発達障害をテーマにした漫画と、心に残る動物の絵本をおすすめ

発達障害についてよく分かる漫画や大人も考えさせられる動物の絵本、そして読みやすいWebデザインの本をご紹介します!今回はそれぞれ10選、5選、20選のおすすめ作品をピックアップしました。ぜひチェックしてみてください!
『100万回生きたねこ』

100万年も しなない ねこが いました。
100万回も しんで,100万回も 生きたのです。
りっぱな とらねこでした。
100万人の 人が, そのねこを かわいがり, 100万人の 人が, そのねこが しんだとき なきました。
ねこは, 1回も なきませんでした。
読むたびにちがう気持ちになる、りっぱなとらねこの、ふしぎな物語。
●週刊朝日書評
「これはひょっとすると大人のための絵本かもしれないが、真に大人のための絵本ならば、子供もまた楽しむことができよう。それが絵本というものの本質であるはずだ。そして『100万回生きたねこ』は、絵本の本質をとらえている。」
●日本経済新聞「こどもの本」書評
「 このとらねこ一代記が、何を風刺しているかなどと考えなくても、すごいバイタリティーをもって生き、かつ死んだ話をおもしろいと思ってみればよいと思う。上級から大人まで開いてみて、それぞれに受けとめられるふしぎなストーリーでもある。飼い主へのつながりが無視され、前半と後半が途切れているようで、みていくとつながってくるふしぎな構成である。」
作者 | 佐野 洋子 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 講談社 |
発売日 | 1977年10月 |
『ほんとに、フォント。フォントを活かしたデザインレイアウトの本』

作者 | ingectar-e |
---|---|
価格 | 1834円 + 税 |
発売元 | ソシム |
発売日 | 2019年03月01日 |
『フォントの話をしよう』

文字が決まればデザインも決まる! 達人に訊く書体のこだわり
文字のあるところにフォントあり。デザインやことばの印象は、フォントや文字の選び方と組み方で決まります。エディトリアルや広告などさまざまなフィールドの第一線で活躍されているグラフィックデザイナーに、文字と書体の扱い方をじっくりと取材しました。またフォントメーカー等、フォントや環境を提供する側のお話もあわせて収録しているので、より理解を深めることができます。書体選びのコツからオリジナル文字のデザインまで、実例作品を通じ、タイポグラフィがすーっと理解できる1冊です。
フォントのお話をうかがった19組
◎ブランディングとフォント
日本デザインセンター|色部義昭 、canaria、ライツデザイン|中市 哲、DODO DESIGN|堂々 穣、MIMIGURI|今市達也、TBSテレビ デザインセンター|團野慎太郎、タイププロジェクト|鈴木 功
◎ブックデザインとフォント
川名 潤、nipponia|山田和寛、tento|漆原悠一、戸田デザイン研究室|戸田 靖、BALCOLONY.|太田規介 / 三井恵介、AYOND|佐々木 俊、cozfish|祖父江 慎
◎雑誌、Webデザインとフォント
ビーワークス|佐伯麻衣 / 嶽野甲子郎、ma-hgra|田中清賀、primary inc.,|山田幸廣 / 神永愛子 / 東妻詩織、モリサワ|小田秀幸 / 原野佳純、SBテクノロジー|関口浩之(掲載順)
作者 | 装幀:佐々木俊(AYOND)/パイ インターナショナル |
---|---|
価格 | 2420円 + 税 |
発売元 | パイ インターナショナル |
発売日 | 2021年08月23日 |
みなさん、おすすめの書籍を紹介させていただきました。発達障害について深く理解したい方には、ぜひ漫画の世界を覗いてみていただきたいです。「僕の妻は発達障害」「リエゾンーこどものこころ診療所ー」など、発達障害をテーマにした作品があります。また、動物の絵本も大人も考えさせられる要素がたくさん詰まっています。「かわいそうなぞう」「100万回生きたねこ」といった絵本は、涙を誘う感動のストーリーが描かれていますよ。さらに、Webデザインに興味がある方には、フォント&タイポグラフィに関する本がおすすめです。「ほんとに、フォント。」「フォントの話をしよう」といった名作があります。読みやすいWebデザインの秘訣が詰まった一冊です。いかがでしたでしょうか。ぜひこれらの作品を手に取り、新しい世界に浸ってみてください。あなたの人生に、素晴らしいインスピレーションを与えてくれることでしょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。