サルトルや帝国物語、インド計算法のおすすめ本

今回は哲学から物語、計算法まで幅広いジャンルのおすすめ書籍を厳選してご紹介します。ぜひお楽しみください!
『サルトル、世界をつかむ言葉』

えっ、サルトルって、こんなに刺激的だったの!
対人恐怖でナマモノ嫌いの「知の帝王」、でも、制御不能の科学技術や、戦争に向かうナショナリズムを前に、なすすべもなく立ちすくむとき、世界を知り尽くし、変えようとしたサルトルの言葉が、鮮やかによみがえる。
作者 | 渡部佳延/著 |
---|---|
価格 | 1600円 + 税 |
発売元 | トランスビュー |
発売日 | 2013年08月10日 |
『サルトル』

サルトルは現代フランスを代表する哲学者であり,作家であり,劇作家,評論家でもある。彼は冷厳な実存主義者として,人間の存在は「無」であるが故に可能性を持つのであるという立場をとり,作品の中でも神や俗人も含めて「無」の入り込む余地のない物的存在を認め,不条理の哲学をあらゆる行動の中で示した。
目次(内容と構成)
1 サルトルという人
サルトルとボーヴォワール
サルトルの歩んできたみち
2 サルトルの思想
明晰なる無償性
哲学的私生児
無神論的実存主義
保留された自由
即自存在と対自存在
待機
演技(他者の前での物化)
束縛の文学
客体化された自由
変貌するサルトル
自由の化石
客体への責任
集団となった自由
『弁証法的理性批判』
サルトルの実存主義
あとがき
年譜
参考文献
さくいん
作者 | 村上 嘉隆 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 清水書院 |
発売日 | 2014年09月01日 |
『ティアムーン帝国物語 〜断頭台から始まる、姫の転生逆転ストーリー〜』

崩壊したティアムーン帝国で、わがまま姫と蔑まれた皇女ミーアは処刑された。-はずが、目覚めた彼女は12歳に逆戻り??第二の人生でギロチンを回避するため、前世の日記帳を手に帝政の建て直しを決意する。手始めに忠義に厚い下っ端メイドと、左遷されたが優秀な文官を味方につけ、失敗した過去をやり直す日々が始まった。だが、ミーアの本音は「我が身の安全第一」。仇敵を遠ざけ、人脈作りに励むうちに、なぜか周囲の忖度で次々と奇跡が実現!やがて、身勝手なはずの行動は大陸全土の未来を大きく変えていくのだった…。保身上等!自己中最強!小心者の元(?)ポンコツ姫が、前世の記憶を武器に運命に抗う、一世一代の歴史改変ファンタジー!一万字超の書き下ろし新章&巻末おまけ「ミーアの日記帳」収録!
作者 | 餅月望 |
---|---|
価格 | 1425円 + 税 |
発売元 | TOブックス |
発売日 | 2019年06月10日 |
『インド式かんたん計算法』

この本は、マジカル・メソッド(魔法のような方法、と訳しておきます)と呼ばれるインド式計算法のかんたんな入門書です。本格的ではありますが、インドの計算法にはじめて触れる人や、算数・計算は久しぶりという人に楽しくスラスラ読んでもらえるように、できる限りわかりやすく書いてあります。数あるスキルの中から、「これはスゴイ!」と驚いてしまうスキルだけでなく、1回読んだだけですぐに使えるスキルを集めてあります。スキルの紹介だけではなく、どうしてそんなマジックのような方法が使えるのかを、ていねいに証明・解説しています。それによってインド式計算法のおもしろさを感じてもらえるようにしてあります。本書は体系的に作ってあります。第1章から順番に読み進めていくことで、無理なくスキルを身に付けていくことができます。それぞれのスキルごとに、ていねいな解説をつけてあります。
作者 | 水野純/ニヤンタ・デシュパンデ |
---|---|
価格 | 847円 + 税 |
発売元 | 三笠書房 |
発売日 | 2007年08月07日 |
今回ご紹介した書籍は、それぞれ異なる魅力と深みを持っています。哲学に興味がある方も、壮大な物語に心を動かされたい方も、学びを深めたい方も、きっと満足できる一冊が見つかるはずです。新しい知識や視点を手に入れて、日常に彩りを添えてください。素敵な読書タイムをお楽しみください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。