猫を拾い、おせち料理を手作りし、KPIをマネジメントする本を紹介します。

家の中に新しい家族が増えると、毎日が賑やかになりますね。犬が子ネコを拾った話や、新年の手作り料理レシピ本、そして明確な目標を立てるための本など、いろんなテーマの記事をお届けします。お楽しみに!
『うちの犬が子ネコ拾いました。(第1巻)』

ある日突然、愛犬が子ネコを拾ってきたら?
Cheese!本誌で大人気ネコショートが待望のコミックス化!!
「ある日、うちの犬が拾ってきたのは、2匹の小さな子ネコでした。」
とある小説家に飼われている大型犬・ペリタス。
彼は散歩中に、捨てられていた2匹の子ネコに出会う。
ペリタスは弱っている2匹を放っておけず、
主に内緒でこっそり屋敷に連れ帰ってしまった。
しかし、屋敷で(ペリタスの)水を飲み、(ペリタスの)ごはんを食べた子ネコたちは、みるみるうちに元気に。
そしてそうなると、まだまだ幼い子ネコたちが空気なんて読むわけはなくて…
主に見つからないようにとドキドキするペリタスは、子ネコたちをうまくかくまえるのか…!
真面目で優しい大型犬×やんちゃな子ネコ2匹。
可愛くて楽しくて、ちょっぴりきゅんとする“家族のものがたり”、
待望の第1巻!
【編集担当からのおすすめ情報】
少女漫画誌Cheese!で毎月5〜9ページで連載されている本作。
「かっこいい犬と、かわいい子ネコがいてくれたらいいなあ・・・」という思いで竜山先生にお願いし、ご快諾いただいた、いわば「ゆるいはじまり」だったのですが。
連載が始まってみたら予想を超える大人気!!
面白いとは思っていたのですが、ショートとは思えぬ人気っぷりに「これはくるぞ!!」と大盛り上がりし、待望の1巻刊行を迎えました。
本編がフルカラーになって、小さなお子さんにも読みやすくなっています。
巻末には、「実際に子ネコを拾ったらどうしたらいいの?」というのを獣医さんに聞いてきたルポまんがも収録。
作者 | 竜山 さゆり |
---|---|
価格 | 815円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2018年07月26日 |
『うちの犬が子ネコ拾いました。(第2巻)』

大人気・犬ネコまんが待望の第二巻!!
いつも元気で、左耳のギザギザマークがトレードマークの子ネコ・キップ。
かしこくてお茶目な、マロ眉模様が魅力の子ネコ・マロ。
そんな二匹の子ネコに翻弄される優しい大型犬・ペリタス。
そして、彼らを世界で一番可愛いと愛でる飼い主の主。
ペリタスや主を翻弄しながら、
今日も今日とてドタバタ可愛い子ネコたちから目が離せません!!
【編集担当からのおすすめ情報】
Cheese!で大人気連載中の癒やし系犬ネコまんがが、
なんとフルカラーでコミックス化!
美麗な犬ネコ描き下ろしイラストも多数収録!!
さらに巻末には「ねこ写真4コマ」でSNSを中心に
話題沸騰、だいずパパンさんとのトークまんがも掲載!!!
犬好き・猫好きどちらの方にも超オススメの一作です!!
作者 | 竜山 さゆり |
---|---|
価格 | 858円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2019年06月26日 |
『1日でつくれるおせち』

「手づくりおせちで新年を迎えてみたい」というあなた。調理はもとより、「買い物」から「詰め方」などハードルが高く、高嶺の花的な存在になりつつありますが……知ってました? おせち料理って、じつはそんなに難しくないんです!お料理に自信のない人でも、「無駄は省き、おいしく」つくれる品目だけを一度に、手際よく調理していくていねいなレシピと見やすいタイムテーブルがあれば、大丈夫!特別な道具は使わずに。小さなキッチンでも無理なくーーおせちの定番・厳選15品を「たった1日で!」つくれます。ていねいな解説で、するする頭に入るレシピが自慢!ほかに、お正月に食べたいその他メニューも充実。◯センスが心配な人でも安心。「盛りつけレッスン」◯お正月の影の主役!?「華やか絶品メニュー」◯定番「雑煮」「もち」「おかゆ」◯疲れた胃に「おつかれさま」メニューお正月の食卓は、おまかせください。
作者 | みないきぬこ |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2018年11月19日 |
『新版 2時間でわかる 図解KPIマネジメント入門』

会社の目標達成度を測るための指標であるKPIを部門別・個人別に設定し、マネジメントサイクルを回すことを「KPIマネジメント」と位置づけ、テーマ別設定から、測定、改善までのポイントを、具体例とともに解説する。2016年刊行の改訂版。
作者 | 堀内智彦 |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | あさ出版 |
発売日 | 2022年08月23日 |
『最高の結果を出すKPIマネジメント』

数字でビジネスを最大化してきた
リクルートグループで11年間続いた
いわば「KPIの専門医」による
伝説の社内セミナーが待望の書籍化!
KPI指南書の決定版誕生!!
現場レベルに徹底したこれまでにないKPI実践解説書です。
作者 | 中尾隆一郎 |
---|---|
価格 | 2200円 + 税 |
発売元 | フォレスト出版 |
発売日 | 2018年06月20日 |
『図解ポケット KPIマネジメントがよくわかる本』

KPI(重要業績評価指標)の基本から最新知識までをわかりやすく解説した入門書です。日本の製造現場など業務レベルの指標として広がりを見せており、ESG投資やSDGsへの活用など幅広く利用されるようになってきました。本書ではビジネスパーソンが押さえておきたいポイントを基本、戦略への適用、環境と社会の見える化まで、3つのステージで網羅的に解説します。
Chapter1 KPI Basic編
1 KPIとは何か
2 KPIの基本タイプを知ろう
3 KPIでPDCAを回そう
4 KPIのショーケース(Basics編)
Chapter2 KPI Advance編
1 KPIの新たなタイプを学ぼう
2 KPIの進化形BSCとは何か
3 KPIを戦略マネジメントに活かそう
4 KPIのショーケース(Advance編)
Chapter3 KPI Challenge編
1 サステナビリティ時代の到来
2 SDGsとKPI
3 SDGsへのインパクトとKPI
4 KPIのショーケース(Challenge編)
Chapter1 KPI Basic編
1 KPIとは何か
2 KPIの基本タイプを知ろう
3 KPIでPDCAを回そう
4 KPIのショーケース(Basics編)
Chapter2 KPI Advance編
1 KPIの新たなタイプを学ぼう
2 KPIの進化形BSCとは何か
3 KPIを戦略マネジメントに活かそう
4 KPIのショーケース(Advance編)
Chapter3 KPI Challenge編
1 サステナビリティ時代の到来
2 SDGsとKPI
3 SDGsへのインパクトとKPI
4 KPIのショーケース(Challenge編)
作者 | 松原恭司郎 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 秀和システム |
発売日 | 2020年02月15日 |
みなさん、いかがでしたか?おすすめの書籍を紹介しましたが、いつもいつも同じような本ばかり紹介していても面白くないですよね。新しいジャンルにチャレンジしてみるのもいいかもしれません。自分の興味が広がるだけでなく、人とは違う視点を持つことができるかもしれません。新しい書籍を手に取ったときのワクワク感、その先に広がる世界を想像してみてください。きっと新たな発見があるはずです。皆さんもぜひ、新しい本に挑戦してみてくださいね!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。