生き様に惹かれる!人気のハードボイルド小説や1歳向け絵本、フランスのお菓子レシピ本を紹介

今回は、魅力的な生き様に惹かれるハードボイルド小説をご紹介します。どの作品も一味違った複雑なストーリーと高い緊張感が魅力です。心躍る大胆な冒険や陰謀めくる人間ドラマ、そして男たちの孤独と情熱が交差する濃厚な世界をお楽しみください。心に迫る痛快な展開と共に、時間を忘れて没頭できること間違いなしです。さあ、ハードボイルド小説の世界へ飛び込んでみませんか?
『テロリストのパラソル』

新宿に店を構えるバーテンの島村。ある日、島村の目の前で犠牲者19人の爆弾テロが起こる。現場から逃げ出した島村だったが、その時置き忘れてきたウイスキー瓶には、彼の指紋がくっきりと残されていた……。
作者 | 藤原 伊織 |
---|---|
価格 | 902円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2007年05月24日 |
『孤狼の血(1)』

常識外れのマル暴刑事と極道の、プライドを賭けた戦い。作家、マスコミほか多くの賞賛を集めた、圧巻の警察小説。
緻密な構成、卓抜したリアリティ、予期せぬ結末。いやあ、おもしろい。正統派ハードボイルドに圧倒された。
ーー黒川博行氏(作家)
日本ミステリ史に残る、今世紀最高の悪徳警官小説だ。
ーー茶木則雄氏(書評家)
昭和63年、広島。所轄署の捜査二課に配属された新人の日岡は、ヤクザとの癒着を噂される刑事・大上のもとで、暴力団系列の金融会社社員が失踪した事件の捜査を担当することになった。飢えた狼のごとく強引に違法行為を繰り返す大上のやり方に戸惑いながらも、日岡は仁義なき極道の男たちに挑んでいく。やがて失踪事件をきっかけに暴力団同士の抗争が勃発。衝突を食い止めるため、大上が思いも寄らない大胆な秘策を打ち出すが……。正義とは何か、信じられるのは誰か。日岡は本当の試練に立ち向かっていくーー。
作者 | 柚月裕子 |
---|---|
価格 | 836円 + 税 |
発売元 | KADOKAWA |
発売日 | 2017年08月25日 |
『砂のクロニクル(上)』

イランを舞台に描く壮大な一大叙事詩
舞台は、イラン、イラク、旧ソビエト、そしてヨーロッパ・・・。壮大なスケールで描く超大作。ペルシアの地を目指した、2人の日本人が、苛烈な運命に翻弄されながらも強く生きる。
イスラム革命が成功したイラン。王の時代は終わりを告げ、念願のイスラム教を軸とする国家へと移りゆく。イスラムの教えを強く信じ、革命を成し遂げた革命防衛隊だったが、権力を手にしたとたん、内部からじわじわと腐敗がすすみゆく。革命の成功が、理想の国家を作り上げると信じていた革命防衛隊員サミル・セイフは、その現実を目の当たりにし、もう一度イスラム革命の理念を取り戻すべく戦う。
一方、イラク、イラン、トルコなど、カスピ海沿岸に国を持たずさまようクルド人。自らの国家を樹立するため、武装蜂起を計画。その意思を受けクルド人の武器を調達する日本人武器密輸商人ハジ。そして、イラン革命をつぶさに見てきた隻脚の日本人ハジ。2人の日本人の生き様を通じて、中東の置かれた現実や人々の思いを見事に描ききる。
20年以上もの長きに渡り、読み継がれてきた船戸与一最高傑作。小学館文庫にて刊行するにあたり、イランの地図と登場人物紹介を付記。
作者 | 船戸 与一 |
---|---|
価格 | 924円 + 税 |
発売元 | 小学館 |
発売日 | 2014年05月08日 |
『まだ知られていない物語のあるお菓子 : フランスの地方で出会った、素朴なお菓子のレシピ』

知る人ぞ知るフランスの地方菓子に焦点を当て、そのお菓子のレシピを誕生の由来も添えて紹介。伝統のレシピを丹念に研究し、現代の味覚に合わせて繊細にブラッシュアップ。ほっとするおいしさを、お菓子のエピソードと共に味わって。
作者 | 下園昌江/著 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 文化学園 文化出版局 |
発売日 | 2023年11月18日 |
『フランス伝統菓子図鑑 お菓子の由来と作り方 定番菓子から地方菓子まで132種を網羅した決定版』

受け継がれた味わいと、
それぞれのお菓子に込められた物語を知る
エクレア、ミルフィーユ、シブーストなどのパティスリ菓子から、クレープ、タルト・タタンなどのビストロ菓子、クグロフやクイニー・アマンなどの地方菓子など、日本人にもなじみの深いフランスの伝統菓子について解説した菓子図鑑。
家庭でも作ることができるお菓子はレシピも掲載しています。
フランス菓子にまつわるコラムや歴史年表、お菓子を考案した菓子職人なども掲載し、読み物としても料理書としても楽しめる一冊です。
■目次抜粋
◇パティスリ菓子
エクレール、ルリジューズ、ミル・フォイユ、オペラ、モン・ブランほか
◇ビストロ菓子
クレーム・キャラメル、クレーム・ブリュレ、クレープ、タルト・タタンほか
◇家庭菓子
ブラン・マンジェ、クランブル・オ・ポム、カトル・カール、フォンダン・オ・ショコラほか
◇地方菓子
クグロフ、ゴーフル、ブリオッシュ、クイニー・アマン、カリソン、トロぺジェンヌほか
◇コラム
パリのシュークリーム事情、フランスの宗教行事とお菓子について、フランス・マカロンの旅ほか
◇基本情報
基本の生地、基本のクリームとソース、フランス菓子の歴史、フランスの職人リストほか
****************************************
パティスリ菓子(エクレール、ルリジューズ、ミル・フォイユ、オペラ、モン・ブランほか)
ビストロ菓子(クレーム・キャラメル、クレーム・ブリュレ、クレープ、タルト・タタンほか)
家庭菓子(ブラン・マンジェ、クランブル・オ・ポム、カトル・カール、フォンダン・オ・ショコラほか)
地方菓子(クグロフ、ゴーフル、ブリオッシュ、クイニー・アマン、カリソン、トロぺジェンヌほか)
コラム:パリのシュークリーム事情、フランスの宗教行事とお菓子について、フランス・マカロンの旅ほか
基本情報:基本の生地、基本のクリームとソース、フランス菓子の歴史、フランスの職人リストほか
作者 | 山本 ゆりこ |
---|---|
価格 | 2750円 + 税 |
発売元 | 誠文堂新光社 |
発売日 | 2019年09月10日 |
『本当は素朴なフランスのおやつ 〜サブレ、クラフティ、フィナンシェ 飾らない気取らない 毎日食べたくなるおいしさ〜』

フランスのお菓子作りというと、難しくハードルが高いイメージだが、フランス人が家庭で作る「おやつ」は、実はシンプルで簡単なものばかり。材料は小麦粉、卵、バターや牛乳など基本的なものと、あとは季節の果物くらい! パティスリーに求める美しくエレガントなス
イーツとは違う、おうちで作るからこその素朴なおいしさを、人気料理家・若山曜子先生が披露します。
はじめに
フランスのおやつは、特別な材料がなくても作れます。
この本で使うケーキ型は、身近な3 種類だけ。
【第1章 絶対作りたい、とってもシンプルなおやつ】
01サブレ/サブレ・エピス
02いちごのクラフティ/あんずのクラフティ
03ガレット・ブルトンヌ/ガレット・ブルトンヌ・ショコラ
04ガトー・ヤウー/ガトー・ヤウー・アナナス
【第2章 季節の果物を使った簡単おやつ】
05りんごのケーキ
06タルト・タタン/キャラメルりんごとパイのデセール
07りんご入りフィナンシェ
08チェリーのアーモンドケーキ
09洋梨の型なしタルト/ぶどうの型なしタルト/クロワッサン・オ・ザマンド
10ケーク・オランジュ/ケーク・オランジュ・ショコラ
11コンフィチュール/いちごのコンフィチュール
いちじくのコンフィチュール/レモンのコンフィチュール
12桃のコンポートゼリー/ペーシュ・メルバ
13バナナとココナッツのアイス
【第3章 いつでも食べたい定番おやつ】
14クレーム・キャラメル
15ヨーグルトムース
16フォンテーヌブロー いちじくソース
17クレープ
18ロシェ
19ブール・ド・ネージュ/いちごのブール・ド・ネージュ
20ベーコンと玉ねぎのタルト・フランベ/りんごのタルト・フランベ
21パン・ペルデュ オレンジシュゼットソース
22ブリオッシュ
23パルミエ/パルミエ・サレ
24ブラン・マンジェ/ブラン・マンジェ ソース・オ・フリュイ
25ケーク・オ・ショコラ.
26ゆずのパヴェ・オ・ショコラ
27ムース・オ・ショコラ
【第4章 特別な日のおやつは、少しだけ手をかけて】
28ラズベリーのガトー・オ・ショコラ
29ウィークエンド・シトロン
30クレーム・パティシエール
31シュー・ア・ラ・クレーム
32ビュッシュ・ド・ノエル
■Colonne
おやつをもっとおいしくしてくれるソース
チョコレートソース、 キャラメルソース
フランスらしいドリンクの素
レモンシロップ、ミントシロップ
作者 | 若山曜子 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | オレンジページ |
発売日 | 2022年12月09日 |
それでは、今回はおすすめの書籍を紹介させていただきました。ハードボイルド小説、1歳向け絵本、そしてフランスのお菓子レシピ本。「生き様に惹かれる!」と感じさせてくれるハードボイルド小説は、緊迫感と追い詰められる展開で心を揺さぶります。一方で、1歳向け絵本は、笑顔や驚きに包まれた瞬間を大切にした作品を厳選しました。子どもたちの成長を温かく見守るお手伝いができれば嬉しいです。また、フランスのお菓子レシピ本は、家庭で本場の味を楽しむための一助となることでしょう。香り高いスイーツの魅力に、心躍らせてください。さまざまなジャンルの作品をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか。一つ一つの作品が、皆さんの日常に彩りを添えてくれることを願っています。是非、手に取ってみてください。新たな世界が広がるかもしれませんよ。読書の時間、思い切り楽しんでください!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。