日本文学を味わいたい方に!文豪作品から幼児絵本まで幅広くご紹介
今回は、読みごたえのある作品を紹介します!
今回のテーマは、文豪やグルメ、そしてホラーです。
興味深い作品が詰まっていますので、ぜひチェックしてみてください!
さあ、読書の世界へ旅立ちましょう!
『おいしい おと』
今日のごはんは何かな? 春巻き、ウィンナ、わかめのみそ汁、レタスにプチトマト。春巻きを食べると、どんな音がするかな? ウィンナやレタスはどうかな? ある日の食卓の、おいしい音が勢ぞろい。これを読んだら、食事がよりいっそう楽しくなること請合い! くいしんぼさんの手が、あっちからも、こっちからも伸びてきますよ。
| 作者 | 三宮麻由子/ふくしまあきえ |
|---|---|
| 価格 | 1100円 + 税 |
| 発売元 | 株式会社 福音館書店 |
| 発売日 | 2008年12月18日 |
『ごはん ごはん』
炊きたてごはんのいいにおい。さあ目を閉じて思い浮かべてみてください。
真っ白くて、あつあつ、ゆげが立ち上るごはんを、はふはふしながら口に運ぶ。
最高に幸せな瞬間を本いっぱいに閉じ込めました。
ちいさいお子さまも、小学生も、中学生も、おかあさん、おとうさん、おばあちゃん、おじいちゃんも大好きなごはん。
ページをめくると閉じ込めたごはんのおいしさが何倍にもなって目の前にどーんと現れます。
そんな楽しいしかけえほんです。
たまごかけごはん、うめぼしごはん、まめごはん、なっとうごはん、とりそぼろごはん、
コーンごはん、しゃけちゃづけ、さつまいもごはん、そしてラストは…。
「ごはん ごはん」を開けば、あつあつごはんがいつでも待っています。
小さなおててにぴったりのおはしのサイズもわかります。
視覚的体験を通じて、豊かで健康的な食への興味をお子さまにめばえさせます。
知育よりも前段階で読むことが有効な食育の基本書です。
| 作者 | 早坂優子/内山 悠子/視覚デザイン研究所 |
|---|---|
| 価格 | 1320円 + 税 |
| 発売元 | 視覚デザイン研究所 |
| 発売日 | 2017年06月30日 |
『告白』
「愛美は死にました。しかし事故ではありません。このクラスの生徒に殺されたのです」我が子を校内で亡くした中学校の女性教師によるホームルームでの告白から、この物語は始まる。語り手が「級友」「犯人」「犯人の家族」と次々と変わり、次第に事件の全体像が浮き彫りにされていく。衝撃的なラストを巡り物議を醸した、デビュー作にして、第6回本屋大賞受賞した国民的ベストセラー。
| 作者 | 湊 かなえ |
|---|---|
| 価格 | 680円 + 税 |
| 発売元 | 双葉社 |
| 発売日 | 2010年04月 |
みなさん、いかがでしたか?今回は、さまざまなジャンルのおすすめの書籍をご紹介してきました。文豪たちの仲間入りを果たすために一冊読んでみたくなった方もいるかもしれませんね。食べ物の世界やグルメの絵本に興味津々の方もいらっしゃることでしょう。また、怖いという余韻を残すようなホラー小説に心惹かれた方もいるでしょう。
本の魅力は、その中に広がる世界にどっぷりと浸れることですよね。作品ごとに異なる世界観に引き込まれ、登場人物と共に喜びや悲しみを分かち合うことができます。また、知らない世界や新しい考え方に触れることで、自分自身も広がりを感じることができるでしょう。
何か新しい刺激が欲しい、心を揺さぶる作品に出会いたいと思っている方には、ぜひ今回の記事で紹介した作品を読んでみていただきたいです。自分の人生に彩りを与えてくれるかもしれませんよ。
それでは、次回もまた素敵な作品をお届けできるように、精力的に読書活動をしてまいります。皆さんも是非おすすめの書籍を発見し、読書の時間を楽しんでください。さようなら!
本サイトの記事はあくまで新しい書籍と出会う機会を創出する場であり情報の正確性を保証するものではございませんので、商品情報や各作品の詳細などは各自で十分に調査した上でご購入をお願いいたします。各通販サイトが提供するサービスは本サイトと関係ございませんので、各通販サイトは自己責任でご利用ください。













