心と英語とコンプレックス。初心者にも分かりやすいジャーナリング本、観光英語参考書、悩みを解消するコミックエッセイを紹介

ジャーナリングに興味を持っている初心者におすすめの本5選を紹介します。英語の学習に興味がある方には、観光英語が身に付く参考書が役立ちますね。また、コンプレックスに悩んでいる方にはコミックエッセイもオススメです。気軽に読めるので、ぜひチェックしてみてください!
『「手で書くこと」が知性を引き出す : 心を整え、思考を解き放つ新習慣「ジャーナリング」入門』
| 作者 | 吉田,典生,1963- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | 文響社 |
| 発売日 | 2017年11月 |
『書く瞑想』
5万人を変えた習慣化のプロが教える、頭と心を整え、自分を回復する技術。
| 作者 | 古川武士 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | ダイヤモンド社 |
| 発売日 | 2022年01月13日 |
『心のモヤモヤを書いて消す マインドフルネス・ノート』
VUCAと呼ばれる不確実な毎日の中で、世界や日本社会の将来、地球環境や持続可能性といったメタな問題から、身近な仕事・キャリア・人間関係・家族の問題まで、私たちはさまざまな問題・悩みを抱え、ストレスにさらされ続けている。
そんな日々の中で、クリアな思考をして、建設的に悩み・問題と向き合い続けることは、決して簡単なことではない。
「正直なところ、毎日が忙しくて悩む時間すらとれない」
「モヤモヤすることはあるけれど、悩んでいたら日々の仕事が終わらない」
「仕事・人生をもっと充実させたいし、このままじゃまずいのはわかっているけれど、今は将来のことを考える気力・エネルギーが残っていない」
そんな本音を抱えながら、何とか日々の生活をやり過ごしているという方は少なくはないのが現実ではないだろうか。
そんな、“ちょっとお疲れ気味”の現代のビジネスパーソンに提案したいのが、1日5分でできる“書く瞑想(ジャーナリング)”である。
書く瞑想(ジャーナリング)とは、マインドフルネスの手法の一つで、設定された「問い」について、手で文章を書いていくというシンプルなものだ。ただ、そのシンプルさにも関わらず、
・免疫力の向上、睡眠の改善
・不安の減少、ストレス耐性の向上
・集中力の向上、パフォーマンスの向上
といったマインドフルネス瞑想同様の成果が報告されている。
本書では、特に仕事に直結するマインドフルネスの効果でもある「セルフ・コンパッション(自他への共感、労りの心)の醸成」と「セルフ・アウェアネス(気づきの力)の向上」を軸にしながら、“書く瞑想”のコツ・解説を行なっていく。さらに、“書く瞑想”の具体的な「問い」としては、30代以上のビジネスパーソンが日々抱える悩み(キャリア、人生の方向性、人間関係)を解消するためのものを提供する。
「書く瞑想は、人生を変えるほどの大きな力をもたらす」と著者たちは話すが、そんなパワフルな「書く」「振り返る」という「書く瞑想」の習慣を、1日5分、8週間をとおして身につけることを目指していく。
| 作者 | 木蔵シャフェ君子/荻野 淳也 |
|---|---|
| 価格 | 1650円 + 税 |
| 発売元 | 日本能率協会マネジメントセンター |
| 発売日 | 2022年03月29日 |
『痩せるより大切なことに気づいたら、人生で一番楽に17kgのダイエットに成功しました(1)』
若い頃のように体重は簡単には落ちない。少し食事を抜いただけでは体重はびくともしない。そのうちやる気もなくなり永遠に痩せない…!ダイエットの失敗を繰り返してきた著者が自分と向き合い、過去のダイエット記録を振り返りながら、今の自分にあった痩せ方をカスタマイズ! 3食食べてOK、間食もOK!「絶対に頑張らない」ダイエットで17キロ痩せるまでの実録コミックエッセイ。
1話 40代、ダイエットへの関心が薄れていた
2話 過去のダイエット日記を読んで決意したこと
3話 食事の内容を見直してわかったこと
4話 絶対に我慢しないダイエットメニューの内容
5話 何度聞いても聞き流してしまった重要なこと
6話 血糖値を制する者はダイエットを制す
7話 カロリーゼロや糖質制限ゼロのお菓子について
8話 体重がスムーズに落ちない!をどう乗り切るか
9話 自分の生活や性格にあった運動を、追求する
10話 サイズダウンのための運動
11話 運動は一定年齢を超えたらもはや義務と思う理由
12話 チートデイについて
13話 誘惑が多い時期にリバウンドに心が折れなかった理由
14話 ダイエット開始から1年、ついに…
15話 絶対に我慢しないダイエット おさらい
16話 描き下ろし
| 作者 | なぎまゆ |
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 |
| 発売元 | KADOKAWA |
| 発売日 | 2024年01月18日 |
『コンプレックスをひっくり返すーー見た目のなやみが軽くなる「ボディ・ポジティブ」な生き方 ありのままの「ボディポジティブ」で生きよう!』
“見た目ガチャ”ってあるのかな?
ひとえ・ぽっちゃり・毛深い・足が太い……etc.
だれしも一つは持っている、コンプレックス。
知らないうちに自分の一部になっているコンプレックスも、もとは外側からやってきたもの。
そもそも、コンプレックスはどういうしくみで作られて、どんな意味があるんだろう?
だれにも打ち明けず、自分でも見えないように、心の奥にずっと隠しているコンプレックスという名の箱。
思いきってそれをひっくり返してみたら、実は未来の扉を開ける大事な鍵が入っているかもしれません。
プラスサイズファッション誌『ラ・ファーファ』専属モデルとコンプレックスの正体を探しに行こう!
◇目次
はじめに
第1章 あなたにはコンプレックスがありますか?
第2章 私のコンプレックスとダイエット
第3章 「ボディ・ポジティブ」との出会い
第4章 コンプレックスを生み出す社会のしくみ
第5章 それでも気にしてしまうあなたへ
終章 「ちがい」のなかで生きていく
おわりに
はじめに
第1章 あなたにはコンプレックスがありますか?
第2章 私のコンプレックスとダイエット
第3章 「ボディ・ポジティブ」との出会い
第4章 コンプレックスを生み出す社会のしくみ
第5章 それでも気にしてしまうあなたへ
終章 「ちがい」のなかで生きていく
おわりに
| 作者 | 吉野なお |
|---|---|
| 価格 | 1760円 + 税 |
| 発売元 | 旬報社 |
| 発売日 | 2023年06月27日 |
ジャーナリングの方法や旅行英会話の参考書、コミックエッセイなど、さまざまなジャンルのおすすめ書籍をご紹介しました。心を整えたい方、英語学習をしている方、自分を受け入れたい方にそれぞれピッタリの本があります。どれも初心者にもわかりやすく、情報量も豊富です。ぜひ自分に合った一冊を見つけて、読んでみてください。きっと新しい発見や気づきがあるはずです。本を読むことが、あなたの日常に新たな良い影響をもたらしてくれることを願っています。読書を通じて、心豊かな毎日を送りましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。













