文学賞受賞作から生活に憧れる本まで!おすすめヒット作を紹介

今回は、文学賞受賞作に焦点を当てたおすすめの小説を紹介します。現代文学賞を受賞した作品から、名作をピックアップしました。さまざまなジャンルやテーマが織り交ざった作品たちなので、どの作品を選んでも読みごたえがあります。もしかしたら、新たなお気に入りを見つけるきっかけになるかもしれません。それでは、さっそく紹介していきましょう。
『屍人荘の殺人』

デビュー作にして5冠達成!
待望の文庫化!!
21世紀最高の大型新人による前代未聞のクローズド・サークル
豪華キャストによる映画化!
監督:木村ひさし 脚本:蒔田光治
出演:神木隆之介 浜辺美波 中村倫也ほか
2019年全国東宝系にて公開
神紅大学ミステリ愛好会会長であり『名探偵』の明智恭介とその助手、葉村譲は、同じ大学に通うもう一人の名探偵、剣崎比留子と共に曰くつきの映研の夏合宿に参加するため、ペンション紫湛荘を訪れる。初日の夜、彼らは想像だになかった事態に見舞われ荘内に籠城を余儀なくされるが、それは連続殺人の幕開けに過ぎなかった。たった一時間半で世界は一変した。数々のミステリランキングで1位に輝いた第27回鮎川哲也賞受賞作!
作者 | 今村 昌弘 |
---|---|
価格 | 814円 + 税 |
発売元 | 東京創元社 |
発売日 | 2019年09月11日 |
『hibi hibiのていねいな暮らし』

家事嫌いのていねいな暮らし
大人気Vlog「hibi hibi」の制作者asakoさんが考える暮らしや家事、料理、自分のことーー。
Vlogでは紹介されていないasakoさんの内面や今の生活に至った経緯などをまとめた、書下ろしエッセイ。
憧れだった「hibi hibi」での暮らしが、あなたのそばに。
作者 | asako |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | あさ出版 |
発売日 | 2021年10月18日 |
『おうちを楽しむマイルーティン - 普通の日が愛おしくなる暮らしのヒント&とっておきレシピ100 -』

YouTubeチャンネル登録者数37万人!
今いちばん真似したいVlog、
tokaさんのおうち暮らしが一冊になりました。
・卵かけごはんいろいろ
・朝のおやつ作り
・可愛いを愛でる会
・楽しむためのスキンケア
・“おうちホテル”の計画作り etc.
暮らしを楽しむために心がけていることや
お気に入りのレシピ、部屋作り、手仕事まで、
小さなときめきが見つかる1日の過ごし方を紹介。
実家暮らし、6畳の部屋でも心地よく。
忙しい毎日でも、自分に優しく、丁寧に大切に。
おうち時間を楽しむヒントが満載です。
【CONTENTS】
◇Chapter1 理想の1日ルーティン
*Chapter1-1 普通の日を最高に楽しむルーティン
朝食トースト/“好き”を集めたノート作り/楽しむためのスキンケア
*Chapter1-2 お仕事&勉強の日のルーティン
やる気スイッチを入れる/息抜きおやつ/ご褒美の時間
*Chapter1-3 ゆっくり自分をいたわる日のルーティン
のんびりブランチ/ほっこりお鍋の夕食/アロマを焚く
◇Chapter2 朝活ルーティン
カフェ風朝ごはん/朝の和定食/朝プリン作り
◇Chapter3 ときめきたい日のルーティン
可愛いを愛でる会/写真を撮る、飾る/暮らしにアロマを
◇Chapter4 部屋を整えるルーティン
頑張れるデスク/部屋に緑を/お手軽DIY
◇Chapter5 お家カフェルーティン
コーヒーのこと/素朴な手作りクッキー/和を楽しむお茶会
◇Chapter6 ナイトルーティン
気分を味わうごっこ定食/夜のヘアケア/ハンド&ネイルケアの習慣
◇Chapter7 特別な日のルーティン
“おうちホテル”の準備/ホテル風朝食会/スペシャルディナー
etc.
作者 | toka |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | ワニブックス |
発売日 | 2022年11月18日 |
最後までお読みいただき、ありがとうございます。
今回は、文学賞受賞作や上野の博物館に行く前に読むべき本、そして丁寧な暮らしをテーマにしたおすすめの本をご紹介しました。
文学賞受賞作は、ひとつひとつにそれぞれの魅力があります。登場人物の葛藤や心情が描かれ、私たちの心に深い感銘を与えてくれる作品ばかりです。ぜひ手に取って読んでみてください。
上野の博物館に行く前に読みたい本3選では、博物館との関連性を持つ作品をピックアップしました。博物館に足を運ぶ前に、その歴史や文化に触れることで、より深い理解ができることでしょう。
そして、丁寧な暮らしをテーマにしたおすすめの本です。現代の忙しい生活の中で、ついつい忘れがちな「ゆっくりと過ごすことの大切さ」や「自分自身と向き合うこと」を考えさせられる作品ばかりです。読めば、心地よいほっとした気持ちになること間違いなしです。
いかがでしたでしょうか?このような様々なジャンルの作品をご紹介させていただきましたが、どの作品も一つでも多くの方に喜んでいただけることを願っております。
最後に、これらの作品を通じて新たな発見があり、心豊かな時間を過ごしていただければ幸いです。また、次回もおすすめの書籍をご紹介する機会があれば、お楽しみにしていてください。ありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。