日本人作家の小説で台湾を舞台にした作品、一人暮らしに役立つ本、サッカーの守備本をおすすめ紹介

今回は台湾を舞台にした日本人作家の小説3選を紹介します。この小説たちは台湾の魅力を存分に描き出しており、読んでいて本当に台湾にいるような感覚に陥ります。ぜひ一読をお勧めします。
『六月の雪』

夢破れた30代の将来への不安、認知症がはじまった本人と周囲の驚愕。
いまの日本の現代的なテーマと、台湾と日本との現代史がからみ合う、乃南アサ台湾ものの決定版!
30代前半、独身の杉山未來は、声優になるという夢に破れ、父母、妹、弟と離れ、祖母・朋子と東京でおだやかな二人暮らし。
ある日、祖母の骨折・入院を機に、未來は祖母が台湾うまれであることを知る。
彼女を元気づけるため、未來は祖母ゆかりの地を訪ねようと台湾へと旅立つ。
ところが戦前の祖母の記憶はあいまいで手掛かりが見つからない。
そこで出合ったのはひと癖もふた癖もある台湾の人たち。
台湾が日本の植民地であったこともぼんやりとしか知らない未來は、中国国民党に蹂躙された台湾の人々の涙を初めて知る。
いっぽう、朋子は認知症を発病し、みずからの衰えに言いようのない恐怖を覚えていた。
それに追い打ちをかける、朋子の遺産目当ての実の娘、真純(ますみ)の突然の出現……。
未來は祖母のふるさとに辿りつくことができるのか。
朋子の衰えに、未來は間に合うのか。そして長い旅路の果てに、未來が下した重大な決断とは……。
『美麗島紀行』『ビジュアル年表 台湾統治五十年』と続く著者の台湾ものの、決定版とも言うべき感動巨篇。
作者 | 乃南 アサ |
---|---|
価格 | 1144円 + 税 |
発売元 | 文藝春秋 |
発売日 | 2021年05月07日 |
『ひとり暮らしで知りたいことが全部のってる本 = ENCYCLOPEDIA FOR LIVING ALONE』

作者 | 主婦の友社 |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | 主婦の友社 |
発売日 | 2021年02月 |
『ぜんぶわかる! ひとり暮らしの教科書』

新社会人・新学生もおひとりさまも必読!
ひとり暮らしの「わからない」をすべて解決するおひとりさまのバイブル
「理想的な家賃は?」「内見時のマストアイテムは?」「住所変更に必要な書類は?」「ご近所さんにはどこまで挨拶するべき?」「部屋が広く見える家具のレイアウトは?」「おいしいごはんの炊き方は?」「洗濯物が乾きやすくなる干し方は?」「光熱費を節約するには?」「火事が発生したら?」などなど…物件探しから入居手続き、家事のコツ、節約のアイディア、更新・退去手続きまで、一人暮らしアドバイザーの河野真希さんが快適なひとり暮らしを叶える方法をわかりやすく解説!
第1章:物件選び
第2章:入居
第3章:インテリア・収納
第4章:掃除
第5章:料理
第6章:洗濯
第7章:家計管理
第8章:防犯・防災・トラブル
第9章:更新・退去・ひとり時間
作者 | 河野 真希 |
---|---|
価格 | 1210円 + 税 |
発売元 | 宝島社 |
発売日 | 2024年01月17日 |
『サッカー守備解剖図鑑 : プロでも知らない守り方の原則とボールを奪う技術』

作者 | 岩政,大樹,1982- |
---|---|
価格 | 不明 |
発売元 | エクスナレッジ |
発売日 | 2022年03月 |
これらの本を読めば、それぞれのテーマについて深く理解できるはずだ。一人暮らしの人には必須の知識が詰まっている。サッカーファンなら守備の基本や戦術がより深く理解できるだろう。さあ、興味がある方はぜひ手に取ってみて欲しい。新たな知識や視点が広がること間違いなし!読書の時間を楽しんで!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。