歴史や筋トレ、単位がわかる本から学べる!多彩なジャンルのおすすめ書籍特集

歴史を学ぶのって、ワクワクしながらできたら最高だよね。絵本で楽しく学べるおすすめ20選を紹介するよ。さらに、単位がわかる本や50代の筋トレに役立つ本もご紹介しているから、興味のある人は要チェックだよ!
『せいめいのれきし : 地球上にせいめいがうまれたときからいままでのおはなし』

作者 | Burton,VirginiaLee,1909-1968 石井,桃子,1907-2008 ほか |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 岩波書店 |
発売日 | 2015年07月 |
『ながいながい骨の旅』

●日本子どもの本研究会「第2回作品賞」受賞!
●絵本学会2018年「BOOK END」が選ぶ「次世代に残したい絵本(国内絵本)」!
●2019年度児童福祉文化賞受賞!
「骨の旅」をたどりなおしていくことは、私たちと、たくさんの生きものたちとのつながりを、みつけなおす旅でもあるのです。
どんなことにも「はじまり」というものがあります。「はじまり」があるから「いま」がある。「遠いところ」や、「はるかな時」のことを考えるのは、「いま」とか「ここ」とか「じぶん」とか、そういうものを知りたいからだと思ってきました。
この絵本は「科学絵本」と呼ばれる分野に入るかと思います。でも、私がほんとうに伝えたかったことは「知識」ではありません。願ったことは、「いま」「じぶん」が「ここ」にいることが、どれほどかけがえのないことなのか、それを感じてほしいということでした。人間同士だけではなく、あらゆる生き物がつながりあっている、その「つながり」に対する感覚や想像力こそが、これから最も大切なことだと思えてなりません。「骨の旅」とは、私たち自身の、そして、私たちとたくさんの生き物たちとのつながりを見つけなおす旅でもあるのです。
(著者コメント)
作者 | 松田 素子/川上 和生/桜木 晃彦/群馬県立自然史博物館 |
---|---|
価格 | 1980円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 2017年02月24日 |
『カタリン・カリコの物語 ぜったいにあきらめない mRNAワクチンの科学者』

2023年ノーベル生理学・医学賞受賞者の伝記絵本!ハンガリーで生まれ育ったカタリンは、小さな細胞が集まって生き物の体ができていることを知ってびっくり。「科学者になりたい」と決心します。お母さんは言いました。「あなたがノーベル賞をもらうのを楽しみにしているわ」。 mRNAに注目してから40年間、カタリンはさまざまな困難にも負けずに研究を続け、ついにmRNAのワクチン利用に道をひらく方法を発見します。この大発見のおかげで、新型コロナウイルス感染症が世界で大流行したとき、すみやかにワクチンが作られ、多くの人びとを救ったのです。カタリンのmRNA研究への挑戦は今も続いています
作者 | デビー・ダディ/著 ジュリアナ・オークリー/イラスト 竹内薫/翻訳 山内豊明/監修 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 西村書店 |
発売日 | 2023年10月31日 |
『みんなが知りたい!単位のすべて : 暮らしから勉強まで役立つ知識としくみ』

作者 | メイツユニバーサルコンテンツ |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | メイツユニバーサルコンテンツ |
発売日 | 2022年08月 |
『50歳からの筋トレ・メソッド 体を鍛え、心を整える』

男女ともに簡単にできて、効果のある筋トレ・メソッド集。50歳からはじめてわずか3年で全日本ボディビルチャンピオンになった宮田みゆきの人生を変えた筋トレの秘密を解き明かします。
1 自分の夢を叶えたボディビルダーの体験をペースにした実用書
著者の経験をベースに、50歳からの筋トレの効果を解説。
2 トレーナーならではの経験値による的確なアドバイス
著者が任されているスポーツジムの経験の中で、中高年者は何を求めて運動するのか、現場のニーズを的確に把握し、応える情報を提供。
3 筋トレは、健康編・美容編に分けて目的別に紹介
「腰痛を改善する運動」「ひざ痛を改善する運動」「歩行がラクになる運動」「姿勢をよくする運動」など目的別に筋トレを紹介。
4 日常生活での健康づくりのアドバイスも
「食事の取り方」「睡眠の取り方」「体重コントロールの仕方」「長続きするダイエット」など日常生活で著者が心がけている健康法。
第1章 なぜ素人のわたしが大会で優勝できたのか?
第2章 体を鍛える「筋トレ」と、心を整える「心トレ」
第3章 50歳からの健康を一緒に考えましょう(健康編)
●体調不良を改善する筋トレ
・腰痛、ひざ痛、不眠、不安などの健康不良に有効な実技。
第4章 50歳からの美しさを一緒に考えましょう(美容編)
●美しさを保つための筋トレ
・ダイエットによい、太らない体質をつくる、よい姿勢をつくる筋トレと知識。
第5章 筋トレとダイエットについて一緒に考えましょう
第6章 筋トレは無理せず、長く続けましょう
作者 | 宮田 みゆき |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 法研 |
発売日 | 2018年11月08日 |
『50代で自分史上最高の身体になる自重筋トレ』

「太ももが細くなってきた」「スーツ姿がきまらない」「なんだか身体が小さくなったような……」。50代になると、筋肉は急に減り始めます。引き返せなくなる前に、効果的な運動で将来のための“貯筋”が必要です。忙しくてトレーニングの時間がないという人でも腕立て、腹筋、スクワットの「BIG3」を1日5分するだけでOK。また、これまで何度も挫折してきた人でも続けられる方法、考え方を紹介。筋トレですべての生活習慣病を遠ざけ、気持ちと身体を整えましょう。
作者 | 比嘉一雄 |
---|---|
価格 | 1100円 + 税 |
発売元 | 青春出版社 |
発売日 | 2018年12月21日 |
歴史や単位、筋トレなどさまざまなジャンルの本をご紹介してきました。これらの本を読むことで、楽しみながら知識を深めることができるでしょう。新しいことを学ぶことは決して退屈なことではありません。おすすめの本を手に取り、知識の宝庫を広げてみてください。きっと興味深い世界が広がっていることでしょう。知的好奇心をくすぐる楽しい学びを見つけられることを願っています。どの本もあなたの人生に新しい刺激を与えてくれることでしょう。さあ、本の世界へ飛び込んでみましょう!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。