経理から異世界ファンタジーまで!おすすめ本6冊と漫画10選

経理の仕事、異世界ファンタジー、遊郭を舞台にした漫画作品など、様々なジャンルの本を紹介します。これらの本を通して、新しい世界や仕事の魅力を発見してみてください。経理の仕事や異世界ファンタジー、遊郭が舞台の漫画作品など、多彩な世界を楽しんでください。
『はじめて配属された人のための 経理の仕事の流れとしくみがまるごとわかる本』

●はじめて経理部門に配属されてしまったビジネスパーソンのためのバイブル登場!●
本書は、はじめて経理部門に配属されたビジネスパーソンのために、一般的な経理部門で行われる仕事について、その仕事の流れや注意点について解説しています。
・経理部門ってどんな仕事をしているかをつかめる。
・日常の業務から周辺に関わる業務までの様々な業務を網羅。
・多くの業務について、最初にスケジュールを提示。
どんなタスクがあって、どんな時間軸で仕事をすればよいかが掴める!
・経理パーソンとしてのステップアップの流れもわかる!
【章構成】
Chapter1 経理業務の全体像
Chapter2 日常の経理業務と関連業務
Chapter3 給与計算と年末調整
Chapter4 税務の基礎
Chapter5 決算の業務
Chapter6 ステップアップ
作者 | ジャスネットコミュニケーションズ株式会社 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | ソシム |
発売日 | 2022年09月21日 |
『経理になった君たちへ 〜ストーリー形式で楽しくわかる!仕事の全体像/必須スキル/キャリアパス〜』

【新人経理パーソンにおすすめ!経理入門書の新定番!】
「経理部に配属されたけど、自分が何をしているのかよくわからない…」。
「経理の仕事に興味はあるけど、単純作業の繰り返しで面白くなさそうだから不安…」という若手社会人&学生のみなさん!先入観にとらわれず本質をみれば、経理の仕事はやりがいに満ちていて、とっても面白いということを理解していただけると思います。本書を読めば、経理という仕事が何を目的としているのか、必要なスキル、キャリアの可能性がみえてきて、モヤモヤが晴れて視野が広がります!
【活字が苦手でも大丈夫!】
本書は新人経理パーソンの「会計太郎」君を主人公としたストーリー形式で進んでいきます。各章は短いマンガではじまり、太郎君が「公認会計士YouTuberくろい」にチャット相談する「会話形式」に移り、その後図解とYouTube動画をまじえながら文章で詳しく解説していくので、活字が苦手な人でも安心して読み進められます!
【白井敬祐氏(公認会計士YouTuberくろい)がYouTubeを活用して解説!】
著者は、会計を「楽しく」「わかりやすく」解説することで人気の、「公認会計士YouTuberくろい」こと白井敬祐氏!監査法人や大手事業会社での豊富な監査・経理実務経験に裏打ちされた確かな解説力を本書でも遺憾なく発揮しています!
作者 | 白井敬祐 |
---|---|
価格 | 1870円 + 税 |
発売元 | 税務研究会出版局 |
発売日 | 2022年06月22日 |
『歴史に残る悪女になるぞ 悪役令嬢になるほど王子の溺愛は加速するようです!(1)』

正統派ヒロインにありがちな“いい子ちゃん発言”。
それが大ッ嫌いな私が、念願かなって悪役令嬢に転生!!
誰にも文句を言わせない悪女になるためには、体を鍛えて猛勉強し、魔法の腕も磨かないとね!
ーーと頑張っただけなのに、悪役になろうとすればするほど周囲の好感度が上がるようで!?
いいわ、悪女としてその期待、全力で裏切ってみせます!
作者 | 大木戸 いずみ/早瀬ジュン |
---|---|
価格 | 748円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年08月15日 |
『悪役令嬢、セシリア・シルビィは死にたくないので男装することにした。(1)』

どのルートでも死ぬ悪役令嬢に転生したセシリア。ヒロインは女性だけが選ばれる神子候補となり、自分はライバルとして死ぬ。とにかく死ぬ。それなら【男】になってフラグ回避しようと、セシリアは男装することに。ところがイベントを間違えて、義弟・ギルバートの代わりに神子を守る騎士になっちゃった!! しかも将来自分を断罪する王太子・オスカーにやたらと絡まれて……!? 女バレ=即死亡!? 目指せ、平和なのほほん生活!
作者 | 秋桜 ヒロロ/ダンミル |
---|---|
価格 | 726円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2019年07月31日 |
経理の仕事や異世界ファンタジー、遊郭を舞台にした漫画作品、それぞれ異なる世界観を楽しむことができる良書ばかりでした。経理のお仕事に興味がある方や、異世界や遊里の世界に没入したい方にはおすすめです。これらの本を読むことで、新しい知識や視点を得ることができるかもしれません。興味を持った方は、ぜひ手に取ってみてください。きっと何か新しい発見があるはずです。読書を通じて、楽しみながら知識を深める時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。