日本刀を解説した本 おすすめ6選 種類や歴史など

日本刀の美しい姿に興奮する方も多いことでしょう。そんな日本刀の世界を深く探求したいと思うなら、この6冊がおすすめです。鍛造の技術や鑑定のポイント、名刀のエピソードなど、日本刀にまつわる知識が詰め込まれています。また、日本刀の歴史や種類を時代背景と共に解説してくれるものも。専門家でなくても読みやすく、初心者の方にもピッタリですよ。さらに、美しい刀身の写真がたくさん掲載されているものもあるので、眺めているだけでも楽しめます。まさに日本刀好きのための一冊を選びました。ぜひチェックしてみてくださいね。
『図解 日本刀事典』

刀・拵の各部名称から鑑定用語、刀工、名刀伝まで、イラスト・写真満載の用語事典。【内容】第1章 刀の種類/第2章 拵(外装)の種類/第3章 各部の名称と表現/第4章 造込みの種類と刀身各部の詳細/第5章 拵各部の詳細/第6章 刀剣製作の実際/第7章 刀工と鐔工/第8章 位列・業物・鑑定/第9章 手入れと保管/第10章 刀にまつわる言葉・慣用句・ことわざ/第11章 名刀伝/付録・旧国名地図/索引
作者 | 歴史群像編集部 |
---|---|
価格 | 2750円 + 税 |
発売元 | ワン・パブリッシング |
発売日 | 2021年10月28日 |
『図説日本刀大全 決定版』

作者 | 稲田和彦/銀座長州屋 |
---|---|
価格 | 2310円 + 税 |
発売元 | ワン・パブリッシング |
発売日 | 2020年11月06日 |
『みんなが知りたい! 日本刀のすべて 世界に誇る刀剣の歴史と見どころがわかる』

★ 写真&図解でやさしく解説
★ 調べ学習や自由研究にも役立つ!
*戦国武将や幕末の剣士の名刀を知りたい!
*刀剣の各部のデザインを楽しもう
*刀はどのように造られるの?
*日本刀は時代によってなぜ形が違うの?
◇◆◇ 本書について ◇◆◇
本書は、日本刀について、
さまざまな角度から紹介します。
第1章は日本刀の歴史や分類、
文化的側面について、
第2章は日本刀の各部の構造や鑑賞の仕方、
刀工・刀派について解説します。
そして、第3章は戦国武将の名刀、
第4章は幕末剣士の名刀を紹介します。
◇◆◇ 主な目次 ◇◆◇
☆ 第1章
日本刀の歴史と種類
* 日本刀ってなに?
* 日本刀にはどんな種類があるの?
* 日本刀の歴史とは?
* 日本の神話に出てくる刀剣
* 皇室に伝わる「三種の神器」の刀剣
* 日本刀への進化の過程
・・・など
☆ 第2章
日本刀の構造
* 日本刀の各部の名称は?
* 日本刀を観てみよう
* 造り込み・棟ってなに?
* 切先ってなに?
* 地鉄の種類は?
* 刃文の種類は?
・・・など
☆ 第3章
戦国武将の名刀
* 圧切長谷部
* 骨喰藤四郎
* 太閤左文字
* ソハヤノツルキ
* 江雪左文字
* 高瀬長光
・・・など
☆ 第4章
幕末剣士の名刀
* 阿州吉川六郎源祐芳
* 和泉守兼定
* 陸奥守吉行
* 越後守包貞(偽銘)
作者 | 「日本刀のすべて」編集室 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | メイツ出版 |
発売日 | 2024年07月22日 |
『日本刀ビジュアル名鑑 写真と逸話でより深く日本刀を学ぶ』

作者 | かみゆ |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 廣済堂出版 |
発売日 | 2015年06月 |
『日本刀入門 : この一冊で魅力がわかる』

作者 | 天夢人 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 山と溪谷社 (発売) |
発売日 | 2022年01月 |
『日本刀の教科書 増補改訂版』

作者 | 渡邉妙子 住麻紀 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 東京堂出版 |
発売日 |
さて、私たちが日頃から接する機会の少ない日本刀。しかし、日本刀についてほんの少し知るだけで、その美しさや深み、そしてその歴史がグッと身近に感じられるようになるのではないでしょうか。今回紹介した6冊の本たちは、そんな日本刀の魅力を存分に引き出してくれる優れたガイドブックたちです。
見た目の美しさだけでなく、作られた背景やその時代背景までも詳しく解説してくれる本もあり、一つ一つの日本刀がもつ物語性を感じ取ることができます。また、技術的なポイントや日本刀の種類、メンテナンス方法についてわかりやすく説明する本もありますので、自分が持っている日本刀について深く知りたい方にもおすすめです。
一方で、日本刀が持つ歴史的な価値について深掘りする本もご紹介しました。日本刀とは一体何を意味し、どのような価値観が込められているのか、そんな哲学的な側面について考えるきっかけになるでしょう。
どの本も、ただ日本刀が好きなだけでなく、日本の文化や歴史に触れることができるのも大きな魅力。一冊ずつ手にとって、その価値を自分の目で確かめてみてください。
まとめてみると、日本刀について知りたい、もっと深く掘り下げたい、それも楽しみながら学びたいという方には、どれも魅力的な一冊と言えるでしょう。各々の視点から日本刀を解説する本たちにはきっと、あなたの知識を広げ、あなたの心を豊かにする力が詰まっています。
とても面白そうな本ばかりですので、ぜひ手に取って一読をお勧めします。たくさんある中から選ぶのに迷ってしまう方も、ピンときた一冊がきっと見つかるはず。それでは、新たな発見と感動がある読書ライフを、心からお祈りしています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。