1) 今を切り込む!現代社会問題を垣間見るおすすめ青年漫画 2) 子どもの知育に♪ 色を学ぶ絵本おすすめ4選 3) 暗さと重さが魅力!おすすめ漫画でネガティブ気分を満たす!

今回は、社会派必見の青年漫画をご紹介します。少年たちの非行や現代社会の問題を切り込んだ作品たちを厳選しました。興味深い話題作が盛りだくさんです。また、子どもの知育に役立つ絵本や、心が重い時に読むべき暗くて重い漫画もご紹介します。読みごたえたっぷりの作品たちをお楽しみください!
『死にたいと言ってくださいー保健所こころの支援係ー(1)』

コロナ対応で一気に世間の注目を浴びた「保健所」。そんな保健所が、自殺対策もしていることは、意外と知られていないーー。基 羊介はある日職場の上司が自殺したことをきっかけに、脱サラして保健所の保健予防課に転職した新人の精神保健福祉士。保健予防課では「死にたい」と悩む人々の相談に日々応じているが、その対応は一筋縄ではいかずーー…。15〜39歳の死因第一位が自殺という日本で、「死にたい」と悩む方々に手を差し伸べる人たちが、ここにいます。
作者 | 中原ろく/松本俊彦 |
---|---|
価格 | 704円 + 税 |
発売元 | 双葉社 |
発売日 | 2022年10月27日 |
『あか き あお みどり』

作者 | Bruna,Dick,1927-2017 松岡,享子,1935-2022 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 福音館書店 |
発売日 | 2015年04月 |
『あか あお きいろ』

デコボコしかけが楽しいあかちゃん絵本
フランスから来た世界的ベストセラーあかちゃん絵本。日本でも『はじめまして』などで人気の、グザビエ・ドゥヌの新シリーズ「デコボコえほん」です。各ページに形がデコボコ飛び出ていて、幼児がさわって感じながら絵本を楽しめます。「色」がテーマのこの絵本は、「リンゴの赤」、「太陽のオレンジ色」、「葉っぱの緑」など、あかちゃんが最初に出会う基本的な色が登場します。繰り返し楽しめて、シンプルなすてきな絵本です。
【編集担当からのおすすめ情報】
フランスからやってきた、この「デコボコえほん」シリーズは、シンプルで洗練されたデザインがすてきな絵本です。また、単純な形が隆起している仕掛けなので、手で触って、感じながら楽しめるという点でも、あかちゃんに最適といえるでしょう。
作者 | グザビエ・ドゥヌ |
---|---|
価格 | 1320円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2014年02月 |
本記事では、社会派の方におすすめの青年漫画作品や、子どもの知育に役立つ絵本作品、そして暗くて重い雰囲気の漫画作品を紹介しました。これらの作品は、それぞれに魅力的で面白いストーリーを持っており、読者の皆様に多くの感動や考えさせられる場面を提供してくれます。
社会派の方には、問題の根本に切り込んだ青年漫画作品がおすすめです。現代社会の課題や非行少年たちの苦悩を描いた作品は、現代のリアルな社会問題と向き合うきっかけを与えてくれます。また、都市の裏側や貧困女子のリアルな生活を描いた作品も注目です。
子どもの知育には、色を学べる絵本が役立ちます。色彩理論を楽しみながら学べる絵本は、子どもたちの創造力や知識の幅を広げることにつながります。カラフルで鮮やかな絵柄も、子どもたちの興味を引きつけること間違いなしです。
そして、調子のいい時に読みたい暗くて重い漫画作品。これらの作品は、主人公の復讐や悲劇がテーマとなっており、読者を深い世界へ引き込んでくれます。心を揺さぶるストーリーは、読んだ後に一層感情が高まります。
さまざまなジャンルの作品をご紹介しましたが、ぜひお時間のある時にご覧いただきたいです。これらの作品は、読者の皆様に新たな視点や感動を届けてくれることでしょう。本記事でご紹介した作品は、きっとあなたの心に響くこと間違いなしです。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。