シェアハウスがテーマの本10選

あなたが住んでる一軒家が突然、様々な性格のユニークな人々でいっぱいになったら、どうする?それはかなり楽しいかもしれない、けど同時に大変なことも沢山ありそうだよね。そんなシェアハウスのドキドキやワクワクを描いた作品が、実は沢山あるんです。恋愛からギャグまで、さまざまなテイストで綴られたシェアハウス物語。個性的なキャラクターたちが繰り広げる人間模様には、きっとあなたもドラマに引き込まれることでしょう。お好みの1冊を見つけて、その胸キュンやドキドキを体験してみてくださいね。
『シェアハウス・ナイル = Sharehouse Nile. 1』

作者 | 中道,裕大 泥川,恵 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2023年01月 |
『シェアハウス【電子単行本版】1 (Rush!)』

作者 | ERO404/NUWARU |
---|---|
価格 | 97円 + 税 |
発売元 | Rush! |
発売日 | 2023年02月03日 |
『メゾン・ド・ポリス 退職刑事のシェアハウス』

柳町北署の新人刑事・牧野ひよりは、念願かなって刑事になったものの、仕事はお茶汲みやコピー取りばかり。
そんなある日、所轄内で殺人がネットで生中継されるという事件が発生。
どうやら四年前に起きた事件の模倣犯らしい。
ひよりは上司の刑事から、四年前の事件を担当していた元刑事・夏目惣一郎の話を聞いてこいと命じられる。
メモの住所を頼りに辿り着いたのは、蔦で覆われた大きな三角屋根の古びた洋館だった。
その門前で掃き掃除をする惣一郎に声をかけるが、惣一郎は「断る」の一点張り。
すると謎の老人が現れ、「まあお入り。ちょうどお茶の時間だ」と告げて洋館にひよりを招き入れた。
そこはなんと、退職刑事専用のシェアハウス<メゾン・ド・ポリス>だった!
元熱血刑事、元科学捜査のプロ、元警視庁幹部、元事務員。
老眼、腰痛、高血圧だが、腕は一流のくせ者おじさんたちと事件を追うと、思いもよらぬ真相に辿り着きーー。
作者 | 加藤 実秋 |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2018年01月25日 |
『まどろみハーブティー : 吉祥寺シェアハウスの優しい魔法』

作者 | |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | マイクロマガジン社 |
発売日 | 2023年08月 |
『陽だまりシェアハウス 1』

二人暮しをしていた兄を突然亡くし、ひとりぼっちになってしまったOLの日向。ある日、日向の前に現れたのは兄の親友の勇音。そしてなんと、地縛霊になった兄の朝陽だった!なりゆきで三人で同居することになったけれど…?
作者 | 小島美帆子 |
---|---|
価格 | 699円 + 税 |
発売元 | 秋田書店 |
発売日 | 2021年09月16日 |
『ねこ物件 猫がいるシェアハウス』

古川雄輝主演の人気ドラマ原作本!
ねこ×イケメン×シェアハウス
誰もが癒やされる「猫エンターテインメイト」開幕。
三十歳の二星優斗は、一軒家に住む祖父と猫の世話だけをして生きてきた。しかし、突然祖父が亡くなってしまい途方にくれていた時、不動産屋の女性に「シェアハウスをやりませんか」と提案される。同意した優斗が決めた入居資格は二つ。「二星家の猫(チャーとクロ)に気に入られる」「男性限定」だ。だが『猫審査』に合格する者はなかなか現れず……。
作者 | 柳 雪花 |
---|---|
価格 | 770円 + 税 |
発売元 | 中央公論新社 |
発売日 | 2022年07月21日 |
『このシェアハウスは恋愛禁止なのに、どう見ても告白待ちの顔をされています』

作者 | 岩波零 TwinBox |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | |
発売日 |
『亜人シェアハウス1』

作者 | 浅月のりと |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | |
発売日 |
『シェアハウス金平糖北千住 1』

作者 | ふじもと,ゆうき |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 白泉社 |
発売日 | 2018年04月 |
『シェアハウスさざんか -四人の秘めごとー』

ありのままでいることが、幸せとは限らないと思っていた
シェアハウスさざんかーーそこは同性カップルであることを隠すための男女四人の隠れ家
さまざまな理由から同性カップルであることを世間から隠すため、二組の同性カップルの男女四人は、
「異性カップル二組を演じている同性カップル二組のシェアハウス暮らし」をすることになった。
「さざんか」のルールは、シェアハウスに客を入れないこと。
四人でのシェアハウス生活は気楽で、落ち着いた日々だったが、そうした暮らしにも歪みが生じ、やがて自分たちのこころに向き合っていくーー
◆ 著者について
葵 日向子(あおい・ひなこ)
東京都生まれ。フェリス女学院大学文学部卒。2015年から脚本家として活動を始める。
2019年「鬼がいる」で第53回放送脚本新人賞佳作受賞。
舞台、テレビなどで脚本を書く傍ら小説を執筆し、2020年「ちぐさ弁当帖」で第10回ポプラ社小説新人賞奨励賞を受賞。
木爾チレン氏、狐塚冬里氏との共著で『説明がつかない現象と私が生徒会に入った説明 青春と恋、そしてミステリー』がある。
一話 シェアハウスと柚子鍋 …… 5
二話 隣の席とレモンケーキ …… 44
三話 偽物ヒーローとがんもどき …… 91
四話 弟とオムライス …… 150
五話 さざんかとバーベキュー …… 195
作者 | 葵 日向子/またよし |
---|---|
価格 | 715円 + 税 |
発売元 | 二見書房 |
発売日 | 2021年01月12日 |
今回は、さまざまな魅力が詰まったシェアハウスがテーマのおすすめの本を10冊、ご紹介させていただきました。どの作品もキャラクターたちの個性や生活感が繊細に描かれていて、まるで自分がそのシェアハウスに住んでいるかのような感覚に浸れますよ。
そして特に、シェアハウスを舞台にした物語の醍醐味は何と言っても「共同生活」でしょう。一つ屋根の下で共に暮らすという生活の中で交わされる会話、見せられる感情、そこから生まれる絆や葛藤は、読んでいる私たちにもリアルに響いてきます。まるで自分もその一員になったかのような感覚を得られるのが、このテーマのとても魅力的な点なのです。
また、異なるバックグラウンドを持つキャラクターたちが一緒に生活することで見えてくる価値観の違いやそれぞれの成長もまた、読みごたえ満点です。共同生活を通じて自分自身を見つめ直すことになる場面もあって、それはまさに人間とは何かという深いテーマにもつながっていくでしょう。
それぞれの物語からは、友情、恋愛、家族愛など、さまざまなテーマが描き出されていますが、どの作品も決して立ち読みだけで終わるようなものではありません。きっと彼らの生活の一部になりたくなり、一冊、また一冊と手に取るはずです。
最後に、みなさまがこの記事を読みながら興味を持った作品があったなら、ぜひ実際にその世界に足を踏み入れてみてください。そして、自分だけのお気に入りのシーンやキャラクターを見つけてみてくださいね。
シェアハウスという一見すると狭い空間ですが、そこにはここまで多くの可能性と魅力が詰まっている。これからもシェアハウスを舞台にした物語が増えることでしょう。新たな舞台で繰り広げられるストーリーを、私たちは楽しみに待っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。