絵手紙初心者におすすめの書き方本から食料危機を知る本、メキシコの昔話絵本まで紹介
絵手紙の書き方、食料危機、メキシコの昔話絵本。初心者から上級者まで幅広いジャンルの本を紹介します。絵手紙の制作法に興味がある方や、食料問題に関心がある方、メキシコの文化に触れたい方におすすめの書籍が揃っています。気軽に読める内容から深い知識を得られるものまで、各書籍の特徴を紹介します。ぜひチェックしてみてください。
『新版 はじめての絵手紙百科』
”基本がわかるモチーフ別絵手紙レッスン””言葉のみがき方&光る言葉のヒント””12カ月別絵手紙作例集と楽しみ方”、さらに”文字遊び”が追加収録! この1冊だけで、絵手紙の基本と楽しみ方がよくわかります! 見るだけでヒントになる作品も四季折々にご紹介! 書いて、送って、どんどん楽しくなる。●Part1(葉の絵手紙をかいて) 基本をマスター●Part2(野菜から人物まで) モチーフ別絵手紙レッスン●Part3(つまようじ、鉛筆など) いろいろな道具で描こう●Part4(心に響く絵手紙のために) 言葉をみがこう●Part5(季節をつづり、贈る喜び) 絵手紙12カ月
| 作者 | 小池邦夫/小池恭子 |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | 主婦の友社 |
| 発売日 | 2020年03月02日 |
『絵手紙 描き方のヒント 春夏秋冬100選』
「ときめいた時がチャンス」「あなた色って何色かな」。花、野菜、果物の作例を主に、茸と筍、柿、ナス、コスモス、葉の描法プロセスが詳細。絵手紙20年、ご近所や家族を巻き込み人生の楽しさを知った。13のヒントが役に立つ。
| 作者 | 上岡ひろ子 |
|---|---|
| 価格 | 1980円 + 税 |
| 発売元 | 日貿出版社 |
| 発売日 | 2018年02月01日 |
『食料危機 パンデミック、バッタ、食品ロス』
ノーベル平和賞を受賞した国連世界食糧計画によると、新型コロナウイルス感染症拡大の
影響もあり、極度の食料不安を抱える人は2億7000万人に上ると推計されている。この深
刻な食料危機はなぜ発生しているのか。食品ロスの専門家が膨大な情報を分析して解説し、
さらに日本の食料危機の歴史や、食品ロスを防ぐための方法、昆虫食や培養肉に関する取
り組みも語る。
[専門家、識者へのインタビュー](所属はインタビュー当時)
「アフリカの食料事情」白鳥佐紀子氏(国際農林水産業研究センター主任研究員)
「パンデミック前後の世界の食料危機の状況」ンブリ・チャールズ・ボリコ氏(FAO[国連食糧農業機関]駐日連絡事務所長)
「サバクトビバッタの大発生による被害」前野ウルド浩太郎氏(国際農林水産業研究センター研究員、『バッタを倒しにアフリカへ』著者)
「ミツバチの減少」エクベリ聡子氏、ペオ・エクベリ氏(株式会社ワンプラネット・カフェ)
| 作者 | 井出 留美 |
|---|---|
| 価格 | 1045円 + 税 |
| 発売元 | PHP研究所 |
| 発売日 | 2020年12月17日 |
『おまつりをたのしんだおつきさま : メキシコのおはなし』
| 作者 | Gollub,Matthew Martinez,Leovigildo さくま,ゆみこ,1947- |
|---|---|
| 価格 | 不明 |
| 発売元 | のら書店 |
| 発売日 | 2019年12月 |
最近は情報が溢れていて、何を信じれば良いかわからなくなることも多いですよね。そんな中でも、本は私たちの知識や視野を広げてくれる存在です。絵手紙の書き方の本や食料危機について知る本、メキシコの昔話絵本など、さまざまなジャンルの本があります。初心者から上級者まで幅広い読者におすすめできる本を集めました。是非、興味のある方は手に取ってみてください。新たな知識や感動が待っていますよ。本の世界は広大で奥深いもの。自分に合った一冊に出会えると、日常がちょっとだけ豊かになります。今日もまた、新たな発見があるかもしれませんね。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。













