土偶の本・図鑑 おすすめ6選 縄文時代の土人形
縄文時代の神秘とロマンを感じさせる、土偶に魅了された皆さん、こんにちは。今回は、そんな土偶好きにオススメの本と図鑑を6冊ピックアップします。実際に縄文時代の土偶を掘り起こした考古学者の体験記から、土偶の形状や意匠を詳しく解説した図鑑、土偶制作の手法を紐解く専門書まで、じっくりと縄文文化を味わったいける一冊を取り揃えました。また、独特な表情を持つ土偶の美しさを写真で楽しめる作品も。これらの本を読めば、土偶の素晴らしさを一層感じていただけること間違いなしです。ぜひご堪能ください。
『楽しく学べる歴史図鑑 土偶』
豊富な写真やイラストを用いた詳しい解説で、土偶や縄文時代について学べます。大きな写真で土偶の特徴がわかる、貴重な土偶の数々を紹介する図鑑。
作者 | 山田 康弘 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | スタジオタッククリエイティブ |
発売日 | 2024年03月28日 |
『土偶を読む図鑑』
土偶はフィギュア!?見てナットク土偶図鑑
【NHK総合1 歴史探偵「縄文レボリューション」に著者・竹倉氏出演!】
2021年4月に晶文社より刊行された書籍、『土偶を読む』(著/竹倉史人)のユニークな新説(土偶は植物や貝類をかたどったフィギュアである)を、豊富な写真やイラストで読み解くビジュアル図鑑です。
竹倉説の証拠となる10種の土偶(ハート形土偶/中空土偶/合掌土偶/山形土偶/結髪土偶/刺突文土偶/星形土偶/みみずく土偶/遮光器土偶/縄文のヴィーナス)に加えて、『土偶を読む』には載らなかった国宝、重要文化財の土偶を多数掲載。本書で初めて言及される最新の竹倉説で読み解く土偶も収録します。
同年7月には北海道と北東北の縄文遺跡群が世界文化遺産に登録され、縄文時代や土偶に注目が集まっています。妊娠した女性を象ったとされる従来の土偶論を覆し、考古学者も驚愕した竹倉説を楽しみつつ、縄文人の美意識に触れる「アートブック」としても手にとっていただきたい一冊です。
【編集担当からのおすすめ情報】
土偶は妊娠した女性像ではなかった!?
昨年、土偶の新説「土偶は植物や貝類をかたどったフィギュアである」により日本中で話題となった竹倉史人先生。
『土偶を読む』で語りきれなかった最新説を盛り込んだ図鑑です。
同年12月にはサントリー学芸賞も受賞した竹倉土偶論。これが日本のスタンダード、さらには世界のスタンダードになる日も近いかもしれません!
この本を手に、土偶を所蔵する全国の美術館/博物館めぐりをお楽しみください。
第1章 縄文時代基礎知識
土偶が作られた縄文時代とは何かをおさらいします。
・全国土偶出土マップ
・土偶年代別グラフ
・各期の土偶
・縄文人の生活様式
・植物利用と土偶
・マンガ「縄文脳インストール作戦」
第2章 竹倉流土偶の読み方
自身の土偶論を豊富な図版とともに解説します。
・堅果類モチーフの土偶(ハート形土偶と類例/中空土偶/合掌土偶)
・貝類モチーフの土偶(椎塚土偶と類例/星形土偶/みみずく土偶と類例)
・穀類モチーフの土偶(結髪土偶と類例/刺突文土偶と類例)
・イモ類モチーフの土偶(遮光器土偶と類例)
・複数モチーフの土偶(縄文のビーナスと類例)
第3章 新発見の竹倉土偶論
『土偶を読む』の出版後、新たに発見した土偶のモチーフを考えます。
・縄文の女神/仮面の女神/バンザイ土偶/大型板状土偶/立像土偶/土偶頭部/土偶形容器
コラム「土偶よもやま噺」
・土偶と埴輪って何が違うの?
・フィギュアの素材は土の他にもある!?
・縄文人は動物もフィギュアにしていた!?
・文化人をも魅了した土偶があった!?
・「子抱き土偶」の驚きの新解釈!!
・「パンツ」は土壌を表していた!?
・フィギュアは世界にもあった!
作者 | 竹倉 史人 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2022年04月18日 |
『はじめての土偶』
土偶ってこんなに面白い!!国宝土偶をはじめ、全国のオモシロ土偶選りすぐりの70点を紹介。見てビックリ、読んでナットクの入門書!
作者 | 譽田亜紀子/武藤康弘 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2014年07月19日 |
『縄文土偶ガイドブック = JOMON DOGU GUIDE BOOK : 縄文土偶の世界』
作者 | 三上,徹也,1956- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 新泉社 |
発売日 | 2014年01月 |
『にっぽん全国土偶手帖 あなたのおうちのご近所土偶、探して下さい。』
作者 | 譽田亜紀子/武藤康弘 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2015年07月21日 |
『土偶手帖 : おもしろ土偶と縄文世界遺産』
作者 | 譽田,亜紀子 武藤,康弘 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2021年08月 |
それぞれの土偶の特徴や縄文時代の日本を理解するための手がかりが詰まった最も価値ある6冊をご紹介させていただきました。それぞれの作品は、日本の歴史と文化、そして芸術に深い洞察を与えます。土偶は、私たちが通常は接することのない遠い過去の人々の生活や思想を具体的に表現する一方で、私たちの心にひそかな響きを与えることでしょう。
明確な表情やディテール、こまやかな感情表現が詰まった土偶を眺めていると、時が経っても人々の基本的な感情や欲望は変わらないと感じます。それは、時代や文化の違いを超えて、私たちが共通して抱く感性を物語っているのかもしれません。
また、それぞれの土偶が持つ神秘的な力に触れることで、現代人の心に新たな視点や理解をもたらすこともあります。また、彼らの価値観や世界観を探ることは、人間自身の起源や起源を探ることでもあります。そうした過去のものと現代のものとのつながりを感じ取ることで、自分たちが今、どんな存在であるのか、自分自身としてどう生きるべきなのかという問いに、新たな答えを見つけるきっかけとなるでしょう。
土偶についての本や図鑑に触れることで、より豊かな理解と共感を得ることができます。気になる作品がありましたら、ぜひ手にとってご覧になってみてください。きっと新たな発見や感銘があることでしょう。今回紹介した作品は、それぞれに深みと広がりを持つ素晴らしい作品ばかりです。これらの一冊を通じて、あなた自身の視野が広がることを願っています。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。