民俗学の本から仕事術、異世界ラノベまで!面白くて実用的なおすすめ書籍を一挙ご紹介

民俗学に興味がある初心者の方におすすめの本を紹介します。民俗学の入門書から面白い実例集まで、個性豊かな7冊がランクインしています。これを読めば、民俗学の魅力にハマること間違いなし!是非チェックしてみてください!
『はじめて学ぶ民俗学』

作者 | 市川,秀之,1961- 中野,紀和 篠原,徹,1945- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | ミネルヴァ書房 |
発売日 | 2015年09月 |
『はじめての民俗学 怖さはどこからくるのか』

科学技術の発達した現代の都市社会においても、人々が強い関心を寄せつづける、妖怪・オカルトなどの「不思議な現象」。そのような心の源流にあるのは、いったい何なのだろうか。脈々と生き続ける、日本人の隠れた意識を探り当てるのに、民俗学はすぐれた力を発揮する。本書は、民俗学の入門的な知識と、学問としての流れをはじめの一歩から解説。さらには、エンガチョ、消えるタクシー客など、都市のフォークロアに適用して、身近な「怖さ」の裏にひそむ非合理的思考や神秘主義へのあこがれを読み解き、現代の民俗学の可能性を探る。
作者 | 宮田登 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 筑摩書房 |
発売日 | 2012年08月 |
『AI分析でわかった トップ5%社員の習慣』

作者 | 越川 慎司 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
発売日 | 2020年09月25日 |
『異世界転生騒動記』

異世界マウリシア王国に生まれた貴族の少年、バルド・コルネリアス。なんとその身体の中には、バルドとしての自我に加え、守銭奴戦国武将・岡左内と、ケモ耳大好きなオタク高校生・岡雅晴の魂が入り込んでいた!三つの魂はひとつになって、戦闘訓練や領地経営で人並み外れたチート能力を発揮していく。そんなある日、雅晴の持つ現代日本の知識で運営する秘密の農場が、敵の刺客に襲撃されてしまう。果たしてバルドは、このピンチを切り抜けられるのかー!?アルファポリス「第6回ファンタジー小説大賞」大賞受賞作、ついに刊行!
作者 | 高見梁川 |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | アルファポリス |
発売日 | 2014年03月 |
『ありふれた職業で世界最強(1)』

“いじめられっ子”の南雲ハジメは、クラスメイトと共に異世界へ召喚されてしまう。つぎつぎに戦闘向きのチート能力を発現するクラスメイトとは裏腹に、錬成師という地味な能力のハジメ。異世界でも最弱の彼は、あるクラスメイトの悪意によって迷宮の奈落に突き落とされてしまいー!?脱出方法が見つからない絶望の淵のなか、錬成師のまま最強へ至る道を見つけたハジメは、吸血鬼のユエと運命の出会いを果たすー。「俺がユエを、ユエが俺を守る。それで最強だ。全部薙ぎ倒して世界を越えよう」奈落の少年と最奥の吸血鬼による“最強”異世界ファンタジー、開幕!書き下ろし番外編「勝率0%の戦い」収録!
作者 | 白米良 |
---|---|
価格 | 759円 + 税 |
発売元 | オーバーラップ |
発売日 | 2015年06月24日 |
『めっちゃ召喚された件』

寝てばっかりで、他人に興味がない高校生・高富士 祈里(たかふじ いのり)は、ある日クラスごと王国に勇者召喚されてしまう。しかし、元の世界に帰れるし、国王もいい奴っぽいし、成長チートもらったりで「あれ? 結構余裕な異世界生活できるんじゃね?」そう思った矢先。祈里の足元に現れた召喚魔法陣! 有無を言わさずさらに別の世界に召喚され、またさらに別の世界へetc.! お前ら何回俺を召喚すれば気が済むんだこのやろう!!
度重なる召喚の末、祈里の手元に残ったのはチート×8。レベルアップしない世界でレベルアップしたり、人間を止めたり、有りもしないスキルを強奪したり……主人公級のチートを大量に所有することになった祈里はまさしくチートの権化。
清々しい程のクズがチートを大量に手に入れて、物語をぶち壊しながら突き進む異世界ファンタジー!
作者 | さいとうさ/ツグトク |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | マッグガーデン |
発売日 | 2019年10月10日 |
みなさん、いかがでしたでしょうか?今回は、おすすめの書籍を紹介させていただきました。民俗学から仕事術まで、幅広いジャンルの本をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?初心者にもわかりやすい民俗学の入門書や、仕事効率を上げるためのヒントが詰まった自己啓発本、そして異世界で活躍する最強主人公の物語など、様々な興味深い作品がありましたね。
本を読むことは、私たちの知識を広げるだけでなく、新しい世界に触れることができる素晴らしい経験です。おすすめの作品を見つけて、ぜひ読んでみてください。
読書は、個人の趣味や好みによって異なるものですので、今回ご紹介した作品が必ずしも全ての方に合うとは限りません。しかし、その中にはきっと気に入る作品が見つかるのではないでしょうか。新たな世界や知識に触れながら、楽しい時間を過ごしていただければ幸いです。
これからもさまざまなジャンルのおすすめ書籍をご紹介していきますので、お楽しみにしていてください。読書の秋にぴったりな作品が盛りだくさんですので、ぜひお気に入りの一冊を見つけてみてください。みなさんが素晴らしい読書時間を過ごせますように、お祈り申し上げます。それでは、また次回のおすすめ作品紹介をお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。