バルカン半島・地域の歴史の本 おすすめ6選

バルカン半島に興味を抱いているあなたに、おすすめの6冊をピックアップしました。地元で生まれ育った作家によるリアルな描写はまるでその地を旅しているかのよう。また、歴史の流れやその背景について詳しく描かれているので、一冊読むごとに新たな発見がありますよ。独特な文化と風土、歴史的な出来事が複雑に絡み合ったバルカン半島を、これらの本でじっくりと堪能してみてください。何冊かは手に入りにくいものもありますが、それも含めて半島の魅力に触れる一歩となることでしょう。是非一読を!
『図説バルカンの歴史』
| 作者 | 柴,宜弘,1946-2021 |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 河出書房新社 |
| 発売日 | 2019年11月 |
『バルカン史と歴史教育』
「バルカン」という地域・アイデンティティは存在するのか? その仮構性に言及しつつ、旧ユーゴスラヴィア諸国や周辺諸国のナショナルヒストリー・歴史教育が互いにどう影響を及ぼし現在に至るのか、中国・韓国など東アジアの事例も交えながら分析する。
| 作者 | 柴宜弘/編 |
|---|---|
| 価格 | 4800円 + 税 |
| 発売元 | 明石書店 |
| 発売日 | 2008年04月02日 |
『バルカン史』
本書は、バルカン地域の歴史を先史時代から現代にいたるまでたどった、わが国はじめての通史である。
| 作者 | 柴宜弘 |
|---|---|
| 価格 | 3850円 + 税 |
| 発売元 | 山川出版社(千代田区) |
| 発売日 | 1998年10月 |
『バルカンを知るための65章』
| 作者 | 柴宜弘 |
|---|---|
| 価格 | 2200円 + 税 |
| 発売元 | 明石書店 |
| 発売日 | 2005年04月 |
『バルカン : 「ヨーロッパの火薬庫」の歴史』
| 作者 | Mazower,Mark,1958- 井上,廣美,1959- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 中央公論新社 |
| 発売日 | 2017年06月 |
『バルカンの歴史 バルカン近現代史の共通教材』
| 作者 | クリスティナ・クルリ/柴宜弘 |
|---|---|
| 価格 | 7480円 + 税 |
| 発売元 | 明石書店 |
| 発売日 | 2013年04月 |
それでは、今回ご紹介した「バルカン半島・地域の歴史の本」、皆さんにはいかがだったでしょうか。
ここバルカン半島は、名だたる文化や帝国が交錯したエリアです。そのため、単純な歴史書以上に興味深い展開が広がっています。そんな奥深い歴史をたどる旅に出ることで、知らなかった事実や視点が見えてくるはずです。ある本は古代から近代に至るまでを扱い、ある本は特定の出来事にスポットを当てていますが、それぞれ一長一短あるので自分の興味に合わせて選ぶといいでしょう。
何より重要なことは、「読む」という行為自体が非日常を体験する貴重な時間であるということ。たとえば、物語に登場するようなドラマチックな時代変動を通じて、自分自身がその場にいるかのような感覚を味わえるでしょう。また、この地域の 実際の風景を見ることなく、文字だけでその地を巡る旅を楽しんでみてはいかがでしょうか。
そして、それぞれの本が描き出すバルカン半島の歴史を比べてみることで、一つの歴史にも様々な見方や解釈が存在することを実感できます。これは、歴史を学ぶ醍醐味でもありますね。
これらの本を通じて、普段あまり目にすることのないバルカン半島の歴史に触れ、知識を深めることができれば幸いです。素敵な読書の時間をお過ごしください。そしてまた新たなおすすめの本情報をお届けできる日を楽しみにしております。最後までご覧いただきありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。









