旭山動物園に行く前に読みたい本4選

北海道に旅行予定の皆さん、旭山動物園に立ち寄る前に持って行きたい本があります。まずは、旭山動物園があらためて人気に火がついたきっかけとなった一冊。その裏側にある人間ドラマを描いた珠玉の作品です。二冊目は、動物の視点から描いた感動の物語。人間と動物との関係について考えるきっかけになりますよ。三冊目は、野性動物の驚くべき生態について詳しく書かれた一冊。驚きのサバイバルストーリーが盛りだくさんです。最後に、具体的な動物園の運営や仕事について描かれた一冊をお勧めします。これらの本を持って、旭山動物園へ行けば、いつもと違う一面が見えるかもしれません。それでは、楽しい旅を!
『旭山動物園へようこそ!』

動物園の革命児坂東副園長が語る動物たちへの思い。とっておきの写真を初公開。
作者 | 坂東元/桜井省司 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 二見書房 |
発売日 | 2006年08月 |
『ココミル富良野 美瑛 札幌 旭山動物園』

カラフルな格子柄の表紙が目印の、おしゃれかわいいガイドブック。
ココミル(なに見る? どこ見る? ココミル! )。
旅先の「見てほしいところ」を網羅、充実の情報量&掲載物件で旅をサポートします。
取り外して使える、便利な地図の付録付きです。
ラベンダーをはじめ、色とりどりの花々が広大な丘を彩る富良野・美瑛エリアの見どころのほか、地元の食材を使ったグルメやスイーツを紹介。
旭山動物園や層雲峡など、富良野・美瑛エリアと組み合わせて行きたい観光スポットや、北海道旅の玄関口となる札幌の定番情報も掲載。旅のプランニングに便利な、取り外して使えるMAPも付いています。
【富良野】
・ファーム富田で楽しむ花絶景
・富良野で楽しむ素敵な花畑
・ご当地・富良野カレー&オムカレー
etc.
【美瑛】
・花模様が美しいパッチワークの路
・美瑛選果でおいしいもの探し
・白金 青い池周辺をトリップ
etc.
【旭川】
・旭山動物園の必見動物とおすすめみやげ
・北海道名物ラーメン・旭川ラーメン
etc.
【札幌】
・定番さんぽ(札幌駅チカ編/札幌郊外編)
・海鮮丼&カニ三昧 二大海鮮メニュー
・名物 札幌ラーメン
etc.
【富良野・美瑛・旭川からひと足のばして】
大雪/層雲峡/トマム/十勝
【そのほか、便利なページ】
・交通ガイド
・知っておきたいエトセトラ
・おでかけMAP
【主な掲載エリア】
富良野 美瑛 十勝 旭川 大雪 層雲峡 十勝 トマム 札幌 新千歳空港
作者 | JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2025年07月28日 |
『旭山動物園物語 ペンギンが空をとぶ』

真冬はマイナス30度にもなる北海道・旭川にありながら、日本一の入園者数を誇る旭山動物園。が、かつては、老朽化と来園者数の減少から何度も閉園の危機に見舞われてきた。そんな苦境の中、園長や飼育係の面々は、動物への深い愛情を持って、子供たちに「夢」を与えられる動物園作りに必死に取り組んだ。旭山動物園園長・小菅正夫氏の実話をもとに、夢の実現に奮闘する人々を描く、映画『旭山動物園物語』を完全ノベライズ。
作者 | 小菅正夫/輿水泰弘 |
---|---|
価格 | 523円 + 税 |
発売元 | 角川書店 |
発売日 | 2009年01月 |
『北の動物園できいた12のお話 旭山動物園物語』

動物さんからみんなに伝えたい12のお話。
作者 | 浜なつ子/あべ弘士 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 角川学芸出版 |
発売日 | 2005年11月 |
それぞれの作品は、旭山動物園へ訪れる前の予習として楽しむだけでなく、動物たちの生態や人間との関わり方、さらには生命や自然に対する考え方を深く考えるきっかけにもなることでしょう。日本最北の動物園である旭山動物園でしか見ることのできない動物たちの生態を、これらの作品を通じて想像すると一層楽しみが増すはずです。
しかし、本を読むことで得られる知識や感動も大切ですが、それはあくまで動物園に訪れる「一部分」でしかありません。実際に旭山動物園に足を運び、自分の五感を使って動物たちの息遣いを感じ、その存在を直接確認することの大切さを忘れないでください。
そして読書によって得た知識を持って動物園に行くことで、動物たちの行動や素敵な瞬間を見逃さないことでしょう。ゆっくりと時間をかけて動物たちを観察し、その時々で見せる一瞬一瞬の表情や行動を見極めることが、より深く動物を理解する一助になるでしょう。
以上の作品たちは、「動物」というテーマを通じて様々な視点や角度から物語を紡いでいます。それぞれが持ち味を生かした魅力的なストーリーに沿って、読者は動物たちの魅力や生態を学ぶことができます。これらの作品を読むことで、あなた自身がどれだけ「動物」や「自然」に感じる愛情や興味を深められるか試してみてはいかがでしょうか。
行く前に本を読みつつ、なんだかソワソワしてきた方も多いことでしょう。まるで自分が冒険家になったような気分を味わうかもしれませんね。それでは、旭山動物園での素晴らしい冒険が、あなたを待っています!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。