災を異次元からアップデートする』

作者 | 諸橋和行/金井昌信 |
---|---|
価格 | 880円 + 税 |
発売元 | ブイツーソリューション |
発売日 | 2021年07月23日 |
以上、「諸々アップデートしたい人のための本7選」をお送りしました。どの作品もひとつひとつに全く別の視点や思考法が詰まっていて、読むだけで新鮮な視界が広がりますよね。ある作品は自分の中に眠る可能性を引き出すための突破口になるかもしれませんし、またある作品は未だ見ぬ世界へと思考を巡らせるきっかけになるかもしれません。
逆に、難しそう…と感じたり、自分には合わないな…と思った作品もあったかと思います。しかし、それが新たな視点を持つための第一歩なのかもしれません。自分にとって未知なるものに挑戦してみるのも、アップデートのひとつですからね。
でも、何より大切なのは自分自身が楽しむこと。好奇心をくすぐられるような作品に出会った時、何か新しいことに挑戦したいと思った時、それが「アップデートしたい」と感じる瞬間なのだと思います。
また、人は一人では育たないもの。読んだ後の感想を友人や家族、あるいはSNSでシェアしてみてはいかがでしょうか?多くの視点に触れることで、自分の知らなかった自分に出会えるかもしれません。
これからも、皆さんそれぞれのアップデートの旅が楽しく、充実したものになりますように。そして、これらの作品が何かの役に立つことがあれば、それが私たちが本をご紹介する一番の喜びです。新たな一歩を踏み出す皆さんを応援しています!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。