アジアのガイドブックや寺院本、チェロ教則本など、おすすめ本5選

ソウルやアジアの寺院に興味がある人におすすめのガイドブックや教則本を紹介します。初心者から上級者まで、役立つ情報が詰まっています。ぜひ参考にしてみてくださいね。
『ソウル完全版 2025』

◎スマホやタブレットで使える便利な電子書籍付き&Googleマイマップにも対応!
すぐに行きたい海外ならやっぱりソウル!
韓流ドラマやK-POP、コスメやカフェ、グルメにスイーツなどなど、次々と魅力生まれるソウルの最新情報を、初めてでも二度目三度目でも充分使える確かな内容とボリュームの「完全版」シリーズでお届けします!
<主な特集内容>
●最新ソウルの最強24hケイカク
ソウル到着後の13:00〜スタート。気になるスポットを自由に組み合わせて、自分スタイルのBESTプランでソウル滞在を楽しもう!
・話題の聖水洞あるき
・おいしい+絶景が両方楽しめるカフェ
・自分だけのitアイテム作り
・流行Kブランドをディグる
・激うま焼肉店
・話題の朝ごはん
・安国周辺さんぽ
●推し活report!!
ますます盛り上がるK-POP&韓流ドラマの聖地をぎっしり紹介。
・BTS/BLACK PINK/SEVENTEEN ほか
・所属事務所紹介(JYP・HYBE・SM・YG)
・最近話題の韓国ドラマのロケ地
●最新K-BEAUTY全部見せ
・韓国で超バズったメイクアップコスメ
・オリーブヤングガチ勢のマストバイコスメ
・トレンドコスメをさらに深堀り
・ウワサの美テク体験
●韓国通に聞いたホントにおいしい店
・サムギョプサル/韓牛/ユッケ
・チーズタッカルビ/参鶏湯
・カンジャンケジャン/ナップコセ
・タッカンマリ/冷麺/カルグッス/ピビンパッ
・モダン韓定食
・市場めし(広蔵市場、望遠市場、通仁市場)
・おしゃれ飯&ハンバーガー
・夜スポ(バーなど)&朝食(ソルロンタン、お粥、トースト、キンパッ、ヨーグルト)etc.
●今すぐ行きたい#カフェスタグラムの人気CAFE
・人気インスタグラマーの一イチ推しCafe
・ベーカリーカフェ
・コンセプトカフェ
・愛されおやつカフェ
・韓屋カフェ
・韓国スタバ ほか
【エリア&ホテルガイド】
土地勘つかめるエリア地図も掲載!エリア内の周り方がわかりやすい!
聖水洞/建大/狎鷗亭/カロスキル/江南/梨泰院/漢南洞/東大門/弘大/延南洞&望遠洞/明洞ほか
作者 | JTBパブリッシング 旅行ガイドブック 編集部 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | JTBパブリッシング |
発売日 | 2024年04月23日 |
『【バーゲン本】チベット寺院・建築巡礼』

我が国ではまだチベット建築は本格的には紹介されていない。本書がきっかけでチベット及びチベット建築に関心を持つ若い人が増えれば幸いである。
作者 | 大岩 昭之 |
---|---|
価格 | 1430円 + 税 |
発売元 | (株)東京堂出版 |
発売日 |
『アジアの仏教建築 仏陀の歩いた道には蓮の花が咲く』

初期仏教はインド国内やスリランカに広がり、ガンダーラから中国へ伝播した北伝仏教と、主に東南アジアへ伝わった南伝仏教が大きな流れであるが、伝播の実態は、流派、時期、道筋とも膨大な広がりがある。アジアにはヒンドゥー教やイスラム教を国教とする大国があるが、そのような国でもどこか仏教の痕跡が残る。本書ではアジアの国々の代表的な仏教寺院を取り挙げ、人類史の古代と近代の間を繋ぐアジアという地域とその文化を巡る。
序 章 初期仏教の展開と僧院の成立
第一章 ボロブドゥール 古代ジャワにおける方位と尊格
第二章 仏国寺 法華世界と浄土世界の重層
第三章 バイヨン 森と水と仏の帝国
第四章 ダラダー・マーリガーワ 仏歯信仰の意義
第五章 ワット・マハータートの仏塔 スコータイの仏舎利
第六章 五台山仏光寺 蘇る古典様式の面影
第七章 大報恩寺本堂 辿り着いた日本固有の仏教空間
第八章 チュシャ・バハ ネワール仏教の僧院
第九章 タフティ・バヒー ガンダーラ地方の伽藍構成と僧院
第一〇章 ソーマプラ僧院 インド仏教の終焉
第一一章 大悲寺 東アジア仏教建築のベトナム的受容
第一二章 アーナンダ寺院 聖山と洞窟の再現
第一三章 タート・ルアンの仏塔 伝統と革新を融け合わす
第一四章 パンコル・チョエテ寺大塔 四次元の立体曼荼羅
第一五章 バーミヤンの岩窟仏堂 競い合う極小の仏教宇宙
作者 | 中川 武 |
---|---|
価格 | 3960円 + 税 |
発売元 | 丸善出版 |
発売日 | 2023年08月25日 |
『1人で学べる 初心者のためのチェロ入門【DVD付】』

初めてチェロを手にする方もこの教本があれば安心、楽器の選び方など一から始めたい入門者向けのチェロ教本です。楽譜の読み方、楽器の扱い方、構え方、音の出し方にソロ演奏からアンサンブル演奏までをていねいに解説した一冊です。DVD映像が付いているので、レッスンに中々通えない独習者の方にも、レッスンの復習をしたい方にもぴったり。練習曲の伴奏音源・マイナスワン音源もダウンロード・ストリーミング対応しています。練習レパートリーは、曲の一部を省略・アレンジしている場合がございます。
■収載曲 [全10曲を収載]
[1] ウェルカム
[2] 歓びの歌(交響曲第9番より)
[3] オーラ・リー
[4] アメイジング・グレイス
[5] 故郷(ふるさと)
[6] 荒城の月
[7] 無伴奏チェロ組曲第1番 「プレリュード」より
[8] 聖者の行進
[9] 家路 「新世界より」より
[10] 見よ、勇者は帰る
作者 | 石黒豪 |
---|---|
価格 | 3300円 + 税 |
発売元 | ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス |
発売日 | 2021年04月24日 |
それぞれの書籍を紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。ソウルのガイドブックやアジアの寺院の本、チェロの教則本など、さまざまなジャンルを取り上げました。どれも魅力的な内容で、興味を持っていただけたのではないでしょうか。これらの書籍が皆様の人生や趣味に新たなインスピレーションを与えてくれることを願っています。新たな世界が広がり、楽しい時間が過ごせることを祈っています。お気に入りの一冊を見つけて、心豊かな日々を過ごしてください。読書の素晴らしさを再発見し、さらなる知識や感動を求めて、次の一冊に出会う日を楽しみにしてください。いますぐ手に取って、新たな冒険に出かけましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。