乗り物が好きなお子さんに!しかけ絵本と世界の珍スポットの旅行エッセイをご紹介

乗り物が大好きなお子さんにおすすめの絵本を紹介します!しかけ絵本なら、楽しくて興味津々になること間違いなしです!さあ、子どもたちの想像力を膨らませる素敵な絵本の世界にご案内します。
『のりもの』

デコボコを触って感じる赤ちゃん絵本
2014年2月に発売となり大好評のシリーズ「デコボコえほん」の新刊です。世界でも大人気のこのシリーズは、ヨーロッパで、30万部を売り上げております。
「デコボコえほん」シリーズは、紙面に凹凸がありデコボコしていて、触って感じて楽しめる、赤ちゃん絵本です。シンプルでビビッドなイラストは、赤ちゃんにもわかりやすく、何度でも繰り返しページをめくりたくなります。
『かずをかぞえよう』『あか・あお・きいろ』に引き続き、小さいこどもから大好きな定番のテーマ『のりもの』。バス、くるま、ひこうき、でんしゃ・・・・・・。デコボコの絵合わせもユニークで楽しめます。
【編集担当からのおすすめ情報】
「こどもが指でデコボコをなぞって、遊んでいます」「色がきれいでこどもの目をひく」「1歳のこどもがめくって遊んでいる」「見て楽しいだけでなく、手で触れても楽しめるところがいい」などなど、デコボコえほんシリーズは、読者からの反響が大きく、大好評です。今回の新刊は、子どもたちの大好きな『のりもの』。色も、デコボコのアイディアも、ユニークで、繰り返し楽しめます。
作者 | グザビエ・ドゥヌ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2014年11月05日 |
『これだけは知っておきたい「労働基準法」の基本と常識 : 「働き方改革」による業務改革など人を雇うルールを実務的な切り口で解説!』

作者 | 吉田,秀子 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | フォレスト出版 |
発売日 | 2019年09月 |
『図解でわかる労働基準法 いちばん最初に読む本』

労働基準法は、採用から退職までの「働き方のルール」が細かく決められている法律で、会社側より弱い立場にある労働者の権利を守るためにつくられた法律です。したがって、使用者も労働者も、その基礎知識だけはしっかりと理解しておく必要があります。
2018年6月に成立した働き方改革関連法によって、この労働基準法が大きく変わりました。その内容は、「残業時間の上限の抑制」「5日間の年次有給休暇の取得義務」「勤務間インターバル制度の導入」「労働時間の状況の客観的把握の義務化」「フレックスタイム制度の拡充」「高度プロフェッショナル制度の導入」など多岐にわたり、中小企業に対する残業時間に関する改正を除くと、2019年4月1日から施行されます。すべての会社がすぐにでも労基法の新しい取扱いに対処しなければならないわけです。
本書は、労働基準法で必ず知っておきたい基礎知識を網羅。ひと目でわかる図解とわかりやすい解説で、はじめての人でもやさしく理解できる入門実用書の決定版です!
作者 | HRプラス社会保険労務士法人 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | アニモ出版 |
発売日 | 2019年05月17日 |
本日は、乗り物が好きなお子さんにおすすめのしかけ絵本や、世界の珍スポットを巡る旅行エッセイ、そして労働基準法についてわかりやすく解説した本をご紹介しました。いかがでしたでしょうか?
乗り物が好きなお子さんには、色々なしかけや仕掛けが楽しめる絵本が最適です。飛行機や列車、船など、さまざまな乗り物が登場する絵本は、お子さんの興味を引きつけること間違いありません。思わず触れたくなるような工夫がされた絵本で、楽しいお子さんとの時間を過ごしてみませんか?
また、世界の珍スポットを巡る旅行エッセイもおすすめです。旅の中で出会う人々や風景、そして不思議な出来事など、経験を綴ったエッセイは、まるで自分自身が旅に出ているような気分になれます。各作品はそれぞれ異なる視点から旅を描いており、読んでいて飽きることなく楽しむことができます。
さらに、労働基準法についてわかりやすく解説した本も取り上げました。労働基準法は、私たちが働く上で大切な法律ですが、難しい用語やルールが多くてなかなか理解するのが難しいものです。しかし、わかりやすく解説された本を読むことで、労働基準法の知識を身につけることができます。自分の権利や働き方についてより深く考えるきっかけになることでしょう。
いかがでしょうか?お子さんの興味を引きつける絵本や、旅行エッセイで世界中を旅してみる気分になったり、労働基準法について学んでみることはいかがでしょうか?それぞれの作品は、読者の皆さんに新たな発見や刺激をもたらすこと間違いありません。ぜひ、読書の時間を楽しみながら過ごしてください。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。