チーズ好き必見!おすすめのチーズ料理本と詩・ことば絵本、「至福のチーズレシピ」と「わたしと小鳥とすずと」といった名作をご紹介

チーズ好きのみなさん必見!美味しいチーズ料理を極めたい方におすすめの書籍をご紹介します。最新作や話題作など、15冊のチーズレシピ本をピックアップしました。チーズの魅力を存分に味わえるレシピが満載です。ぜひチーズ好きの皆さん、チェックしてみてください!
『至福のチーズレシピ』

とろけるおいしさ!
チーズが主役のおつまみ・メイン・軽食・デザート
世界の多種多様なチーズが手軽に買えるようになりました。
そのまま食べるだけではもったいない。
ひと手間加えるだけで、さらにおいしく食べられます。
『フライパンリゾット』(主婦と生活社)や『パウンド型で作るテリーヌ』(文化出版局)など、おしゃれで気軽に作れるレシピが人気の若山曜子さんが教える、チーズレシピ。
カマンベールやモッツァレラ、クリームチーズなどを使って、ワインによく合うおつまみからグラタンやパスタなどのメイン料理、チーズケーキやアイスクリームといったデザートまで、幅広く紹介。
新しいチーズの世界が広がります。
作者 | 若山 曜子 |
---|---|
価格 | 1760円 + 税 |
発売元 | 家の光協会 |
発売日 | 2021年09月16日 |
『酪農ビストロのとろけるチーズレシピ 恵比寿「スブレリデオレストラーレ」に習う』

都内でも珍しいチーズ料理の専門店、酪農農家ビストロ「スブリデオ レストラーレ」吉田シェフによるレシピブック。店内にはナチュラルチーズがショーケースにずらりと並んでお出迎え。前菜からスープ、パスタ、肉料理までこれらのチーズを惜しげなく使います。基本はスイス、フランス、イタリア、英国などヨーロッパの酪農国の伝承料理ですが、日本でも作りやすく工夫をこらしたシェフ、オリジナル・レシピには女性ファンが多いのも特徴。本書ではそんな吉田シェフのレシピを掲載。併せてチーズのおつまみなど、簡単アレンジのアイディアコラムも紹介します(All aboutのチーズ執筆の小笠原由紀さん指導)。わが家のチーズライフが楽しくおいしく広がるそんな1冊です
作者 | 吉田 健志 |
---|---|
価格 | 1650円 + 税 |
発売元 | 世界文化社 |
発売日 | 2016年12月07日 |
読者の皆さん、いかがでしたか?今回は、チーズ料理本、詩やことば絵本、そして万年筆についての本をご紹介しました。チーズ好きの方には至福のチーズレシピを、言葉の魅力に浸りたい方には詩・ことば絵本を、そして万年筆に興味のある方には万年筆を知る本をおすすめしました。
チーズ料理本では、様々なチーズを使ったレシピやアレンジ方法をご紹介しました。チーズの香りやとろける食感、絶妙な味わいを楽しめる料理がたくさんありますので、ぜひ試してみてください。
言葉の魅力を楽しむには、詩やことば絵本がぴったりです。豊かな表現力で描かれた言葉たちが、心に響くことでしょう。小さなことでも感じる喜びや寂しさ、そして人間の奥深さを改めて感じることができるでしょう。
そして、万年筆についての本では、万年筆の歴史や種類、使い方などを紹介しました。万年筆は文字を書くための道具ですが、その美しさや滑らかな書き心地に触れることで、書くこと自体が楽しくなることでしょう。
いかがでしょうか?いろいろな本を紹介しましたが、どれも一度読んでみる価値があります。チーズ好き、詩や言葉に興味のある方、万年筆に憧れを抱く方、それぞれにぴったりの本があると思います。ぜひ、心の中の本棚に加えてみてください。今回の紹介で少しでも読書の楽しさが伝われば嬉しいです。引き続き、素敵な本との出会いをお楽しみください。それでは、また次回の紹介の機会にお会いしましょう。
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。