お笑いと医療の融合!笑いあり・感動ありの医療ミステリー小説おすすめ10選
現代医療の真実や江戸時代の捜査、時代物の名作まで、さまざまなジャンルのおすすめ書籍をご紹介します!笑えるミステリーやリアルな医療ドラマ、歴史の魅力を感じる時代小説など、興味深い作品をご紹介します。気になる作品やジャンルがあれば、ぜひチェックしてみてください!
『スリーピング事故物件』
21年前に住人が殺された、いわゆる“事故物件”で共同生活を
することになった初音、ユウさん、真歩の女性3人。
部屋に置かれた曰くつきのワープロに真歩が文字を入力すると、
21年前に死んだ箕浦奏人が文字を打ち返してきた。
どうやらワープロに霊が宿っているようだ!?
3人は怯えながらも、奏人がなぜ殺されたのか、
犯人は誰なのか、奏人と交信しながら探っていくが……。
百合、オカルト、酩酊推理etc.…西澤保彦の魅力満載!長編ミステリー。
| 作者 | 西澤 保彦 |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | コスミック出版 |
| 発売日 | 2021年07月14日 |
『チーム・バチスタの栄光新装版』
心臓移植の代替手術“バチスタ”手術専門の天才外科チームで原因不明の連続術中死が発生。不定愁訴外来の田口医師は、病院長に命じられて内部調査を始めた。そこへ厚生労働省の変人役人・白鳥圭輔がやってきて…。『このミステリーがすごい!』大賞を受賞したのち「SUGOI JAPAN Award 2015」の国民投票で、過去10年間のエンタメ小説の中からベストテンにも選出された傑作医療ミステリー。
| 作者 | 海堂尊 |
|---|---|
| 価格 | 858円 + 税 |
| 発売元 | 宝島社 |
| 発売日 | 2015年10月 |
『神様のカルテ』
この病院では、奇蹟が起きる。
栗原一止(いちと)は信州にある「24時間、365日対応」の病院で働く、29歳の内科医である。ここでは常に医師が不足している。専門ではない分野の診療をするのも日常茶飯事なら、睡眠を3日取れないことも日常茶飯事だ。妻・ハルに献身的に支えられ、経験豊富な看護師と、変わり者だが優秀な外科医の友人と助け合いながら、日々の診療をなんとかこなしている。
そんな栗原に、母校の医局から誘いの声がかかる。大学に戻れば、休みも増え愛する妻と過ごす時間が増える。最先端の医療を学ぶこともできる。だが、大学病院や大病院に「手遅れ」と見放された患者たちと、精一杯向き合う医者がいてもいいのではないか。悩む一止の背中を押してくれたのは、死を目前に控えた高齢の癌患者・安曇さんからの思いがけない贈り物だった。
第十回小学館文庫小説賞受賞作。2010年本屋大賞第2位。
【編集担当からのおすすめ情報】
50万部を突破した感動のベストセラー待望の文庫化!
さらに映画化!櫻井翔さんと宮崎あおいさんが、
初の夫婦役で競演します。他豪華キャストで、
2011年8月27日、全国東宝系にて公開!
続編『神様のカルテ2』も大ヒット、シリーズ100万部突破!
| 作者 | 夏川 草介 |
|---|---|
| 価格 | 682円 + 税 |
| 発売元 | 小学館 |
| 発売日 | 2011年06月 |
『燃えよ剣』
司馬遼太郎による国民的ベストセラー、映像化に合わせて待望の新装版刊行。
俺は今日から武士になるーー。
佐幕派と倒幕派が対立する幕末の激動期。
武州多摩のバラガキだった土方歳三は、近藤勇、沖田総司らとともに、
幕府徴募の浪士組にまじって、京へ向かう。
京都守護職御預の名のもと、「新選組」を結成。
副長・土方は厳しい局中法度を定め、類のない苛烈な軍事集団を創り上げ、
池田屋事件などで、世にその名を轟かせていくーー。
しかし、薩長同盟成立で、時流は一気に倒幕へ。
土方は最後まで激しく抵抗、夢と信念を貫き、江戸、会津、箱館へ向かう。
稀代の男の生涯を巧みな物語展開で描いた、傑作長編。
〈名著が一冊で読める、大変お得な決定版!〉
司馬さんによる「あとがき」、原田眞人監督による特別寄稿「そびえ立つ歴史的遺産『燃えよ剣』を映画化して」を収録。
| 作者 | 司馬 遼太郎 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 文藝春秋 |
| 発売日 | 2020年04月06日 |
『竜馬がゆく 一』
「薩長連合、大政奉還、あれァ、ぜんぶ竜馬一人がやったことさ」と、勝海舟はいった。坂本竜馬は幕末維新史上の奇蹟といわれる。かれは土佐の郷士の次男坊にすぎず、しかも浪人の身でありながらこの大動乱期に卓抜した仕事をなしえた。竜馬の劇的な生涯を中心に、同じ時代をひたむきに生きた若者たちを描く長篇小説。
| 作者 | 司馬 遼太郎 |
|---|---|
| 価格 | 869円 + 税 |
| 発売元 | 文藝春秋 |
| 発売日 | 1998年09月10日 |
読者の皆さま、いかがでしたでしょうか?
今回は、面白いミステリー小説、現代医療ドラマ小説、そして名作のおすすめ歴史小説や時代小説の作品をご紹介させていただきました。クスっと笑えるミステリーから現代医療現場のリアルな描写まで、さまざまなジャンルを取り揃えました。
ミステリー好きの方には、江戸時代の科学捜査と怪事件の謎を解く「大江戸科学捜査 八丁堀のおゆう」や、放課後に起こるミステリー事件を描いた「放課後はミステリーとともに」がおすすめです。笑いあり、謎解きありのストーリーは、きっと楽しんでいただけることでしょう。
現代医療のドラマチックな世界に興味のある方には、「チーム・バチスタの栄光」や「神様のカルテ」がおすすめです。医療現場のリアルな描写と共に、人間ドラマや謎解きが織り交ざった物語をお楽しみいただけます。
また、歴史や時代に興味をお持ちの方には、司馬遼太郎の名作がおすすめです。「燃えよ剣」や「竜馬がゆく」、「国盗り物語」など、数々の名作があります。時代背景を感じながら、歴史の舞台に思いを馳せてみてください。
いかがでしょうか?今回ご紹介した作品は、それぞれに魅力的なストーリーや登場人物が詰まっています。心躍る冒険や感動の物語が、ぜひ読者の皆さまの心を満たしてくれることでしょう。
ぜひお好みのジャンルやテーマに合わせて、この機会に新たな作品にチャレンジしてみてください。読書の時間は、日常から離れ、新たな世界に触れる貴重なひとときです。素敵な旅に出るような気持ちで、ぜひ作品とともにお楽しみください。
今後も、さまざまなジャンルのおすすめ作品をご紹介してまいります。お楽しみに!
さて、次回も新たな作品と共にお会いしましょう。皆さまの読書ライフがより充実したものになりますよう、心から願っています。
これにて締めさせていただきます。どうもありがとうございました。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。










