1) おすすめエッセイ本で旅行気分!「女おとな旅ノート」や「人生はどこでもドア」をご紹介 2) ミイラの飼い方シリーズでワクワク!白熱、感動、ラブコメまでの将棋漫画おすすめ10選! 3) アニメ化作品も!感動の将棋漫画「3月のライオン」や「りゅうおうのおしごと」などをご紹介!

旅行の醍醐味ってなんだろう?新しい場所を訪れることで、自分自身を見つけたり、思い出を作ったりすることかも。今回は旅行気分を味わえるおすすめのエッセイ作品を紹介するよ。女性の旅の記録から、人生のドアを開くようなエッセイまで、さまざまな魅力が詰まっているんだよ。日常から離れて、旅の気分を楽しみたい人にオススメだよ。気軽に読めるエッセイを通じて、旅の魅力を堪能してみてはいかが?
『人生はどこでもドア リヨンの14日間』

「魂の退社」「寂しい生活」に続く書き下ろし。
今回の内容は、あえてなんの準備もせずに、もちろんフランス語なんてできない状態で、フランスのリヨンに行って14日間滞在したという旅行記。
旅の目的は、「現地でしっかりした、日本と変わらぬ生活をすること」。それはすなわち「周りの人としっかりコミュニケーションをとってつながること」。
日本語が通じない異国の地だと、その人の「在り方」というのがむき出しになり、より本質的な人との関わり方の姿勢が問われることになる。稲垣氏は、その試行錯誤の中で「人とつながることの幸せの形」を見出している。
その様子が、稲垣氏独自の軽快な文章で表現されていて、笑わせてくれたり、ホロっとさせてくれたり……と、とどんどん引き込まれていくうちに、最後は感動させてくれるものとなっている。
また、エアビー(民泊サイト)の利用法を始め、ホストとのつきあい方や、フランスのネット事情、マルシェ(市場)の様子、買い物の仕方、カフェの様子など、海外の民泊を利用しようとする人や、フランス旅行をする人に参考になる情報も満載となっている。
来ちゃった、リヨン
リヨンの14日間
1日目(金曜日)ようやくニコラに会う
2日目(土曜日)「生活」をスタートする
コラムーー異国で自炊
3日目(日曜日)早くも疎外感
4日目(月曜日)小さな出来事
5日目(火曜日)山が動いた!?
6日目(水曜日)マルシェ買い物必勝法
7日目(木曜日)ワイン屋でワインを買う
8日目(金曜日)ミラクルデー
9日目(土曜日)異国でおしゃれ
10日目(日曜日)パン屋の出来事
コラムーーフランス人から笑顔をゲットする方法
11日目(月曜日)リヨン=江戸?
12日目(火曜日)階下の住人
コラムーーフランス式マルシェ必勝法(中級編)
13日目(水曜日)まさかの予約ミス
14日目(木曜日)やり残したこと
旅立ちの朝
コラムーーニコラからの通信簿
作者 | 稲垣 えみ子 |
---|---|
価格 | 1540円 + 税 |
発売元 | 東洋経済新報社 |
発売日 | 2018年10月26日 |
旅行気分を味わいたいとき、ぜひおすすめのエッセイを読んでみてください!女性の視点から綴られた「女おとな旅ノート」は、遠くへ行かなくても、身近な場所でも旅行気分を楽しむ方法を教えてくれます。一方、「人生はどこでもドア」は、主人公が不思議なドアを通じて様々な場所に旅する物語です。どちらも読み終わった後は、旅に出たくなること間違いなしです!
また、将棋漫画がお好きな方には、ラブコメや白熱の対局など、様々な要素が楽しめる作品があります。特に「ミイラの飼い方シリーズ」は、将棋初心者の方でも楽しめる漫画です。さらに、アニメ化された作品もあるので、原作を読んだ後にアニメを楽しむこともできますよ!
これらの作品は、それぞれのジャンルで魅力的なストーリーが展開されています。読み終わった後は、旅行や将棋に対する新たな視点が得られることでしょう。ぜひ、この機会に手に取ってみてください!そして、あなたもその魅力に引き込まれること間違いなしです!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。