ポルトガルサッカーから昔話まで!選りすぐりの書籍を紹介

ポルトガルサッカーやイギリスの昔話から漫画の原作まで、様々なジャンルの本を紹介するよ。今回は、サッカーファンや絵本好き、作家志望の人におすすめの本をピックアップしたよ。興味のある人はチェックしてみてね!
『ジャックと豆の木 イギリスの昔話』

だれでも、一度は聞いたり読んだりした記憶のあるお話「ジャックと豆の木」が、すばらしい絵本となって登場します! 再話と絵は、英国人の作家ジョン・シェリーさん。ご自分が小さいときから耳にしていた「ジャックと豆の木」を、余すところなく表現しきってくださいました。見るも恐ろしい「人食い鬼」、そして、生き生きとした少年「ジャック」、絵を見るだけでどきどきします。子どものたちの心に残る1冊です。
作者 | ジョン・シェリー/小比賀優子 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2012年09月07日 |
『3びきのくま』

きんぱつまきげのゴルディちゃんがもりのなかでみつけたのは、3びきのくまのおうちでした!せかいじゅうであいされているおはなしが、あたらしい、おしゃれなえほんになりました。
作者 | ゲルダ・ミュラー/松川真弓 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | 評論社 |
発売日 | 2013年08月 |
『いたずらおばけ イギリス民話』

むかし、ひとりぐらしの貧乏なおばあさんが、道ばたで金貨の入った壺を見つけました。壺を家に持ち帰る道すがら、贅沢な暮らしを想像して楽しんでいると、壺は銀のかたまりへと変わっていました。さらに、銀は鉄のかたまりとなり、鉄は石となり、しまいには……。それでも、おばあさんは「なんてしあわせなんだろう」と笑いが止まりません。豪快で陽気なおばあさんの、とっても愉快なイギリスの昔話。瀬田貞二生誕100年記念出版。
作者 | 瀬田貞二/和田義三 |
---|---|
価格 | 990円 + 税 |
発売元 | 株式会社 福音館書店 |
発売日 | 2017年01月13日 |
『マンガ原作感動をつくる法則』

1200作品ものマンガ原作を手がけてきた著者が明かす「キャラクター創作の秘訣」と「感動のつくり方の法則」。いますぐ役立つ25章!
作者 | 大石けんいち |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 言視舎 |
発売日 | 2015年06月 |
『まんが原作・原論 理論と実践』

無限の物語を生み出し、世界を構築するための新しいまんが制作論!
メディアミックスの現場で、ますます必要とされる「まんが原作」。これまで、広く知られることもなく、批評されることもなかった“まんが原作制作”のすべてを、まんが原作の第一人者・大塚英志が徹底解剖。理論編では、中上健次や梶原一騎のまんが原作を取り上げ、原作者の思考を「未然の文芸」「否定的媒介」といったキーワードで鮮やかに分析。実践編では、「企画書」の手法とプロセスを、著者の実経験を踏まえた日米のリアルな事例によって解説する。クリエイターや実務者がいますぐ見て学べる企画書の実例サンプルを巻末に所収。「原作」こそが「ユニバース」である!
*本書目次
理論編ー未然の文芸
序 「まんが原作」とは「改変される」ためにあるテキストである
[1]プレ講義「字コンテ」と「絵コンテ」の関係
[2]中上健次の「原作」分析
[3]編集される原作
[4]ユニバースとしての原作
実践編ー原作を「企画書」で書く
[1]ガバレッジと企画書
[2]企画書に「世界」をどう描くか
[3]企画意図から世界線へ
[4]改めて、キャラクター設定の書式とは
[5]最初に「企画書」が作られたまんがとは何かについて
巻末付録
あとがき
作者 | 大塚 英志 |
---|---|
価格 | 1265円 + 税 |
発売元 | 星海社 |
発売日 | 2023年05月24日 |
いかがでしたか?ポルトガルサッカーやイギリスの昔話、漫画原作の書き方など、様々なジャンルの書籍をご紹介しました。これらの本を読むことで、それぞれのテーマについて深く理解することができるでしょう。新しい視点や知識を得ることで、日常の中でもさまざまな発見や気づきがあるかもしれません。興味のあるジャンルやテーマに合わせて、一冊手に取ってみてはいかがでしょうか。読書を通じて、さらなる学びや楽しみを見つけるきっかけになれば幸いです。では、次回のおすすめ書籍もお楽しみに!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。